« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月の記事

第6回ジャパンフラワーアレンジメント&ブライダルブーケショー

3_1  5月3~4日に虎ノ門パストラルで行われる「第6回ジャパンフラワーアレンジメント&ブライダルブーケショー」に出展することになりました。

○ブーケショーは5月4日の第2部(14:00~14:50)です。昨年はショーのオオトリを飾らせていただきましたが、今年は第2部のTOPをきらせていただくことになりました♪2006年出展者はまな先生と悦子先生です。

○アレンジの展示は5月3~4日の期間中ずっと展示しています。今年も講師作品9点を展示させていただきます。

○体験レッスンは5月3日14:30~15:30 新館3Fすいせんの間にて行います。今回のレッスンテーマは「La vie en rose」♪ バラ尽くしのラウンド型アレンジです。ケーキ・紅茶・写真付きで¥2000!です。(ただしFMD非会員様のみの募集となっておりますので、ご了承くださいませ。) メイン講師は私、藤田が担当させていただきます。

お申し込みは直接JFS事務局にお願いいたします。 TEL:03-3368-202403-

くわしくはJFSのHPへ→
http://www.jfs-tokyo.jp/

入場チケットは当校にて販売させていただいております。みなさまのご来場、お待ち申し上げております♪

Photo

↑新山愛先生作のブーケ

←熊谷佳子さん作のブーケ

昨年のブーケショーで、会場内に大きなどよめきが起きた話題のブーケです♪今年もあっと驚く仕掛けブーケをご紹介させていただきます。どうぞお楽しみに!

| | コメント (0)

トゲ★

100_3075 先ほど、やっと今日の分の水揚げが終わりました。

日曜日の受験説明会の花材と自由が丘校の花材とテスタマッタさんメンテナンス用花材とギフト用花材 他もろもろ・・

今回はこちらのオールドローズを仕入れました。すごく良い香り、そしてとても美しい色合いのアンブリッジローズというバラ。

100_3077_1でも、、、棘がこんなにあるの~~~(号泣) あまりに立派な棘で、棘取り機も歯がたたないので、1つ1つフローリストナイフで削り落としました。

水揚げは、生徒さんが怪我をしないよう、すべての棘を取り除き、余分な葉を落とし、茎がピンとなるように包んであげる作業です。ダイヤの原石を磨くのと似ているかもしれません。みるみる美しくなる姿を見ていると、辛い水揚げも楽しくなります♪

| | コメント (0)

テスタマッタさん2周年装花

今年もテスタマッタさんの2周年の記念の装花を担当させていただきました♪

今年は「ラナンキュラ」という赤系の珍しいバラを使ったアレンジにしました。(写真を撮り忘れてしまったので、明日メンテナンスに伺ったときに撮影してきます!)

製作にはまな先生、好美先生、美香先生、智子先生がボランティアで参加してくださいました。どうもありがとう♪♪

4月2日まで飾らせていただいています。そして期間中は下記特別コースを開催中だそうです。ぜひ皆様お花&お料理を楽しんでくださいね!

アンティパスト・・稚アユと桜えびのフリット、自家製パンチェッタと空豆のペコリーノチーズ和え、シラスとフレッシュトマトのブルスケッタ

パスタ(一品お選びください)・・菜の花とイタリア産カラスミの手打ちパスタ「キタッラ」/自家製シーセージのスパゲッティクリームソースorトマトソース

セコンド・・イベリコ豚ベジョータのソテー、マスタードソース 竹の子のピッツァ窯焼き添え

(べジョータはどんぐりを食べて育った最高級のイベリコ豚です)

ドルチェ・・苺とミルクジェラートのカルメン、シガール添え

&カフェ(エスプレッソ、紅茶、カプチーノ)

¥5800

| | コメント (0)

課外レッスンのお知らせ

この度、横浜元町のジュエリーショップ「チャーミータナカ」様のご協力をいただき、課外レッスンを開催することになりました。お花とジュエリーの素敵なコラボレートが実現します!

教室でアレンジを製作後、みんなで元町のお店まで運んで、チャーミータナカ様の2Fブライダルサロンの飾りつけをさせていただきます♪

日程などの詳細は決まり次第お知らせしますが、6月中旬を予定しております。

実際にお店に飾らせていただけるとても貴重なチャンスですので、ぜひご参加くださいね♪

| | コメント (0)

リング♪

Ring_3 先日チャーミータナカさんでこちらのリングを購入しました♪

真ん中にピンクゴールド&ダイヤモンドの蝶々がいて、その上にホワイトゴールドのラインが立体的にデザインされたリングです。着けているだけで気分がウキウキしてきます♪

今日は恵比寿のネイルサロンでキラキラのカルジェルをしてもらいました(あまりに手荒れがヒドイので、お見せできませんが。。)

  他のリングもとっても可愛かったので決めるのに時間がかかりました。他の候補はこちらでした。

お花のダイヤモンドリング㊧とお花のピンキーリング㊨(モデルは玲ちゃんです。指が細いので薬指にしてますが、ピンキーなんです☆)どちらもかわいいですよね。ぜひ次のチャンスに・・!Ring1Ring2

やっとホワイトデーのプレゼントがみつかりました。もちろん、ダーリンには事後報告です☆

| | コメント (0)

元町ブレンド

Roll  チャーミータナカの若奥様・玲ちゃんと元町でランチをしてきました。

有元葉子さんがプロデュースしているお店で、お洋服屋さんの2Fにあります。看板が小さくしか出ていないので、知らないとたどり着けないお店です。

←こちらは私がオーダーしたロールキャベツ♪Rollcake(くわしくはチャーミータナカさんの記事を→http://ameblo.jp/charmy-j )

そして、玲ちゃんお薦めの「モトヤ」さんでロールケーキを2本買い、ラ・テイエールさんで「MOTOMACHI blend」という紅茶を買いました。この紅茶は資生堂さんとのコラボ企画で、「横浜元町オードパルファム」の香りをイメージしたフレーバードティーです。ダージリンをベースにセイロン、中国茶をブレンドし、ベルガモットとローズで香りをつけています。「さわやかな海風を感じる、すっきりとした余韻が、変わらない想い・変わっていくストーリーを表現しています」とのこと。香り高い上品なブレンドです。

今日はちょうどJFSの練習会で講師たちが集まったので、みんなで元町の味を楽しみました♪

| | コメント (0)

時計のベルトのオーダー!

Tokei今日は横浜元町のチャーミータナカさんに行きました。そして、時計のベルトの交換をお願いしてきました♪

私が30歳の時、自分から自分へプレゼントした記念の時計があるのですが、ベルトがボロボロになってしまったので、今回交換していただくことに♪

こちらがサンプルです。カラーカードみたいで綺麗でしょ☆素材がいろいろあって、クロコダイルやエイ皮などもありました。今回私が選んだのは白のオーストリッチ(写真中央)。素材を選んで、ステッチも選べて、長さも端の形もすべて好みに合わせてくださいます。しかもお値段もお手ごろ♪これは癖になりそう☆出来上がりが今から楽しみです。

| | コメント (0)

芸術品☆

Photo_m_3 テスタマッタさんからこちらのお写真をいただきました。

カプチーノに咲いた満開の桜!!

チョコレートソースとグレナデンシロップを使って描いたそうです。とても綺麗ですね~♪

(でも残念ながら「もう二度と出来ない作品」だそうです。)

目黒川の桜もよい感じに開いてきていました。今日の雨で散らないことを祈りつつ・・

| | コメント (0)

Alice in Wonderland

alice2 今月のテーマ別レッスンは「Alice in Wonderland」

花器に取っ手をつけてティーカップに見立て、トランプのソーサーをつけました。

トランプは最初に選んでいただくのですが、レッスンの最後に「カードの合計数が一番多い人が勝ち!」というゲーム付き☆勝者にはささやかながら藤田セレクトの雑貨をプレゼントさせていただきました。

ケーキは「クイーンアリス」さんのミルクレープにしました。アリス尽くしの楽しいお茶会レッスンとなりました♪

usagi こちらは去年、新宿の小田急デパートで見つけたブローチです。このブローチを見て、今回のレッスンをしよう!と思い立ちました。こちらのお店ではいろいろなものをモチーフにしたシルバーチャームなども売っていて、つい見入ってしまいます。

昨年のシンデレラ→ナルシス→アリスと物語シリーズは大変ご好評いただいておりますので、またぜひ何かのお話を題材にしたアレンジを考えたいなと思っています。どうぞお楽しみに!

| | コメント (0)

TOP会談?

2top テスタマッタ・オーナーの岩崎様にお招きいただき、青山にある「ミュージアム1999 ロアラブッシュ」という洋館レストランに行ってまいりました。

会員限定の素敵な個室でのお食事は、まるで貴族になったかのような気分でした☆ワインもお食事もとてもおいしかったです!

4月1日、テスタマッタさんは2周年記念を迎えられます。おめでとうございます!!今年もFMDが装花を担当させていただくことになりました♪

テスタマッタさんには新しいスタッフが入られて、イタリア人の方もいらっしゃるそうです。(アリタリア航空のスチュワートさんですって♪♪)

装花期間は3月31(金)~4月2(日)です。ぜひ皆様テスタマッタさんで美味しいお料理&お花を楽しんでくださいね!

今日は白黒コンビです♪ ㊨ソムリエの大山さんと。With34_3

With_mrohyama

 

| | コメント (0)

紅茶とコンフィチュール

060322_121248_M 広尾にある茶の愉さんのティーセミナーを受講してきました。今回のテーマは「お茶とコンフィチュール」。コンフィチュールとは素材本来のフレッシュ感を最大限に活かした製法で作られるジャムのようなものです。いろいろなお茶とコンフィチュールの相性を考える講座です。

まずは「桜」「マンゴーバニラ」「ミックスベリー」「秋スイカ&黒いちぢく&バニラ」のコンフィチュールと、ダージリン2ndとアッサムとをそれぞれ組み合わせて試食してみました。味が濃いコンフィチュールはアッサムと、あっさりしているものはダージリンとの相性がよかったように思います。

060322_123148_M 続いて、コンフィチュールとチーズと紅茶のマリアージュ!

白カビチーズ×「黄桃アーモンド」+セイロンティー

青カビチーズ×「秋スイカ&黒いちぢく」+アールグレイ

の組み合わせがとってもおいしかったです。これならブルーチーズが苦手な方も、またワインが苦手な方もおいしくいただけると思います。

今回使用したコンフィチュールは、銀座にある「コンフィチュール・エ・プロヴァンス」さんと、軽井沢にある「セルフィユ」さんのもので、早速お店に行ってみたいなと思いました。

*「コンフィチュール・エ・プロヴァンス」さんの2Fはカフェになっているそうです。http://www.cep-shop.co.jp/

最近は「青トマトのコンフィチュール」がとても人気で、いつものお料理にちょっと加えるだけで、おしゃれなメニューに早代わり☆なのだそうです。

その他、比重を利用したセパレートティーの作り方を教わったり、とても楽しいひとときをすごしました♪

| | コメント (0)

ブリジットのティーパーティ

060322_173316_M  独創的でおいしい紅茶を創り出す、ティーブレンダーのBrigitte Horrenbergerさんがフランスから初来日!ということで、お茶会が開かれました。

会場は、青山の「オルネドフォイユ」さんという、とってもすてきな雑貨屋さん。
東京にありながら、まるでパリの一軒家といった素敵な雰囲気のお店です。

http://www.ornedefeuilles.com/

060322_160219_M オルネドフォイユさんの人気商品、アスティエのお皿で、ブリジットさんお手製のお菓子(フィナンシェ)をいただいたり、ブリジットさんがフランスから運んできたとっておきの紅茶を3種類いただき、とても楽しい時間を過ごしました。(茶葉3種=シッキム1st、フレーズ、ショコラ)

フランス流の紅茶のお作法は、イギリスのゴールデンルールとは全然違って、一番大切なことは「おしゃべりを楽しむこと!」なのだそうです。「茶葉をジャンピングさせて、何分蒸らして、、」なんてことはまったく考えず、紙フィルターに茶葉を入れて、3~5分くらいたったら、それを引き上げる、という淹れ方でした。フランスではあまり渋いお茶は好まれないそうで、ミルクティもあまり飲まないとか。

ブリジットさんが表現する紅茶はとても奥が深く、紅茶はワインと似ていて土や気候によって味が違うのでいろんなニュアンスを大切にしているのだそう。中でもネーミングはとても大切に考えていて、「愛の紅茶」というブレンドがあったり、「花火」や「生け花」というブレンドもあるそうです。ぜひ飲んでみたい!!ちなみに「愛の紅茶」にはパッションフルーツが入っているそうです☆

30年近くティーブレンダーというお仕事をして、フランスではTVに出たり、大統領から賞をもらったりしているブリジットさん。紅茶会社の社長さんでもあり、2児の母でもいらっしゃいます。笑顔のかわいいと~~~っても素敵な女性でした♪

| | コメント (0)

会場下見

今日は、4月23日に行われるJames沙織さんの結婚式の会場の下見に行きました。麻布にある「ザ・ジョージアン・クラブ」です。こちらは以前、会員の渡邊真理ちゃんの披露宴の会場装花を担当させていただいたことがありますので、2回目となります。(今回、真理ちゃんが現場スタッフとしてお手伝いしてくださることになっています♪)

とても格式の高いレストランですので、下見でも正装で行きました。ジョージアン様式のとても素敵な、まるでお城のようなレストランです。

お式当日の模様はまたブログでご紹介させていただきますので、どうぞお楽しみに!

http://www.georgian-club.com/flash/index2.html

gc tgc

| | コメント (0)

DVD

dvd今回のテーマは「不思議の国のアリス」なので、レッスン中DVDの画像を流しております。

こちらはEIZOのForis TVです。音がよくて、画像も綺麗☆インテリアの邪魔にならない薄型液晶TVです。

丸の内のショールームで見て以来、ずっと気になっておりまして、今回のレッスン用に思い切って購入してみました♪

教室のはシルバーにしましたが、そのほかにも赤やブルーなど、お部屋のアクセントになる素敵な色も多数あります。お薦めです!

http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=tv/index.html

| | コメント (0)

ブーケ講座Ⅶ

100_2975 今日はめぐみ先生のブーケ講座。リングブーケです。ハニカムボウというワイヤーでできたリボンを使ったとってもかわいいデザイン♪

めぐみ先生のブーケ講座も残すところあと2回となりました。次回4月のブーケ講座はラブリーなハンドバックブーケです。日程は4月14日金曜日と15日土曜日です。15日の方はまだ若干の余裕がありますので、ぜひお越しください。

そして、5月の最終回はめぐみ先生テイストがぎゅっとつまったロマンティックなブーケになる予定です。どうぞお楽しみに!

| | コメント (0)

天音ちゃんと紫映留ちゃん

100_2949 今日は生徒さんのお嬢様、天音(あまね)ちゃん㊧と紫映留(しえる)ちゃん㊨がお花を習いにきてくれました♪

イースターのタマゴを使ったアレンジをお作りいただきました。2人ともと~ってもお上手で、かわいいアレンジがあっという間に出来上がりました☆

また作りにきてね!

  amanechansieruchan

| | コメント (0)

pirouette

pi 先日表参道ヒルズに行ったとき、神宮小学校の裏にかわいいケーキ屋さんをみかけましたので、お茶してきました。

お店の名前は「ピルエット」さん。とってもかわいい一軒屋で、2Fにカフェがあります。http://www.pirouette1988.com/

よくばりんこな私は、味見だから~~といいつつ、ケーキ&キッシュをいただきました。どちらも一番オーソドックスなものを。(はじめて行くお寿司屋さんでタマゴを食べるのと同じ?)とってもおいしかったです。紅茶は鉄瓶でサーブされます。

内装はややこってり系でしたが(椅子がゼブラ柄!)、とても落ち着いていて、よいところを見つけたなーと思いました♪ランチもアフタヌーンティーセットもあるみたいなので、また行きたいと思います!

| | コメント (0)

受験説明会

4月2(日)の受験説明会の会場が変更になりました。

新高輪プリンスホテルの教室です。

よろしくお願いします♪

| | コメント (0)

髪切りました☆

imaiicolore 先週imaiiの有馬さんにCUTをお願いして、今週末やっと念願の imaii colore に行ってきました!こちらは表参道ヒルズにオープンしたヘアカラー専門店。

春らしく、桜色のカラーにしました♪

そしてネイルも桜色のグラデーションをつけてもらいました♪

←いつもお願いしている石橋さん㊨と宮沢さん㊧と一緒に☆

後ろには滝が流れています。チェアは特注品だそうで、長時間座っていても全然疲れなかったです。お店の外は人がごった返していましたが、一歩お店に入るとそこは癒しの空間でした♪

*宮沢さ~ん!画像処理がうまくいかなかったの、ごめんなさい!

| | コメント (0)

早春桜と苺のムース仕立て

100_2896 土曜日のレッスンは好美先生がアシストしてくださいました。今回はレッスンの花材に啓扇桜が入っているとお伝えしましたら、このケーキを選んでくださいました♪

「Wa・Bi・Sa」の「早春桜と苺のムース仕立て」

桜葉がほのかに香る黒糖ムースと、苺を練り込んだホワイトチョコレートムースをやさしく包み込みました。そっと舞い降りた桜の花びらが春の訪れを告げています。

とってもかわいいケーキです!

もうすぐ春ですね♪桜の開花が待ち遠しいです。

| | コメント (0)

横浜☆

yakiguri  昨日は、アレンジお届けの後、CHRMY TANAKAの若奥様Rちゃんとシェラトンでお茶をして、その後中華街でお買い物を楽しみました。地元に詳しいRちゃんが、こちらを紹介してくれました。

「涼山焼栗」

んん?冷凍焼き栗って??

いただいてみましたら、と~~っても美味しかったです。大粒の栗の一粒一粒にちゃんと切れ目が入ってて食べやすいの!←パッケージもかなりかわいい!こちらは「吉兆」さんで手に入ります。今度行ったときは大袋のを買おうと思います!!

100_2903 そして、こちらもRちゃんお薦めの北京飯店さんの「五目まん」

すごく大きくて1個でおなかいっぱいになるボリューム!いろいろな具材が入っていて、とろみがついています。かなり美味しいです!!

さらに、「食べ比べてみて!」とお薦めしてくれたのが、あの有名な江戸清さん。オーソドックスにブタまんを購入しました。

gokuu そして、中国茶専門店の「悟空」さんで、お茶用の布巾を2枚購入。こちらは紅茶などをこぼしても、色が気にならないので、かなり重宝していて、教室には柄違いがたくさんあります。

玲ちゃんのおかげで、思いがけず横浜見物ができて、とっても楽しい1日でした。元・浜っ子の私が全然知らないレアものまでご紹介していただけたし☆

ひとつ残念なのは、おいしいロールケーキ屋さんが閉まっていたこと!

こちらはCHRMY TANAKAさんのブログに記事が載っています。http://ameblo.jp/charmy-j/entry-10009738811.html

今度またゆっくり横浜散策しなくちゃ!

| | コメント (0)

CHARMY TANAKAさんのディスプレイ

100_2883  今日はCHARMY TANAKAさんの

CHARMY 横浜駅西口店」(横浜駅西口地下街「ザ・ダイヤモンド」にあります)のディスプレイ用アレンジをお届けに行きました。

濃いバージョン↑と淡いバージョン↓をご用意して、実際に置いてみてどちらかに決めていただこうと思ったのですが、どちらもお買い上げくださいました☆どうもありがとうございます。carmy1

こちらはブライダルをはじめ、とても素敵なジュエリーを扱っていらっしゃいますので、ぜひ皆様ジュエリー&プリザーブドアレンジを見にいらしてくださいね!(ちなみに店長さんがとってもかっこいいです☆)

冬バージョンのパンフレットを見せていただきました。

モデルは今何かと話題の畑野ひろ子さん☆畑野さんがしていらっしゃる雪の結晶のリングがとってもかわいくって。(右下)

あと、左下のリボンのリングもとってもかわいいの!(ピンボケでごめんなさい。詳しくはこちらのHPで!)

http://www.charmy-tanaka.co.jp/

もうすぐホワイトデーなので、それとなくダーリンにアピールしておきました☆ 最近の私はすっかり物欲がなくなっていて、去年の秋の誕生日もクリスマスもプレゼントを保留にしていたので、ホワイトデーで一気に巻き返そうと思います♪

100_2887

100_2886

| | コメント (0)

CHARMY TANAKAさんの最新カタログ☆

100_2858 今日、素敵なジュエリーショップ「CHARMY TANAKA」さんから最新カタログが届きました。

http://www.charmy-tanaka.co.jp/

桜の花のアクセサリーがとってもかわいい♪♪他にもお花の形やかわいいパールのジュエリー、揺れるピアスなどが載っていて、全部欲しい~~と思ってしまいました。ちなみに揺れるピアスは運気を良くしてくれるそうですよ♪

そして、カタログと一緒に「桜のお香セット」と「桜のキャンドル」が入っていて感動しました!玲ちゃんありがと☆☆桜が咲くのが待ち遠しいですね。

CHARMY TANAKAさんからはお店に飾るプリザーブドフラワーのアレンジのご注文をいただいています☆かわいいジュエリーに似合う、とびっきりかわいいアレンジを作ろうと思います。近日中に完成しますので、またご報告しますね!

| | コメント (0)

フルーツバスケット

re 今日のレッスンでお出ししたケーキがこちら。

「Rainbow's End」さんの「フルーツバスケット」

シュー生地のバスケットの中には色とりどりのフルーツとクレームブリュレが閉じ込められています♪と~ってもかわいいケーキです。

恵比寿三越B1にあるのですが、店員さんに「本店はどちらなのですか?」と伺ったら「目黒区なんです」とおっしゃるので、「目黒のどちらですか?」と伺ってみたら、「なかめです」と聞こえたので、ずっと中目黒だと思っていたら、「目黒区中根」でした。。都立大学の駅の近くだそうです☆

☆お知らせ☆

「色相環」のお問い合わせをたくさんいただいております。そこで!皆様のご要望にお応えして、花材のみの販売もさせていただくことになりました。ご希望の方は3月6日までにお申し込みください。1セット¥4000でお分けします(オアシス、写真付レシピ付、消費税込み)。お渡しは9日~12日の間のご都合のよい日、着払いでの配送も承ります。cc2

←本日の作品。花材は仕入れによって多少異なりますので、ご了承ください。

| | コメント (0)

色相環

cc 今週の基本形は「色相環」をお作り頂いています。(すでに単位を取られた方は別の基本形になります)

虹の7色(赤橙黄緑青藍紫)のお花をリング状にアレンジしました。7色とも色調が同じ花を数種類ずつ揃えなくてはいけないので、仕入れがとても大変な作品です。ブライトトーンの花が豊富なこの時期にしか登場しない形です。

虹色の覚え方は音読みにして覚えると良いそうです。(せきとうおうりょくせいらんし)

アメリカではこのように覚えるんだそうです。

「Read Out Your Good Book in Verse」

Red,Orange,Yellow、Green、Blue、(indigo)、Violetの頭文字をとっています。

アメリカではもともと「虹は6色」と考えられていたので、インディゴは小文字なんですって。芸が細かい。

お花の色は植物色素によって変化しますので、色素についての講義もさせていただきました。

今日のケーキは恵比寿三越にも入っている「Rainbow’s end」さんのもの。こちらのケーキはいつもとっても可愛いので、大好きなんです☆

そして本日の紅茶は、名づけて「レインボーブレンド!」 7種の産地のお茶を同量ずつブレンドしました。(ダージリン、アッサム、ニルギリ、ウヴァ、キームン、ジャワ、ケニア) それぞれの持ち味が時間差でやってくる、とても美味しい紅茶です。ぜひ試してみてくださいね!

おねがいです!
最近FMDの作品を無断で掲載しているサイトが増えております。
FMD作品の無断使用は禁止しております。会員様の中でもブログを運営なさっている方は、必ず許可を得た上で、FMDのデザインであることを明記してから掲載してください。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »