« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月の記事

八重桜

Sakura今日は貴子ちゃんがお作りになったブーケのお届けに立川まで行ってきました。帰りに国立にあるうちのダーリンの母校に立ち寄り、彼が学生時代によく行ったというレストランやコーヒー専門店に行ってきました。

キャンパスではちょうどツツジと八重桜が満開で、思いがけずお花見ができました♪この八重桜はまるでスプレーバラのようで、とても美しかったです。桜もバラ科ですから、親戚なんですね☆100_3363

| | コメント (0)

貴子ちゃん製作ブーケ

Takakochan 会員の貴子ちゃんがお友達の挙式用のプリザーブドブーケをお作りになりました。

バラ、ジャスミン(パール入り)、アジサイ、バラの葉を使い、清楚な感じに仕上げました。

本番用のブーケを作るのは初めて!とのことで、緊張なさっていましたが、とても素敵なブーケが出来ました♪

100_3350

| | コメント (0)

定期花4月後半

100_3347_1 今日はテスタマッタさんの定期花をお届けに行きました。ちょうど今日からグランドメニューがリニューアルされたそうで、予約で満席となっていらっしゃいました。

新しいメニューは素材にこだわっていて、「米沢牛のひき肉を使った スパゲッティーボロネーゼ」という豪華な一品も!来週予約を入れさせていただいているので、とても楽しみです。http://www.testamatta.info/gland_menu.html

今回お届けしたお花は、シャクヤク、スノーボール、SPバラ(アローフォーリーズ、ペピータ)などを使った投げ入れスタイル。まだまだつぼみのシャクヤク達が、来週伺う時には満開になっているといいなーと思います♪

| | コメント (0)

沙織さん結婚式(会場装花)

Cimg1576_2 日曜日に行われたJames沙織さんのブライダル会場装花の模様をお伝えします♪

←仕入れたお花たち。今回使用したのは、フォーエヴァーの他に、バラ(ロマンティックエンジェル、メグ、シャネル)、SPバラ(ストロベリーパフェ、ロッシュホール、センセーション、SPホット、ヴィンテージロゼ、ミミエデン)などの変わり咲きタイプのピンクのバラと、お色直しのドレスの色(緑)に合わせてスノーボールを選びました。

Cimg1589_1ブーケやリングピロウは自由が丘校で純子先生、真紀子先生の指導のもと、沙織さんご本人とお友達3人で製作なさいました。

詳しくは純子先生のHPで!

http://tomijun.at.webry.info/

Cimg1641↑こちらは、奈央子さんがお作りになったウエルカムボードの花飾り。

(ボードは沙織さんのお父様がデザインなさいました。)

←こちらは真美子さんがお作りになったお色直し用のハート型バックブーケ。

Cimg1598_1その他、会場のアレンジをご紹介します♪

←外灯にもお飾りをしました

↓㊧ウェイティングバーのアレンジ。3段ケーキをイメージしました。こちらは2次会でも飾っていただきました♪

↓㊨テーブルアレンジ。Gift Boxに見立てました。こちらはお開き後、ゲストへのプレゼントとして配られました。

沙織さんのお写真はまた後日UPさせていただきます。以前FMDのベストドレッサー賞に輝いた沙織さん。と~っても可愛かったです♪皆様、どうぞお楽しみに☆Bar_1Cimg1614_1

| | コメント (0)

フォーエヴァー☆

100_3276日曜日は会員のJames沙織さんのご結婚式です。会場装花を担当させていただくことになりましたので、木曜日から仕込みをしております。

今回メインになるお花は、バラの「フォーエヴァー」。このお花は昨年のパーティーの時に、私が沙織さんのイメージフラワーとして選ばせていただいたお花です。清楚で可愛らしい色あいと綺麗な咲き方が沙織さんにぴったりだと思い選びました。その花をメインに使って会場を飾らせていただけること、とても嬉しく思います。

100_3288 今回の装花はピンク尽くし!明日会場に飾りつけするのが今から楽しみです。今回お手伝いくださったのは、好美先生、まな先生、純子先生、真紀子先生、浅川先生と環さんと真理ちゃんです。どうもありがとう!明日は早朝から搬入ですが、よろしくお願いします♪♪

沙織さんのドレス姿もとっても楽しみです!また明日報告させていただきますね。100_3290

| | コメント (0)

HP完成!

