« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月の記事

嬉野旅行記♪

Obento 先週末、義弟の結婚式があり、九州に行っておりました。(挙式の模様はまた後日ご報告させていただきますね♪)

挙式の翌日、博多駅から「特急みどり」に乗って、武雄温泉駅に。そこからさらにバスに乗って、嬉野温泉に行きました。

Obento2途中こんな可愛い駅弁を見つけました♪ 「九州味めぐり」。

熊本の辛子レンコンや呼子のいかしゅうまい、博多の明太子(共食い?)など、各地の名産品が入ったお弁当で、ご飯の形が九州の地形になっています。とても楽しくて美味しいお弁当でした♪

さて、嬉野に行くのは4年振りです。以前はお茶がテーマの一人旅でしたが、今回は「癒し」がテーマの2人旅。

Hamiruton選んだお宿は「ハミルトン宇礼志野」という大正ロマン風の洋館ホテル。お部屋は洋室でしたが、インテリアは和風で、有田焼のタイル装飾が施され、とても落ち着くお部屋でした。

このホテルでは最近「岩盤浴」をはじめたそうで、早速私たちもトライ☆ 1時間の岩盤浴に足マッサージやフェイスエステなどもついて、トータル2時間のコース。最後は自分で選んだハーブティーと、抹茶アイス&美味しいドライフルーツがサーブされ、心からリラックスできました。

Itarian_1 お食事はイタリア出身のシェフによる玄海の海の幸と地元の野菜を使ったイタリア料理♪

とってもとっても美味しかったです。

←こちらは「カルナローリ米で作る海の幸のリゾット」。見た目もとても綺麗☆

Itarian2  ←こちらは「まぐろのソテー ミニトマト添え」。横に添えられたたまねぎのソテーと一緒にいただくと感動するほど美味しかったです!

その他、メカジキのカルパッチョや舌平目のスープ、オマール海老のパッパルデッレ、佐賀牛のグリル、そしてドルチェ&コーヒーがついたコースでした☆大満足♪♪

 翌日は嬉野観光に。「シーボルトの足湯」というのがあって、そこで足を温めました。足湯フリークな私としては、足湯ははずせないポイントなのですが、4年前は無情にも「清掃中」という札が立っていてお湯が一滴もない状態でした(泣)。今回4年越しの念願達成です☆

Namazusama2ランチは、宗庵よこ長というお店で、「温泉湯どうふ」をいただきました。こちらのお店は「美味しんぼ」にも紹介された超有名店。胃腸に優しい嬉野の温泉水を使っているのだそうです。長崎ちゃんぽんのような白濁したスープがとても美味しかったです。

その後、「豊玉姫神社」に行きました。こちらに奉られている白いなまず様は美肌の神様で、聖水をかけるとご利益がある、と書かれていましたので、たっぷりと聖水をかけさせていただき、お参りしてきました。

Coffee 嬉野を後にした私たちは、武雄温泉「京都屋」さんというホテルに立ち寄り、そこで温泉水出しコーヒーと温泉熱で作ったヨーグルトをいただきました。どちらもコクがあって、とっても美味しかったです♪

今回、旅のお土産に嬉野、八女、知覧茶&うれしの紅茶を合わせて1kg買い込んできました。次回のレッスンの時に皆様に味わっていただきたいなと思っています。どうぞお楽しみに♪

   

| | コメント (0)

アンチエイジングプレート☆

Lunch チャーミータナカさんの課外レッスンの後、環先生をお呼びして、玲ちゃんと3人で「Cradle」さんという可愛いフレンチのお店にランチに行きました。

同い年の私たちが集まって、選んだランチは

「アンチエイジングプレート」

からだが喜ぶアンチエイジングな料理達を手軽なワンプレートに。
・Chefおすすめのひと品(今日は牛筋の煮込み入りのラタトゥイュでした)

・本日のキッシュ
・青豆と五穀のピラフ

他にもメニューがあったのに、ほとんど見ないで決まりました。身体に優しくて美味しいプレートでした。

ランチの後は、玲ちゃんに「元町お花屋さんツアー」に連れて行っていただきました。とてもたくさんお花屋さんがあり、しかもどこも海外の香りのする素敵なショップで、さすが横浜だわ~と思いました。

そして!!

早くも次回のチャーミーさん飾り付けレッスンのご提案をいただきました!

次回テーマは「ハロウィン」。元町は外国人居留区のなごりがあって、ハロウィーンが盛んなのだそうです。

私は1年の行事の中で、一番好きなのがハロウィンなので、今から楽しみです☆

詳細決まりましたらお知らせいたしますので、どうぞお楽しみになさってくださいね。次回は飾りつけの後に、ランチパーティを開こうと思っています。皆様どうぞご参加ください♪

| | コメント (0)

for CHARMY TANAKA♪

Santenset_1

今日はチャーミータナカさまの飾りつけに行ってきました!ジュエリー×プリザーブドフラワーの夢のコラボがついに実現しました♪

自分たちの作った作品をショーケースに飾らせていただくという、とても貴重な経験をさせていだきました。

そして、チャーミーさんのご好意で高価なブライダルジュエリーをリングピロウの上に置かせていただきました。大感動です☆

6241_1このような貴重な体験をさせてくださったチャーミータナカ様の皆様に心より感謝いたします。開店前のお忙しい時間なのに、常に笑顔でショーケースの鍵を開けてくださったり、ケーキやお茶の準備をしてくださいました。

ケーキはマネージャーの田中玲子さまお勧めの「パティスリー・ラ・メール」の「Fromage Cuit」と「Blueberry Ciffon」の2種をご用意くださいました。とっても美味しかったです!!そして、ケーキ説明をしてくださった美しい玲ちゃんに一同目がハート状態でした☆6242_2

   ←↓こちらが今回参加してくださった皆様です。(お仕事の都合で本日参加できなかった4名さま、ぜひ期間中にお店に行ってご自分の作品をご覧くださいね!)

チャーミーさんのブログにも本日の記事が掲載されています。藤田の写真も載せて下さっています(照)よかったらぜひご覧ください。http://ameblo.jp/charmy-j

  

Hiroechan Sachikochan Hitomichan

Etsukosan

MikachanYoshimichan Makichan

| | コメント (0)

七夕ネイル☆

Nail_1  七夕のレッスンに合わせてネイルをしてもらいました。クリアチップをつけて、紫~青のグラデーションに。1本だけエアーブラシで黄色いお星様を入れてもらいました。

今回お世話になったのは「Natural Design nails」さん。5月に品川港南口にオープンしたばかりのサロンです。(以前は自宅に出張で来ていただいていました。)

とても丁寧でセンスがよく、ネイルに詳しくない私の「なんとなくこんな感じ」というオーダーも的確に受け止めてくださり、イメージ通りに仕上げてくださるので、すごく嬉しいです。

爪のお手入れは久しぶりでしたが、爪が綺麗だと気分がいいですね~☆明日はフットもお揃いにしてもらう予定です♪

| | コメント (0)

七夕のケーキ☆

100_4123 今月のテーマ別レッスンは七夕です。

本日講師用の先行受講会を開きました。今回のケーキはTV番組「スイーツSweets」で紹介された「PATISSERIE La butte boisee」さんの「Soir」 にしました。お星様が2つ飾られたカワイイケーキです♪TVの放送は5月だったのですが、一目見て、「これは七夕のレッスンでお出ししよう!」と決めておりました。http://www.fujitv.co.jp/sweets/index4.html

お紅茶はマリナ・ド・ブルボンさんの  VEGA【織り姫】 にしました。高原のベリーとキャラメルが織姫のロマンスのような絶妙な甘さを奏でます。
  
もうすぐ七夕☆今年は短冊に何をお願いしようかな。  
      
作品の写真は後日UPしますので、お楽しみに♪
     
    

| | コメント (0)

ゼクシィ net

先日、チャーミータナカさまにお作りしたリングピロウが「ゼクシィ net」に掲載されています。

http://zexy.net/pr/item/charmy-tanaka/

★輝きにこだわれば210面ダイヤ★横浜元町生まれのオリジナルリング

のコーナーに入り、ノビア210のところを読み進めていくと、当サロンのリングピロウがあらわれます☆(カーソルを置くと拡大されます) 今回の対象商品である「ノビア210」は一粒作るのに約一ヵ月半もかかるのだそうです。とても美しいリングなので、ぜひご覧ください。

| | コメント (0)

Yumikoさんのバラ

Roses Yumikoさんが、お庭のバラ第2弾をお持ちくださいました!またまた素敵なバラとハーブを束ねたブーケ。とてもよい香りがしました。

Yumikoさんのお宅はスウェーデンからの輸入住宅なのだそうです。冬は暖かそうですね。素敵なお庭とかわいいおうち。憧れです~。

今ちょうど、Yumikoさんはご主人様の学会にご同行され、スウェーデンにご滞在中とのこと、私もいつかスウェーデンに行ってみたいです♪ 

    

    Yumikosan_4

←いつも可愛くラッピングしてきてくださるYumikoさん。

バラの花束もYumikoさんもほんとにカワイイ~☆☆

| | コメント (0)

The Secret Garden♪

Wreath_1 本日より、チャーミータナカさんの課外レッスンが始まりました!

テーマは「The Secret Garden」。ブルーを基調にしたお花畑のようなアレンジ&ブーケを飾ります。

大変ご好評に付き、レッスン日程を増設いたしました。ぜひみなさま、ご参加くださいませ。(お申し込み締め切り:6月20(火))

増設クラス:6月23(金)15時~17時、19時~21時

Ball会費:¥10000 

(通常3万円するブーケをお作りいただくこともあります☆) 

Cake&Tea は24日の搬入の際、チャーミーさんのブライダルサロンにてお召し上がりいただきます。 

それでは、本日製作したアレンジをご紹介します

上から、ウエルカムリース、ボールブーケ、ソファ型リングピロウ、純白のブーケ。(担当するアレンジはくじ引きで決まります。)

Chair_1 写真にはあまり写っていませんが、半透明の蝶々たちがアレンジの上を飛んでいます。リングピロウは蝶々の触角にリングをぶら下げるデザインとなっています。この蝶々たちがシークレットガーデンの雰囲気を引き立てています。

   

   

Bq教室で作った作品は来週24日朝に飾り付けします。飾りつけの期間は7月中旬までとなります。ぜひみなさまSecret Gardenに遊びにいらしてくださいね!   

 チャーミータナカさんのブログ http://ameblo.jp/charmy-j/entry-10013177219.html

| | コメント (0)

日本橋校レッスン増設のお知らせ

8月に開講する日本橋校開校記念レッスンは大変ご好評いただき、下記クラスを増設することになりました。

8月5(土)14:30~

お申し込みは、好美先生のアドレスに直接お送りください。frenchlace@u01.gate01.com 

その際、ボードに印刷する文章を併せてお送りくださいませ。

Yoshimisensei_2   さて、今日好美先生は本校の課外レッスンにお越しくださいました。ちょうどあさって20日がお誕生日でいらっしゃるので、みんなでお誕生会をしました♪

好美先生、お誕生日おめでとう。今年はご結婚、開校という特別な年になりましたね♪素敵なお誕生日をお過ごしください。

| | コメント (0)

ギフトアレンジ

Titinohi

最近承ったギフトアレンジのご紹介をします。

こちらは2006年父の日用のアレンジ。今年はヒマワリ(サンリッチパイン)をメインに、スモークツリーやベロニカ、デルフィニウムなどを入れて、ヒマワリ畑をイメージしたアレンジにしました。

ちなみに、母の日は赤いカーネーションを贈るのですが、父の日は黄色いバラを贈るのだそうです。

    

    

Sanpeisama_2 こちらは会員のMamikoちゃんからのご依頼で製作した、プリザーブドのギフトアレンジです。「シックで明るく、テーブルに飾るタイプ」というご依頼でしたので、このような感じにしてみました。

    

  

Silk こちらは会員のMikikoさんからのご依頼でお作りしたシルクフラワーのブライダルギフト。海外に赴任なさるとのことで、生花もプリザーブドもNGなので、シルクフラワーでお作りしました。

    

   

    

        

    

Ki_2  こちらは K.I 様のご新居に飾らせていただいたアレンジです。ブリキ製の水盤に、ヒマワリ、エレムレス、カンガルーポーなどを活けました。

素敵なお宅に飾らせていただけて、お花たちも幸せそうです☆     

    

Teiki6_2 こちらはテスタマッタさんの6月の定期花です。

今回は元気なヒマワリ&ゴールデンスティックに、爽やかなデルフィニウム&ベロニカなどを加えて、黄色×青系のアレンジにしました。

お花たち&田中シェフの美味しいお料理で、テスタマッタさんにいらしたお客様がますます元気になられますように、と思ってお作りしました。

| | コメント (0)

成分

会員のMarikoちゃんがおもしろサイトを紹介してくださいました。

成分が分析できます。
http://seibun.nosv.org/

早速、「FMD」で検索すると。。

FMDの74%は華麗さで出来ています
FMDの18%は言葉で出来ています
FMDの5%は理論で出来ています
FMDの2%は成功の鍵で出来ています
FMDの1%はお菓子で出来ています

・・うん!!いい感じ♪♪

で、私の成分はなんだろう?

藤田紀子の93%は明太子で出来ています
藤田紀子の4%は雪の結晶で出来ています
藤田紀子の2%は濃硫酸で出来ています
藤田紀子の1%は言葉で出来ています

ええ~~~!!

わたしの大半は明太子でできてるなんて・・・(号泣)

みなさまもぜひやってみてくださいね☆

| | コメント (0)

6歳になりました☆

6月14日、FMDは6回目の開校記念日を迎えました。ここまでこられたのも、ひとえに支えてくださった皆様のおかげです。どうもありがとうございます。心から感謝いたします。

これからも、皆様に可愛がっていただける教室になるよう、スタッフ一同がんばってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

日本橋校開校記念レッスンのご案内

Cimg2112  8月に開催するFMD日本橋校開校記念レッスンの詳細が決まりました! 

バラとアジサイのプリザーブドフラワーを使ったバラメリアのウェルカムボードのアレンジをお作り頂きます。フレームとイーゼル付きですのでお部屋のインテリアやギフトなどにいかがでしょうか?
ご希望のWelcomeメッセージを印刷しますので、ご要望お聞かせ下さい。
  
 日時 : 8月6日(日)11:00~、14:30~
                  10日(木)14:00~、19:00~
  26日(土)・27日(日)11:00~、14:30~
 会場 : FMD日本橋校 (詳細はお申し込み後にご案内致します)
 会費 : 7,000円 
お持ちもの: 必要なものはすべてこちらでご用意いたします。そのままお越しください。
申込方法 : メールかFAXでお申し込みください。
        FMD日本橋校 担当:柴田好美
         mailto:frenchlace@u01.gate01.com 
                   TEL&FAX 03-5641-6977
☆ 今回のレッスンは会員様限定とさせていただきます。
(会員様のご紹介がある場合は非会員の方もご参加いただけます。) 
  
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております!

| | コメント (0)

浴衣パーティのパンフレット

7月9日の浴衣パーティのパンフレットができました!

こちらのファイルをご覧くださいませ。「party.pdf」をダウンロード

| | コメント (0)

本校夏休みのお知らせ

7月9日のパーティ後~9月まで、少しだけ長い夏休みをいただくことにいたしました。みなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。その間にたっぷり充電する予定です。

この十数年間ずっと花漬けの生活を送ってきましたので、花の無い暮らしが私に出来るのかどうかちょっぴり不安です。代わりに紅茶の勉強などをして、お茶漬け(←なんか意味が違う)な暮らしになりそうです。

本校休校中も分校は開講しております。本校所属の方はお振り替え手数料はかかりませんので、ぜひ他校でのレッスンをご受講ください。

そして、この度FMD日本橋校の開校が決定しました♪開校記念として、8月にプリザーブドフラワーのウエルカムボードのレッスンを開催いたします。詳細は追ってお知らせいたします。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

お茶摘み

Cha2 今日は静岡にお茶摘みに行ってきました!

お茶摘み娘の衣装を貸してもらい、いざ緑の茶畑に♪(ちなみに夫もお茶摘み娘に変身★)

上の方の新芽(一芯二葉)を摘みました。この茶葉は天ぷらにしていただこうと思います♪手作りウーロン茶を作ることも出来るのだそうです。

今年の夏休みはスリランカに行って、セイロンティーの茶摘をする予定です♪また報告しますね。

| | コメント (0)

真貴ちゃん製作ブーケ

Tomokosan 会員の真貴子ちゃんがお友達の朋子さんのブーケをお作りになりました。

丸く咲くバラ(フィオナ)とブルースターで作ったタイドポージー(束ねるタイプのブーケ)です。この日のために、たくさん練習してきた真貴ちゃん♪今回指定のバラ(フィオナ)はとてもデリケートで、触っているうちに傷がついてしまうので、手早く仕上げなくてはなりません。本番は1回でばっちり決めてくださいました。

製作日は母の日直前で、私はお化粧する時間もなく、すっぴん&ぼさぼさ頭。。 そんなボロボロの私を見て、真貴ちゃんは「1回で作らなきゃ・・」と思ったそうです。怖がらせてしまってごめんなさい!!

ブーケは、まるでブライディに挿したかのように正確に束ねられていました☆とっても綺麗です。

Ktm ㊤とても綺麗な朋子さん、マリアヴェールがお似合いです

㊦右から真貴ちゃん、朋子さん、可奈子さん

| | コメント (0)

リングピロウ40個!

Rp1 チャーミータナカさまからご依頼いただき、リングピロウを40個お作りしました。

のリングピロウは、チャーミータナカさんでブライダルリングをお買い上げの方にノベルティーとしてプレゼントされます。ご結婚を予定されている方は、ぜひチャーミーさんでリングを揃えてくださいね。  

Rp2製作で一番大変だったのが、綺麗にバラを咲かせる作業。花びらの1枚1枚の間にコットンを詰めるという内職のような作業ですが、見違えるほど綺麗に咲くバラたちを見ているとそんな苦労も吹っ飛びます☆

このリングピロウが40人の幸せな花嫁のもとに届きますように・・

↑40個並べると壮観です。

Rp さて、6月24日に行われるCHARMY TANAKAさま課外レッスンのタイトルが決まりました!

「The Secret Garden」

Floral Modallion for CHARMY TANAKA

ブライダルサロンがまるでお花畑になるように。

メアリの「秘密の花園」が神秘的で居心地の良い空間だったように

ご結婚を始めとする記念日のジュエリーをお選びになる

お客様にとってもより選びやすい空間になりますように。

という気持ちを込めて・・・

展示は7月上旬までの予定です。ぜひみなさま、お花畑にいらしてくださいね♪♪

| | コメント (0)

テスタマッタさん定期花5月

Teiki5125月に テスタマッタさんに飾らせていただいたお花をご紹介します。

←こちらはオーナーの岩崎さまのご新居用にお作りしたアレンジ。赤いダリアを中心としたシックでちょっぴり和テイストのアレンジ。

ダリアの他に、バラ(ブラックバッカラ)、アンブラック、SPバラ(ニューハーフ)、芍薬、赤入才などを使用しました。

       

  

Teiki52     

  こちらはお店用のアレンジ。田中シェフがお好きなオレンジ色の花をたくさん使い、フレッシュに仕上げました。

バラ(パレオ、ボナンザ、スカイライン)、サンタンカ、紅花などを使用しました。

6月はどんなお花にしようかな♪ぜひみなさま、テスタマッタさんにチェックしにいらしてくださいね。(お花は月2回週末に入れさせていただいています)

| | コメント (0)

和菓子の日

Wagashinohi 今月のテーマ別レッスンは、6月16日の「和菓子の日」にちなんだアレンジ。上生菓子に見立てたミニアレンジを3つ作って、お盆に飾りました。

原案は自由が丘校・富澤純子先生の「花だんご」という作品。こちらはお正月向けの可愛い串団子風アレンジでしたが、6月用に少しアレンジさせていただきました。

「和菓子の日」を簡単にご説明しますと・・

古くから、616日に16個の菓子または餅を供え、それを食して疫病を祓う「嘉定(嘉祥)の儀」が行われていました。明治以降は廃れてしまったのですが、1979年全国和菓子協会によって616日は「和菓子の日」に定められました。
  
・・ということで、今回は験をかついで「16」という数にこだわり、1個のアレンジにつき16輪のお花を入れるという課題にしました。
色合いは「トライアード」に近い配色技法を用いて、「あずき」「うぐいす」「卵黄」をイメージさせるお菓子に見立てました。
☆トライアードとは・・色相環を3等分する位置にある3色を組み合わせる配色を、トライアード(3色配色)といいます。 変化に富んだ中にも、バランスのとれた配色となります。
  
うぐいすのお菓子・・TOPに使用しているのは「Gトリュフ」という名前のナデシコの新種です。苔球のようでカワイイ♪その他、緑のSPバラ(グリーンアロー)やニゲラの実、SPマム(フロッギー)などが入っています。
  
あずきのお菓子・・TOPに使用したのはピンポンマム(ジェニー)。その他SPバラ(ディープパープル)、スカビオサ、アストランティア、赤入才などを使用しました。
   
卵黄のお菓子・・TOPはSPバラ(マカレナ)、その他モカラ、マトリカリア(アロマティカ)、SPマムなどを使用しました。(クラスによって花材は異なります)
  
ぜひ、みなさまも6月16日、16個のお菓子をお供えして、梅雨の邪気払いをしてくださいね!
   
本サイトに掲載されている情報、画像等を権利者の許諾なく使用することを禁じます。
(c)2006 Floral Medallion

| | コメント (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »