« シャンパン! | トップページ | チンジャオロースに飽きたら »

Beaujolais Nouveau

in 11月のテーマ別アレンジは「ボジョレーヌーボー」。ちょうど先ほど解禁となりました☆

時差の関係から、日本が最も早く解禁するので、今回は「ジャパニーズモダンスタイル」にしました。

大きなグラスの中にバーティカルに活けたアレンジを入れます。いけばなの技法を使い、真・副・控の3本でアウトラインをとります。グラスに入れるという制限付きですので、広がらないよう、グラスの形になるようイメージしながら活けていきます。

オアシスはカラーオアシスを使い、それに「ハワイアンフラッグ」という美しいストライプ斑の入った葉を巻いて少しだけ色味を覗かせます。花材は形に特徴のあるものを選び、1輪1輪丁寧に活けていきます

part2さて、今回もデザイン決定に至るまでのお話をします。

まずはワインショップに視察に行き、ディスプレイを見てみました。どのショップも「木箱、葡萄、ドライフラワー」などカントリー風のものばかりでした。でも、今回はあくまで「モダン」にしたかったのです。ボジョレーヌーボーはその年にできた葡萄から作る新しいワインなので重い色合いのアレンジではなく、新しい感じを出したかったのです。

VINそんな時出会ってしまったのがこの巨大グラスです。一目惚れしてしまいました。

ものすごく高価だったのですが、清水の舞台から飛び降りてしまいました。(でも、この形本当はシャンパングラスですね・・)

ちなみに、ボジョレーヌーボーには、マセラシオン・カルボニック法という急速に発酵させる技術が用いられ、その製法ゆえに、わずかながら炭酸ガスを含むのだそうです。なので、アレンジの中にモルセラやスナップドラゴンをいれ、少しだけ炭酸を表現してみました。

他に、今流行りの黒いダリアやカラーを取り入れてみました。

お洒落なアレンジを飾って、ボジョレーヌーボーを祝いましょう!ue

←上から写してみました。nori ↓レッスン後の「ご一緒写真」はグラスを持って☆

|

« シャンパン! | トップページ | チンジャオロースに飽きたら »