大変長らくお待たせいたしました!当校HPが完成いたしました。製作者は真紀子先生!彼女らしいとても可愛いページにしてくださいました。ぜひご覧ください。

http://homepage2.nifty.com/fmd/

そしてこの度、FMD運営委員会の決定により、下記の項目を追加・変更させていただくことになりました。より良い教室、より良い作品作りのため、ご理解いただければと思います。また、近年は著作権の問題が多々発生しているので、当校でも規約に入れさせていただくことにいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

会員規約 

・教室の開場はレッスン開始時刻の分前です。それ以前のご入室はできませんのでご了承ください。15分以上遅れる場合は、必ずお電話でご連絡下さい。

・デザイン保護のため、同業の方のご入会はご遠慮いただいております。またFMD講師資格を取得前に独自の教室を開校する場合はご退会いただきます。

・FMDのHP、公式ブログに掲載されている情報・画像等を権利者の許諾なく使用することを禁じます。無断使用の場合、法的措置をとらせていただきます。

ブーケ料金改定

花嫁様がFMD会員様の場合・・・¥20,000

花嫁様がFMD非会員の場合・・・¥30,000

価格は生花ブーケ1つの料金です。すべて一律となっております。(特殊な花材や、ワイヤリングが必要な特殊な形の場合、別料金をいただくことがございます)

ブーケ製作指導の場合、製作時間は3時間までとさせていただきます。延長した場合、別料金を頂戴いたします。

ブートニア、ヘアード(5輪まで)はサービスでお付けいたします。

ご入会

当校へのご入会は、ご紹介のある方のみとさせていただくことになりました。

ご紹介がなくご入会を希望される方は、ぷち☆めだりおんなどの特別講習会をご受講の上、ご入会手続きをお取りください。

皆様が安心して楽しくレッスンをお受けいただけるよう、今後もスタッフ一同全力を尽くしますので、どうぞよろしくお願いいたします☆

| | コメント (0)

静岡校視察

Shugo 来月開校する静岡校の視察に、講師7名で行ってきました!実際にレッスンをしてみて、やりにくいところはないか、照明はどうか、足りないものがないか・・などいろいろな角度からチェックします。

静岡校を担当するのは、第7期講師・村松かおりさん(写真前列中央)。かなり前から準備をして、完璧なレッスンをしてくださいました。開校が楽しみ!!

会場は藤枝市にある「ローズティファニー」という素敵なお店。名前の通り内装からお庭に至るまでバラ尽くしの素敵な空間でした。会場の様子は↓をご覧ください

Sakuhin_1 今回のレッスンの課題は、体験レッスン用ラウンドシェイプ。花材は、会場とかおり先生の雰囲気に合わせて、紫系のバラを集めてみました☆ 香りの良いロワイヤル、ニュアンスのある色合いのオールドダッチやシルバーフォックス、そしてポイントとして、反対色のグリーンのクリスマスローズを入れてみました。

かおり先生とお母様がお料理やお茶などたくさんおもてなししてくださり、さらに全員にお土産までいただき、みんな大喜びでした♪往復6時間のドライブも楽しいおしゃべりであっという間でした。ぜひまたお邪魔したいなと思います♪

静岡校の開校は5月14日(日)母の日当日です。

テーマ:「母の日のギフトアレンジ」(会費:¥6000)

ぜひお近くにお寄りの際は、静岡校にお立ち寄りくださいませ。P4160010 P4160027

| | コメント (0)

ブーケ講座Ⅷ

Bouquet8 第8回ブーケ講座が行われました。今回はかわいいハンドバックブーケ♪

バラ尽くしの花材にレースやリボンを加えて、とってもラブリーな仕上がりになっています。㊦さとみさんの作品

めぐみ先生のブーケ講座は来月が最終回となります。(告知と同時に満席となりました。)最後はめぐみワールド全開の「ロマンティックブーケ」を予定しています。どうぞお楽しみに♪B8

| | コメント (0)

菜穂ちゃん結婚式☆

Nahokinuyo 会員の菜穂子ちゃんがご結婚なさいました!お式の前日、従姉妹の絹代ちゃん(写真㊧)と一緒に、フラワーアクセサリー&リングピロウを作りに来てくださいました。

お色直しはゲストテーブルをまわるということで、ブーケではなくブレスレットとヘアード20輪、ウエストコサージュとドレスに8箇所お花をちりばめました。

たくさんの花を身に纏った菜穂子ちゃんは、まるでミューズのような美しさ。外国からのゲストの方は「こんなの見たこと無い!」と、とても褒めてくださったそうです。 Naho

内面も外見もとってもキュートな菜穂ちゃんにぴったりのかわいいピンクのフラワーアクセサリー☆ 花材はバラのイヴピアッチェと、中央にパールを入れたヒアシンスなどを使いました。「ヒヤシンスの香りをかぐたびに、楽しい思い出が蘇ってきそうです。」と菜穂ちゃんから素敵なコメントをいただきました♪Mrmrskanbe

←優しそうなご新郎さまと幸せいっぱいの菜穂子ちゃん。いつまでもお幸せに♪♪

| | コメント (0)

定期花

Tm41 今月からテスタマッタさんに定期的にお花を飾らせていただくことになりました♪

今回はグリーン&黄色&ちょっぴりピンクの春らしい花材にいたしました。ピンクっぽい花はスプレーバラのグロリアスイルゼ。品評会で金賞を取ったことのある綺麗な色合いのバラです。↓

搬入のついでに、めぐみ先生と一緒にランチをいただいてきました♪ランチセットは¥1200!かなりお得です☆ 超イケメンスタッフの皆様に囲まれて素敵なランチタイムをすごしましたGi_1

| | コメント (0)

容子さん披露宴

Yokosan_1 先日ブーケ製作にいらした容子さんの結婚披露宴のお写真が届きました!会場は高尾山にある料亭「うかい 鳥山」です。6500坪という広大な日本庭園の中に、情緒豊かな離れと大きな合掌造りが点在しているのだそうです。ちょうど桜が満開だったそうです。

←ご新郎のペットルさんと容子さん♪お友達に差し上げるブーケを持って。(お2人の手に注目!!とっても仲良しでいらっしゃいます☆)

Yumiko←ご自身で作られたブーケを持って♪和の雰囲気とマッチしていてとても素敵です。㊨は会員の由美子さん。

美しい容子さん、ご結婚おめでとうございます♪スウェーデンでのご新婚生活楽しんでくださいね♪そしてご帰国の際には、ぜひFMDにも遊びにいらしてくださいね☆いつまでもお幸せに♪♪

| | コメント (0)

好美先生 ご新居☆

100_3182_1昨日はテーブルマナーのレッスンの後、好美先生のご新居に伺いました♪

スタイリッシュな新築マンションで、まるでホテルのよう! 

← エントランス☆夜はライトアップされます

100_3189お部屋は白~アイボリーで統一して、居心地の良い空間を作り出していらっしゃいました。さすが好美先生!

  美味しいケーキとマカロンと紅茶、そして綺麗なお花でおもてなししてくださいました。夕方にはご主人様もご帰宅されて、一緒にシャンパンをいただきました~!あまりの居心地の良さについつい長居してしまってごめんなさい!

日本橋校は今夏に開校予定です♪今から開校が待ち遠しいですね☆ 100_3183100_3188_2

| | コメント (0)

テーブルマナー講座

100_3179_3   今日は、六本木ヒルズ51階の会員制クラブにて、テーブルマナーの実践講座があり、好美先生と美香先生と一緒に受講してまいりました。講師は「エコール ド プロトコール モナコ」代表の畑中由利江先生。ランチをいただきながらマナーを学べる講座です。

↑同じくEPMの嵯峨先生と記念写真☆畑中先生も嵯峨先生もお美しい~!

100_3172

レストランの予約からお食事の終了まで細かく教えてくださり、改めて勉強になりました。テーブルマナーは高校の授業で受けて以来。そういえばうちの学校はプロトコールを身に付けるために、左側からしか入れないデスクチェアを使っていました。まるでマナー養成ギプス!(机と椅子が右側でつながっています) とっても重くてお掃除の時は大変だし、身動き取りづらいし、在学中はヤダって思っていましたが、おかげで左から座る癖は身体で覚えました。

100_3173_1

お料理、とっても美味しかったです!まずはアンティパスト盛り合わせ、その後メインの「サフランライスを巻いたチキンのインポルティーニ 春野菜添え」、そしてデザートは「赤い果実とストロベリーシェイクにフロマージュブランのムースを浮かべて」を頂きました。目にも美しいお料理でした☆またぜひ講座を受けたいなと思っています♪

| | コメント (0)

今日のレッスン

100_3164

今日のレッスンは、白グリーン+淡いピンクの組み合わせの花材でした。 今日のアシストは好美先生。ケーキはイルピノーロさんの鮮やかな2種でした。さわやかな季節の到来を感じるレッスンでした♪

㊧3段ブーケ ㊦ランナー100_3148_2

100_3168100_3169100_3153

| | コメント (0)

岩崎様ブーケ

100_3132 今日は会員の由美子さん㊧とお友達の岩崎様㊨が、岩崎様の挙式用ブーケの製作にいらっしゃいました。披露宴は明日、高尾山の料亭で行うそうです。お相手はスウェーデンの方だそうです。

岩崎様がお作りになったのは、カラーをメインにしたすっきりとしたデザインブーケ。花材・・カラー(レッドソックス、シュワルツワルダー、マジェスティックレッド、ガーネットグロウ)、バラ(モダンガール、フォーエヴァー、バニティ、ローテローゼ、ローズユミ)、ブバリア、アイビー、ミスカンサス

そして由美子さんがお作りになったのは、プレゼント用のブーケです。白~グリーンのさわやかな色合いのブーケです☆和装の時にお友達にプレゼントするそうなので、SPマムを入れてちょっぴりだけ和を意識しました。

花材・・ビバーナム、バラ(エスキモー、ローズユミ)、二ゲラ、リシアンサス(エクローサG)、SPバラ(ウエディングベル)、スイートピー、レモンリーフ他

岩崎さまは、お花を活けるのは今日が初めてなんですって!!初心者なんて信じられないくらい、とてもお上手でした。

挙式のお写真は、また後日掲載させていただきますので、お楽しみに♪明日は良いお式になりますように☆

100_3130 100_3131

| | コメント (0)

君子蘭

Kunshiran 久々に実家に帰りましたら、君子蘭ジャングルになっていました。父は祖父が育てていた君子蘭を株分けするのが趣味で、1部屋つぶして「君子蘭部屋」を作るほど。ご近所さんにも配り歩いているみたいです。3本ほど切り花にしてもらってきましたが、3本でもかなりのボリュームです。

うちの祖父は無類の花好きで、人を花に例えるのが好きな人でした。父=君子蘭、母=ピンクのチューリップ、姉=紫のバラ、私は乙女椿だと言っていました。そのため子供の頃の私の写真は髪に乙女椿をつけているものが多いです。今でも乙女椿を見ると大好きな祖父を思い出します。私がこの仕事をしているのも祖父の影響が大きいのだと思います。

Pink_camelliaそんな私も今ではすっかり「おばば椿」になってしまいましたが。(そんな花ないですよ・笑

| | コメント (0)

受験説明会

100_3093 日曜日に新高輪プリンスホテルの教室にて受験説明会を行いました。

今回受講してくださったのは8名さま。3時間にわたって受験の説明と模擬テストをしました。皆、真剣に説明を聞いてくださっていました。テストは6月、デビューは今秋になります。8期講師の誕生が今からとても楽しみです。

100_3104 今日のアシストは㊥真紀子先生、㊨美香先生、㊧環さんの3名がお越しくださいました。

受験生の皆様へメッセージをいただいています。

美香先生から・・「大好きなお花のお勉強は不思議と苦になることなく楽しくできました。受験までの時間を大切に過ごしてほしいと思います。 」

環さんから・・「私にとって試験はお花の知識をより深く得ることができ、ゼロから自分の作品を創り上げる喜びを感じることができたとても良い機会でした。いろいろと覚えたり、創作アレンジを何度も何度も考え直したり、本番での時間との戦いに泣きそうになったり・・・と大変でしたが、振り返ってみると楽しかった!の一言に尽きます。」

真紀子先生から・・「講師としての活動、プロコースでは数々の感動を味わいました。日々のアシストにおいても嬉しい場面がいっぱいあります。デザインが採用され、作った作品を生徒さんが「かわいい!」と言ってくれた事。お出しした紅茶やケーキを美味しい!と言ってくれた事。FMDの生徒さんに喜んでもらえる時が一番の喜びです。これは講師にならないと味わえない喜びなので、皆さんにも早く味わって欲しいです! 私は本当に試験を受けて良かったと思っています。試験勉強は大変でしたが、あの時勉強したことは今確実に役立っています。大変だと思いますが、早めに勉強を開始することをお勧めします。じっくり確実に覚えたほうが、後々本当に役立ちます!!ではでは、8期生の皆さん頑張ってください。」

・・素敵なメッセージ、ありがとう♪受験生の皆様はぜひ参考になさってみてくださいね。

お花の講師業というのは、体力的にも精神的にも厳しいと思うことがたくさんありますが、私はこの仕事を選んで本当に良かったと心から思っています。一人でも多くの方が講師になられて、お花のすばらしさを広めていっていただけたらと思っています♪

| | コメント (0)

メンテナンス

Dolce 本日テスタマッタさんの開店前に好美先生とメンテナンスに入らせていただきました。気候も良くなってきたので、オアシスはカラカラに乾燥していました。明日までもつようにしっかりと手直ししてきました。

メンテ後にランチをしました。特別にドルチェ盛り合わせを頂きました♪綺麗&美味しい~♪

Withmrtanaka_2   ←記念に田中シェフと2ショット☆

テスタマッタのスタッフの皆様、2周年おめでとうございます!これからも美味しいお料理を楽しみにしています♪

アレンジの写真はこちらです↓使用花材は、SPバラ(ラナンキュラ、ペピータ、エデンロマンチカ、レッドエース)、バラ(アンリマティス)、アイビー、ワイヤープランツ、ビバーナムティナス)等です。S_2L

 

Sp

| | コメント (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »