« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月の記事

Garden Rose☆

Rose 会員のYumikoさんが、ご自宅のお庭に咲いたバラの花束をプレゼントしてくださいました!!薫り高い見事な咲き方のバラたち♪

綺麗なバラが咲くお庭・・・・素敵すぎます!!

お庭のお写真を拝見しましたが、先日ご紹介した「大使夫人のガーデニング」のようなお庭でとってもとってもラブリィ♪

花束の右の方にあるバラはアンジェラといって、花びらの1枚1枚がハート型をしているのだそう。玄関のアーチにかけていらっしゃるそうで、アーチの周りにはハート型の花びらが散って、とてもかわいいのだそうです。

Yumikosan_1Yumikoさんは手芸がご趣味でいらして、ご自作のバックを持ってお買い物に行ったお店でスカウトされて、今ではそちらで講師をしていらっしゃるのです。

  Yumikoさんのような優雅な生活は、私の憧れです。私もいつかYumikoさんのような素敵な奥様になりたいです☆

以前にとっても美味しい手作りマーマレードをいただいたこともあります。ステキな生活をなさっているYumikoさん。笑顔もとっても素敵でいらっしゃいます♪

| | コメント (0)

花嫁は・・

今日は朝早く、札幌に日帰り出張に行く主人を羽田まで送ったのですが、新馬場のあたりで、なにやら人だかりが。。

その中心に純白のドレスに身を包んだ花嫁がいました。

こんな朝早くから結婚式???

って思ってよくよく見ましたら、花嫁さんは「ブス恋」の村上知子さんでした~!

最終回の撮影だったのでしょうか☆

最近、芸人さんをお見かけすることが本当に多くって、・・というか芸人さんしかお見かけしないのはなぜだろう?

| | コメント (0)

大使夫人のガーデン

Taishi1 JFSの会期中、ホテルオークラで行われた「10ヶ国大使夫人のガーデニング」のイベントに、真紀子先生と一緒に行ってきました。(チケットは浅川先生にいただきました♪)

室内なのに、とても大掛かりなセットで、本当のお庭のようでした。各国の特徴がよく出たとても素敵なイベントですが、中でもデンマークの大使夫人のガーデンがとても人気で、ロイヤルコペンハーゲンのティーセットや、ピンクのバラのドアリースや、バラのアーチなどが飾られ、とても素敵でした。

↓別々に撮ったのに、ほぼ同じアングル&同じポーズ!!師弟愛感じます♪(笑)

Taishi2  Taishi3

| | コメント (0)

新茶セミナー

100_3813 今月のテーマ別レッスンは、「和菓子の日」ということで、和菓子の研究をしに図書館に行きました。色とりどりの綺麗な和菓子とその歴史を紐解きながら、とても優雅なひと時を過ごしました。

←こちらは恵比寿・菊の舎さんのもの。左上から時計周りに、芍薬、若鮎、紫陽花、牡丹、清流、水面。どれも美しいお菓子です。

060525_193351_m そしてちょうど今、新茶の季節なので、和菓子と一緒にお出しする新茶のお勉強もしなくちゃ、ということでセミナーに行ってまいりました

まずは紅茶の新茶(ダージリン・ファーストフラッシュ)を4つの農園別に飲み比べました。実際に買い付けをなさっている方から、2006年の出来栄えやエステートの特徴、世界の動向など、いろいろなお話を伺えました。

060525_203817_m

そして、次に日本茶の新茶の飲み比べをしました。今回ご用意くださったのは、茶師・平柳利博氏が手がけた無農薬の茶葉たち。

特に美味しかったのは「手揉み・つゆひかり」というお茶。手揉みなので茶葉が大きいまま残っています。水色は淡い緑の綺麗なお茶で、香り高く、お味はしっかりアミノ酸の旨みがきいておりました。

060525_203131_m 茶殻にぽん酢をかけていただきました!おひたしみたいでとても美味しかったです♪

でも・・100gで1万円しますので、今回はあきらめて、その下の「あさつゆ」というお茶を購入してまいりました。今週のレッスンでお出ししますので、お楽しみに♪

   

あさつゆ・・別名「天然玉露」と言われる旨みを湛えたお茶。とろりとした旨みが愉しめます。

| | コメント (0)

ブーケ講座最終回

91 めぐみ先生のブーケ講座最終回は「Romantic Bouquet」でした。 カスミソウをたくさん使ったティアドロップ型ブーケに、花びらやフェザーを入れて動きをつけています。

ちょっぴり昭和レトロ感を漂わせるデザイン。百恵ちゃんの引退コンサートを彷彿とさせる、最終回にぴったりなデザインです。

今回、私がめぐみ先生に依頼したのは「めぐみ先生らしいブーケ!」でした。それから約1ヶ月「自分らしいって何だろう?」といろいろとお考えになったそうです。そして今回、まさにめぐみワールド全開のすばらしいブーケをデザインして下さいました♪

  

93そして、レッスンの後は、1回目から綺麗にファイルされたアルバムを皆様にご覧いただきました。

めぐみ先生の描いたかわいいイラストの中に飾られる生徒さんたちのお写真・・めぐみ先生の愛情と感謝の気持ちが伝わってきます。

92 めぐみ先生、約1年間のブーケ講座お疲れ様でした。とても好評でしたので、終わってしまうのが残念です。今後は、今秋から開講されるブーケ講座担当のまな先生と悦子先生に先輩講師として良きアドバイスよろしくお願いします!

 

9

そして、ブーケ講座を受講してくださったみなさま、本当にありがとうございました。次の講座もどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

時計が生まれ変わりました!

Tokei100_3878  先日チャーミーさんにお願いしていた時計のベルト交換ができあがりました!

ぼろぼろだった時計が見違えるように綺麗に☆☆

とても丁寧なステッチ。裏も横も完璧です。さすが職人技!

昔から、私にとって白は特別な色で、面接試験の時などはかならず白い服で臨んでいました。(といっても、真っ白は似合わないので、オフホワイトですが)

年齢を重ねると白いものを身につけることに抵抗を感じますが、40歳になっても50歳になっても白を着ていられるようになりたいな、と思います。

| | コメント (0)

伊豆半島一周の旅

Jimono GW後半に伊豆半島一周の旅に行ってきました!まず向かったのは伊豆高原にある「寿司一」というお店。伊豆に行くときは必ず寄ります。こちらが名物「地物にぎり」

マメジ、イカ、いなだ、黒鯛

あじ、むつ、かつお、とびうお(だとおもう・・)

それにイカの煮物とお味噌汁がついてきます。美味しかった~♪

Rutan_1 その後、城ヶ崎のつり橋を渡り、一碧湖でひと遊びした後、この日のお宿である「オーベルジュ・ルタン」へ。

オーベルジュなだけにお食事が美味しかったです。貸切温泉もありました。寝る前にアロママッサージを受けて、ばたんきゅ~。

    

    

    

   

Kekko  翌日は下田に向かい、ロープウエイにのったり、歴史博物館でペリーの時代の資料などをみたりして、その後堂ヶ島へ。ここは洞窟を通る遊覧船が有名ですが、風が強いために、欠航になっていました。堂ヶ島は学生時代にお友達と行ったのですが、その時も欠航でした・・青の洞窟より行ける率が低いかも。。

   

Takaashigani その後はこの日のお宿である戸田へ。お目当ての高足ガニを満喫してきました!(比較に爪楊枝を置いてみました☆)

翌日は修善寺に行き、足湯につかったり、遊歩道を歩きました。とても綺麗なところで、今度はゆっくり滞在したいなと思いました。

  

Baikamo その後三島でうなぎを頂き、名物の「梅藻花(ばいもか)」を見てきました。綺麗な水にしか育たない花だそうで、地元の方が必死に守っていらっしゃいました。

伊豆は何度も行っていますが、何度行っても新たな発見があったりして、毎回とても楽しいです♪

| | コメント (0)

CHARMY 小田急町田店 オープン!

Machida_1 いつもお世話になっているチャーミータナカさんの小田急町田店が、明日5月24日にオープンします!

こちらのショーケース内に飾らせていただくリングピロウを製作させていただき、本日お届けいたしました♪

お近くの方はぜひお立ち寄りくださいませ。

チャーミーさんのブログにも掲載してくださっています☆ぜひご覧ください。http://ameblo.jp/charmy-j

   

   

Machida2そして、来月24日にチャーミータナカ元町本店さんの飾りつけをさせていただく特別レッスンがございます。ぜひ皆様ご参加くださいませ。詳しくは当校HPをご覧ください。(レッスン日:6月18(日)14:30~のクラスのみ若干空いております)

←フタを半分閉じるとこんな感じです♪

| | コメント (0)

静岡校開校記念レッスン!

4 5月14日、静岡校がオープンいたしました!

ブリュレ皿にコーンシェイプに近いラウンド型にお花を活け、かおり先生セレクトのカワイイGift Boxに入れてリボンを飾ったデザインです。

花材は、カーネーションと咲き方の珍しいバラを選んでお送りしました。

詳しい記事はかおり先生のブログをご覧くださいませ。

次回の静岡校は5月28(日)体験レッスンを予定しています。ぜひお近くの方はご参加ください。

   http://fmdtiararose.blog58.fc2.com/

   

Shizuokakou_1Sizuoka

| | コメント (0)

浴衣パーティ♪

7月9(日)に浴衣Partyを行うことになりました!ぜひ皆様ご参加ください。

このパーティは、恵比寿校3周年記念と第8期講師認定書授与式も同時に開催いたします。

そして、特別ゲストにお琴奏者の小宮瑞代さんをお迎えして、ミニコンサートも行う予定です♪

詳細は決まり次第お知らせいたします。どうぞお楽しみに!

| | コメント (0)

JFS作品紹介!渡邊祐里先生

Candle  Candle Night

「100万人のCandle Night」
夏至と冬至の夜 2時間だけ電気を消して
Candleの下で、地球環境を考えるイベントが開催されている。
でんきを消してスローな夜を過ごそう。
Candleのもとであなたは、何を語り 何を考えますか?

    
   
Yuri 本日のCAKE:霧笛楼 「モトマチポンム」
    じっくりと焼いた林檎とクレームダマンドのケーキ。上品な甘さと果実の酸味がアクセント

本日のTEA :MARIAGE FRERES CASABLANCA
   ミントの香りと緑茶とベルガモットの紅茶 
   
   
↑素敵なスタンドに涼やかな色合いのお花を活けられた祐里先生の作品。「Candleのもとであなたは、何を語り 何を考えますか? 」というメッセージが心に残る作品です。
   
     
 本サイトに掲載されている情報、画像等を権利者の許諾なく使用することを禁じます。
(c)2006 Floral Medallion

| | コメント (0)

JFS作品紹介!山口美香先生

Pnc  Picnic

月の爽やかな風に誘われてお友達とピクニックへ・・ 
新緑の季節のピクニックをアレンジしてみました 
皆様も素敵なGWをお過ごしください
  
本日のTEA: WEDGWOOD 「PICNIC TEA」
ディンブラ地区の厳選されたセイロンティ。
芝生の上、緑の風景に溶け込むお茶です
   
   
   
   
My
美香先生らしい、さわやかで可愛いアレンジになりました。ピクニックに行きたくなりますね♪
   
     
     
     
 本サイトに掲載されている情報、画像等を権利者の許諾なく使用することを禁じます。
(c)2006 Floral Medallion

| | コメント (0)

JFS作品紹介!柴田好美さん

Hbd HAPPY BIRTHDAY
     
一年に一度の特別な日、お友達と一緒にBIRTHDAY PARTY☆
たくさんのプレゼントやカードに囲まれてとっても幸せ
スイートなフラワーケーキもとってもおいしそう♪
今年一年もたくさんハッピーがありますように・・・
        
    
本日のCAKE  
LETTRE DAMOUR  (キャレフレーズ)
苺のバタークリームをアーモンドスポンジでサンド。アーモンドクラッシュと苺を飾った 愛らしいケーキです。
本日のTEA   LUPICIA  ( BIRTHDAY )
ダージリンベースにほのかに香る花びらをブレンドしたさわやかな紅茶です。 
     
Ys
     
←今回初出展の好美さん。可愛らしい作品をお作りくださいました☆とっても美味しそうなケーキですね!
   
     
     
     
 本サイトに掲載されている情報、画像等を権利者の許諾なく使用することを禁じます。
(c)2006 Floral Medallion

| | コメント (0)

JFS作品紹介!富澤純子先生

Lohassalad LOHAS サラダ

元気色をたくさん取り入れた見た目においしそうなサラダ風アレンジです。
ハーブをたくさん使いました。我が家でとれたローズマリーも良い香りがでています。
LOHASな生活をして元気に過ごしましょう!
   
   
   
   
本日のCAKE   チャヤマクロビオテック 
キャロット&アップルケーキ
紅玉をじっくり煮込みキャロットのしっとりスポンジにやさしく重ねた、風味豊かなケーキです。
本日のTEA   ブリスティア 
ハーブティー(ダンディライオン)
   
Lohass
←出展を決めた昨年末にはすでにテーマを決めていらっしゃった純子先生☆
ハーブの資格もお持ちですので、説得力のある作品となりました。
作品に添えられた、お花で作ったドレッシングがとってもカワイイです♪
     
     
     
     
本サイトに掲載されている情報、画像等を権利者の許諾なく使用することを禁じます。
(c)2006 Floral Medallion

| | コメント (0)

ぷち☆めだりおん・母の日☆

Photo_25月14日、母の日当日。FMD恵比寿校にてぷち☆めだりおんを開催いたしました。

クリスタルカット風花器にピンクグラデーションのお花を三方見でお作りいただきました。

2bu

今回ご参加くださったのは合計20名さま♪先日のJFSの作品展をご覧になって、お申し込みくださった方もたくさんお越しいただきました!

 

   

Photo_1 

1時間という短いレッスン時間の中、すばやくそして美しくお作りくださいました。

使用花材:SPカーネーション(チェリーテッシノ、ライトピンク)、アスチルベ、アルストロメリア、ナルコラン、シャクヤク(小島の輝き、マダムデアンホ、華燭の典)、スナップドラゴン 、SPバラ(ファンタジー、ストロベリーパフェ、ミミエデン)

お越しくださったみなさま、本当にどうもありがとうございました♪心を込めて作ったアレンジ、ぜひお母様にプレゼントしてくださいね!

| | コメント (0)

香ちゃんウエディング④~小物編~

Rps_1 香ちゃんブライダルに使用した小物類のご紹介です。

←リングピロウは生花で作りました。

ハートのリングホルダーは、FMDのビーズ担当:まな先生のお手製です☆

花材:SPバラ(プリンセス、ビビアン)、アイビー、ワイヤープランツ

   

   

   

Wb

   

←こちらは香ちゃんがお作りになったウエルカムボード。

好美先生の挙式の時のウエルカムボードと同じ雰囲気のボードを作りたいとのことで、GW中に好美先生のご新居で、好美先生のご指導のもと、製作していただきました♪

   

    

    

Rtn

←こちらはFMD講師が製作した受付装花。

カサブランカや芍薬を使った大きなアレンジです。

その他、お父様ブートニア、贈呈用花束などもFMDで製作させていただきました♪

美しい香ちゃんの晴れの日に、たくさんのお花を飾らせていただき、とても光栄です。

凛と咲き誇る大輪の花のような香ちゃんの姿にとても感動しました。いつまでもその美しい花を咲かせ続けてくださいね。末永くお幸せに!

| | コメント (0)

香ちゃんウエディング③~お色直し~

3dans お色直しは紫に近いピンクのドレス♪ドレスの色に合わせた三段ブーケをお作りしました。

ブーケとブーケの間はハートカズラで流れを出し、まな先生お手製のビーズのお飾りをつけました。

花材:バラ(リーク、ブルーキュリオッサ、クールウオーター)、SPバラ(リトルシルバー)、ワイヤープランツ、ハートカズラ・・など

    

    

    

   

    

Ais_1 ←香ちゃんの妹さん・愛ちゃん㊧ &お友達によるお祝いのゴリエダンス☆

キレのある元気なダンスに会場がとても和みました♪

すごーくかわいい~~~!!

   

Oiwai_2  

  ←藤田からもひとことお祝いを述べさせていただきました☆

スピーチが大の苦手、その上、突然のご指名であわあわしてしまいましたが、司会の方がやさしくフォローしてくださいました♪

| | コメント (0)

香ちゃんウエディング②~披露宴~

Pinks 披露宴は、ピンクのバラのガーランドをまとってご入場!ブーケはFMD会員の真理子ちゃんが前日製作しました。

女神様のように美しい香ちゃん。お友達からも「うわぁ~☆きれい~~」という声があがっていました。

ガーランドは背中を斜めに通って、全長130cmのロングバージョン!

このガーランドはお式の当日、好美先生のご新居でスタッフ4名で製作してくださったものです。他にも受付のお花などを作ってくださいました。

朝からお届けの夕方まで、ランチも食べずに、しかもボランティアで製作してくれた講師のみんな、本当にありがとう♪♪

花材:バラ(ロジータベンデラ、エスター)、SPバラ(エミーラ、パリ、ヴィンテージピンク)など

Marichama ←ブーケ製作者の真理子ちゃんと♪

お2人はFMDのレッスンで知り合って仲良くなられました。

☆左後ろに見えるのが、講師陣が製作した受付装花です。

| | コメント (0)

香ちゃんウエディング①~挙式~

Kyosikis_1 5月13日、会員の香ちゃんのご結婚式に出席してまいりました!

会場は汐留にある「コンラッド東京」。とても落ち着いた雰囲気のスタイリッシュなホテルです。その会場にふさわしい美男美女の新郎新婦。なんて美しいカップルでしょう。まさにセレブ婚です♪

挙式のブーケは、前日に香ちゃんご自身が製作なさったロングキャスケードブーケ。お背が高くて、スタイル抜群な香ちゃんにぴったりなブーケです。

花材:ユリ(カサブランカ)、バラ(ローズユミ、ティネケ)、スマイラックス、ミスカンサスG、カラー etc.  ミスカンサスを指の熱でクルクルとカールをつけて、たくさん流しました。

100_35632sjpg

  

FMD講師陣もお祝いにかけつけました☆

 

Vgs_1挙式にはかわいいベールガールが登場!彼女のためのヘアーオーナメントもFMDで製作させていただきました♪

↓ベールガールちゃんと記念写真♪Wvgs_1 

| | コメント (0)

母の日

100_3556 今週日曜日は母の日。

ということで、私たちフローリストは1年でもっとも忙しい週末を過ごしております。夜が明ける前に仕入れに行き、連日徹夜続きの日々。。

メールなどたくさんいただいておりますが、お返事できずに申し訳ございません。週明けにはご連絡しますので、お許しください。

明日は会員の宇佐美香ちゃんの結婚式にお招きいただいています♪今日とても可愛いブーケをみんなで作りましたので、また明日報告させていただきます♪

↑母の日ギフトの作品例です☆この時期に限ってはバラよりもシャクヤクが手に入りやすいので、シャクヤクをふんだんに使いました。

日曜日のぷち☆めだりおんのレッスンでも綺麗なシャクヤクを数種使う予定です。お楽しみに!

| | コメント (0)

JFS作品紹介!吉岡修子さん

Shukoyoshiokass A la table dans le Jardin

5月。遅く起き出した週末の朝は、ガーデンに咲き乱れた花々を籠に飾って、 木陰のテーブルでの美しいひととき。
キラキラと降り注ぐ日差しが少し眩しくて、優しく頬をなぜる
グリーンの風がテーブルの花々を揺らします。
のんびりブランチでの話題
はもっぱら夏のバカンス。この夏はどんなバカンスを過ごしましょうか Shukoyoshiokas

本日のキッシュ:軽井沢万平ホテル カフェテラス「キッシュ・ロレーヌ」

本日のTEA:
FORTNUM & MASON「SUMMER TEA」
ブラックリーフのチャイナティーに花とフルーツをブレンドした紅茶。
ほのかなジャスミンとローズの香り。
Shukoyoshioka2s

  
  
 ←実際の展示は小物を飾って、より一層ガーデンらしい雰囲気を作っていらっしゃいました。テーブル、鉢、柵は古さを出すため、早めに作って外で雨ざらしにしたそうです。おしゃれな修子さんらしい素敵な作品です♪
   
  
本サイトに掲載されている情報、画像等を権利者の許諾なく使用することを禁じます。
(c)2006 Floral Medallion

| | コメント (0)

JFS作品紹介!西川さとみさん

Img_0344s  Anniversary ~first sight~

作品のテーマ
二人が偶然に出会い恋におちた日を大切な記念日として
旅行先で見つけた、出会った時の淡い恋心と弾けるような気持ちを現したようなピンク色の スパークリングワインでお祝い。あの頃の気持ちをいつまでも忘れずに仲良く幸せにいようね。乾杯☆
ワインクーラーにお花をあしらい華やかさを演出。出会った時の様子を2匹の蝶々で表現しました。
彼が彼女を見かけて一目惚れ。今、彼女が振り返ってくれるのを待っています♪
Satochamas 本日のCAKE R-Heart  Angel Heart
抹茶とヘーゼルナッツのお洒落な組み合せ。
ホワイトチョコレートがぐっと味をまとめます。
本日のDRINK PETERSONS HOUSE  PINK BLUSH
オーストラリアNSW州を代表するワインの産地ハンター・ヴァレーにある
ワイナリーで作られたフルーティでほのかに甘いスパークリングワイン
    
本サイトに掲載されている情報、画像等を権利者の許諾なく使用することを禁じます。
(c)2006 Floral Medallion
   
今回初参加のさとみさん、さとみさんらしい可愛い作品です♪
素敵な彼との出会いを表現なさったのでしょうか。
さとみさんの優しい気持ちが伝わってきます。

| | コメント (0)

JFS作品紹介!村松かおり先生

ジャパンフラワーアレンジメント&ブライダルブーケショーに出展した9作品をご紹介いたします。

テーマに合わせたケーキと紅茶も考え、ひとつの「レッスン」をデザインしています。

まずは今年初参加の村松かおり先生の作品から。Ar

Anniversaire des roses

~薔薇の記念日~

薔薇のように香り高く麗しい人生を共に歩んでいけますように・・・。

そんな願いを込めて大切な記念日にはお花もケーキもお紅茶も。

薔薇づくしでお祝いしたい。

   
本日のCAKE: 
PIERRE HERME EMOTION ISPAHAN 
ライチのジュレ、フレッシュフランボワーズのジュレ、フランボワーズの コンポートが層になっています。さらにローズクリームの上に、 ローズのマカロンでフタをしています。
本物のバラの花びらの上には、透明のジュレを一滴つけて、朝露のように。
 
本日のTEA :Lupicia CHAMPAGNE ROSE
甘酸っぱいストロベリーとお祝いにはかかせないシャンパンの香り。
ピンクとシルバーのアラザンがまるでグラスの中の泡のようにキュートなお茶です
本サイトに掲載されている情報、画像等を権利者の許諾なく使用することを禁じます。
(c)2006 Floral Medallion
   
Kaorisenseiかおり先生らしいエレガントな作品です。
ちなみにお写真は静岡校で撮影なさったそうです。
今週日曜日5月14日にいよいよ静岡校OPENです!
かおり先生のブログ↓

| | コメント (0)

ブーケショー2006 悦子先生ブーケ

A251s  続いて悦子先生のブーケをご紹介します。

作品テーマ:「Lustre(リュストル)」

作品解説: リュストルとはフランス語でシャンデリアの意味。煌めくシャンデリアをイメージしたブーケです。バラの花で女性らしさを演出し、ピンク色の花々で花嫁の美しさと優しさを表現しました。キラキラと光るクリスタルが揺れるドレープはシャンデリアのゴージャス感を表現しています。このブーケを持った花嫁はより一層輝きと美しさを増して煌めくシャンデリアのようにあたりを照らすことでしょう。人生の中で一番輝く日に持ってほしいブーケです。

←とっても豪華なシャンデリア型ブーケ!ゆらゆらと揺れるクリスタルが美しい、晴れの日にふさわしいブーケです。美しいモデルさんと美しいブーケに観客の目は釘付けになっていました。

A252s悦子先生、お疲れ様でした!悦子先生らしいゴージャスなブーケはとても好評でした♪出展を決めた日から苦悩の毎日だったとのことですが、よくがんばってくださいました。一からデザインして、コンセプトを考え、初の仕入れにもチャレンジしてくださり、大変な半年間だったと思います。今秋からまな先生と2人でブーケ講座を担当していただくことになりますが、今回の経験を活かしてがんばっていってくださいね♪

(c)2006 Floral Medallion

| | コメント (0)

ブーケショー2006 まな先生ブーケ

ブーケショーが開催されました。今年は第2部のトップバッターということで、始まる前からドキドキでした。2006年の製作者は関口愛美さん、木村悦子さんのお2人。

Mana2sまずはまな先生のブーケからご紹介します。

作品テーマ:花ひらくとき

作品解説: 固く青い蕾を覆っていた幾重もの衣が、ひとひらひとひらほどけていくと、そこには愛する人と結ばれる喜びに充ちあふれ、きらきらと輝いている花のように美しい花嫁が姿を現わします。結婚というセレモニーに臨む花嫁達は皆、誰もが今まさに花ひらこうとする大輪の花。そのもっとも美しく光り輝いた瞬間を、いつまでも変わらず記憶にとどめていられるよう、願いと祈りをこめてこのブーケをデザインしました。

←まずはつぼみの状態でモデルさんが登場!

Mana3s

 

その後ランウェイの前方でつぼみを開くと・・

ぱぁ~っとお花が開きました!見事に花ひらいた時は客席から歓声が・・!

ブーケショーが終わったあとは取り囲まれるように写真撮影タイム!

まな先生、お疲れ様でした!とっても綺麗に花が開いたときは私もとても感動しました♪

(C)2006 Floral Medallion

Mana4s Manasenseibq

Mana1s_1 Manas

| | コメント (0)

JFS体験レッスン

Lavienrose_1 本日JFSの体験レッスンを行いました。最初はGW中ということで人数が集まらないのではと心配されましたが、おかげさまでキャンセル待ちが出るほどの大盛況♪

←今回お作りいただいたアレンジはこちら。グリーン以外はすべてバラというバラ尽くしのアレンジ!女性はバラを見ているだけで綺麗になれるんですって☆

お越しくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。ご一緒写真とわたくしからのメッセージを郵送させていただきましたので、楽しみにお待ちくださいませ♪ちなみに切手もバラの絵が描いてあるものを使いました(一部牡丹の切手になってしまいました~)

Asist_2今回アシストを務めてくれたのはこちらのメンバー。準備時間はわずか10分、レッスンの時間も1時間(写真撮影、TeaTime含む)というかなりタイトな設定でしたが、的確に動いてくれて、時間通りにレッスンを進められました。優秀なスタッフに支えられていることを改めて実感。いつも本当にありがとう♪

| | コメント (0)

バラ尽くし

100_3375 5月3~4日に虎ノ門で行われる「ジャパンフラワーアレンジメント&ブライダルブーケショー」の準備がはじまりました。朝は出展者と一緒に市場で仕入れ。その後東京大丸デパートに行き、体験レッスン用のお菓子(可愛いバラのマドレーヌ♪期間限定ラズベリー味です)と、レッスン用の洋服を買いました。

今回のレッスンは「バラ尽くし」がテーマですので、バラ模様の洋服を探していましたら、ちょうど↑こんな生地の洋服があり、早速GET! 

レッスン詳細はこちら→http://www.jfs-tokyo.jp/event/lesson_schedule.html

明日の夕方から会場セッティングをはじめます。出展アレンジ&ブーケショー&体験レッスンの模様は後日報告しますね!

| | コメント (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »