« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月の記事

CHARMY TANAKA様飾りつけレポート

Kumikosanコラボレッスンの飾りつけの様子をリポートします!

当日は数多くのショップディスプレイを手がける長澤久美子様がお見えになり、たくさんのアドバイスをいただきました。ちょっとした置き方の違いでも、印象はぜんぜん違うということ、商品をメインに考えること、全体のバランスで足し算したり引き算したりすること、光の影響を考えること、資材の扱い方、などなど色々なことを学ばせていただきました。

それでは、装花&会員様のご紹介です☆  

←イベント初参加のKumikoさん&カボチャの馬車

  Mikachan_2

←美香先生&パンプキンタワー

Tomomichan_1Satochama   

  

  

  

  

  

  

 

 ↑ 左:智美先生/右:さとみ先生 壁飾り&テーブルフラワー(生花)

Marikochan_1  ←真理子先生&スタンド花   

  

Hiroeisan

Hiroeさん&

カボチャの馬車 

 

 

 

 

  

 CHARM TANAKAさまの素敵なサロンに飾らせていただくと、作品もより一層素敵に見えます!このような貴重な機会を下さったCHARMY TANAKA様に大感謝です!

社長様のブログにも、装花の記事を載せて下さっていますので、ぜひご覧ください!http://ameblo.jp/charmy-w/

明日はランチパーティのレポートです♪

| | コメント (0)

CHARMY TANAKA様 コラボレッスン!

Shugo_1

  いよいよCHARMY TANAKAさまの飾りつけが始まりました!

素敵なジュエリーと一緒にショーケースの中に飾られた自作のアレンジを見て、参加した会員様は皆とても喜んでいらっしゃいました。

ランチパーティの様子など、明日以降改めてご紹介させていただきます♪

チャーミーさんのブログでも装花の模様を掲載してくださっていますので、ぜひご覧ください☆

http://ameblo.jp/charmy-j

Basyasyo

_1 

| | コメント (0)

奈穂子ちゃんブライダル♪

_00020012奈穂子ちゃんから、先日の結婚式のお写真が届きました!

とってもとっても可愛い奈穂子ちゃん♪改めてご結婚おめでとうございます。

  

←白バラのキャスケードブーケ。キラキラと光輝く奈穂子ちゃんのイメージにあわせて、間にクリスタルを散りばめました☆

   

   

  

_00050026←ピンクのガーランド!

良い香りのお花に包まれてとても幸せそうな奈穂子ちゃん♪

奈穂子ちゃんのイメージフラワー「ストロベリーパフェ」をふんだんに使いました♪

   

   

   

  

  

_00130012

←ブルーの衣装に合わせて、両方の手首に青いお花だけを集めたブレスレットをお作りしました。

ご新郎さまは消防士さん☆ とてもかっこよくて素敵ですね!

もうすぐおかあさまになられる奈穂子ちゃん。いつまでもキラキラと輝く女性でいてね。末永くお幸せに♪♪

| | コメント (0)

フェアトレードフラワー

061027_104515_m 最近よく耳にするフェアトレード。コーヒーや紅茶だけでなく、花業界でも始まりました。

花屋さんでケニア産のバラをよく見かけるようになりましたが、これがフェアトレードフラワーと呼ばれるものなのです。

「フェアトレード」とは、生産者と、原料・商品を適正な価格で取引きすることで、生産者の経済的・社会的自立と環境保全を応援する活動です。生産者に買入価格を保障した取引が行われ、農園には一定の奨励金が支払われています。ケニアのフェアトレードフラワー農園・パンダフラワーズ 社では、フェアトレードで得た奨励金で太陽光発電システムを付けたり、孤児院や小学校の建設をしたりするのだそうです。

バラを買うことで、地球の環境をよくする、、何だかドラマティックですね♪FMDでも積極的にフェアトレードローズを取り入れていこうと思います!

↑本日市場で売られていたケニア産のバラたち。ケニアは世界で最もバラの栽培に適した土地のひとつなのだそうです。とても大きくて立派です☆昨日からイオンなどの大型スーパーでも取り扱いが開始しましたので、ぜひケニア産のバラを見てみてくださいね!

| | コメント (0)

生花大作アレンジその2

_091 今日はCHARMY TANAKAさまに飾らせていただく生花大作レッスンでした。とてもバランスよく、上手に仕上がりました☆

Yoshimisensei_8

   

   

   

Marikosensei_4

  

  

  Tomomisensei_1

↑好美先生、真理子先生

←智美先生

↓さとみ先生

     Satomisense

4_3

   

   

   

レッスン後にはお花に囲まれて集合写真を撮りました。なんだか森の妖精たちみたい☆

明日から31日まで元町CHARMY TANAKA様に飾らせていただきます。ぜひ見にいらしてくださいね。

| | コメント (0)

生花大作アレンジその1

Taisaku 今日は土曜日のランチパーティの会場に飾るスタンド花のレッスン。

ご参加くださったのは、まな先生と会員のMayumiさん。

とてもゴージャスな作品をお作りくださいました。

花材は、芍薬、ダリア、バラ(ザ・プリンス、オールドダッチ)、カラー(マジェスティックR)、アマランサスなどの高級花材!  とても伸びやかに活けてくださいました。

  

  

  

  Mayumisama_1 Mana_1

Manamayu_2まるで女優さんの対談みたい!とっても素敵な装花で、現地に飾らせていただくのが今から楽しみです!

明日はCHRMY TANAKAさまに飾らせていただく生花大作のレッスンです☆

| | コメント (0)

シノワ風アクセサリー

Hpnx1624 土曜日のランチパーティのドレスコードは「シノワ」です。

CHARMY TANAKA様のシノワ風アクセサリーをご紹介させていただきます。どちらもとても可愛いです!!

ぜひお店で実物をご覧くださいね☆

P001

| | コメント (0)

12月のスケジュール

12月のスケジュールが決定しました!「2006.saishin.xls」をダウンロード

本校では、下記3テーマのレッスンを行います。ぜひご参加ください

●テーブルコーディネーターの浅川紀子先生とのテーブルコラボレッスン 「北欧」をテーマにした可愛いプリザーブドフラワーの作品を作り、それに合わせたテーブルコーディネートを実際にセッティングしていただきます。レッスン後に美味しいオードブルとシャンパン付きです! 会費¥7000

●せきぐちまなみのドレスアップ講座 「星型ペンダント」 プリザーブドの可愛いペンダントです。専用ケース付き☆ 会費¥7000

●お正月 「壷活けアレンジ」 玄関に飾る大作アレンジです。お花を飾って華やかなお正月をお迎えください。 和菓子+お茶付きです☆ 会費¥10000

お申し込みお待ちしております!fmedallion@nifty.com

(分校は各校ブログをご覧ください)

| | コメント (0)

パーティ用ネイル

_045今日は週末のランチパーティのためのネイルをしてもらいました。

香港で購入した刺繍入りセーターを着る予定なので、それに合わせて、乳白色のベースに刺繍風のアートを入れてもらいました。 (アートは綺麗だけど手荒れがヒドイ。。泣)

| | コメント (0)

貴子ちゃんキャスケードブーケ

_038会員の貴子ちゃんが、沖縄で挙式なさるお友達のために、シルクフラワーでキャスケードブーケをお作りになりました。白バラとアイビーのさわやかなブーケです☆

この日、貴子ちゃんからこんな可愛い(?)お土産をいただきました!

  ↓

  ↓

  ↓  

  

_021 「晋ちゃんまんじゅう」 と 「ジ☆ミント」

シャレが効いてて面白い!そして、とても美味しかったです♪(貴子ちゃんは国会議員さんの秘書をしていらっしゃいます)

  

Takakosan026

午前は「パンプキンタワー」をお作りになり、午後にブーケをお作りになりました。丸一日レッスン、お疲れ様でした!どちらの作品もとても可愛く仕上がっています♪

_040_3

   

| | コメント (0)

パンプキンマシュマロティー☆

_019 今回のレッスンでは、パシフィックホテル東京の「チャーボー」というかぼちゃのケーキをお出ししています☆

紅茶は、セイロンミルクティにカボチャ型のマシュマロを浮かべた「パンプキンマシュマロティ」をお出ししています☆

Pooh

  

←くまのプーさんのマシュマロです♪

| | コメント (0)

UFO?

Ufo 今日は恵比寿校と目白校の代行仕入れのため、市場に行きました。そこでこんな可愛い花材を発見!

「UFOピーマン」!!

UFOみたいにプラプラ揺れます☆

恵比寿校(ハロウイン)&目白校(体験視察)にご参加予定の皆様、どうぞお楽しみに☆

| | コメント (0)

しまうま→うま

Shimauma いよいよチャーミータナカさまの飾りつけ用レッスンが始まりました。今回は「シンデレラのかぼちゃの馬車」、もしくはパンプキンタワー」のどちらかをご制作いただいています。

去年のテーマ別レッスンでお作りいただいたシンデレラの馬車には、「お馬ぱっかぱっか」というおもちゃをお付けしたのですが、去年FMDで買い占めてしまったらしく在庫ゼロ。なのでこんな荒技に出ました!

_017 ・・・シマウマのおもちゃに茶色のツヤ有りスプレーを吹き付けて、お馬さんにしてしまいました~!

その他、現代のシンデレラということで、バイクやクラシックカーも登場します☆

  

Ptower_1今回のレッスン作品(生花のスタンド花も飾ります)は10月28日~31日夜まで横浜元町のCHARMY TANAKA様2Fブライダルサロンにて展示をさせていただきますので、ぜひみなさま見にいらしてくださいね!

←Mayumiさん作 「Pumpkin Tower!」

  

  

  

  

 

Car

←クラシックカーバージョンの「シンデレラのかぼちゃの馬車」(Yoshikoさん作品・生花)

 

   

 

_032

 ←バイクバージョン(Junkoさん作品・プリザーブド)

| | コメント (0)

たいやき

061018_173232_m 四谷に仕入れに行くと、必ず自分にご褒美を与える癖がついてしまい、毎回美味しいものをいただいてきます♪

今日は久しぶりに「わかば」さんの鯛焼きをいただきました。

お皿には「鯛焼きのしっぽにはいつもあんこがありますやうに」と書いてあります。ほんとにしっぽの先まであんこが詰まっていて美味しいです♪皮はパリパリです☆夏場にはかき氷の宇治金時が絶品なのですよ~♪

| | コメント (0)

コスモス

_003_2 早速新しいカメラでいろいろなものを試し撮りしています。後ろをぼやけさせて、手前のものだけにピントを合わせるという技を使ってみたいのですがうまくできず。。

このコスモスはなかなかよく撮れました。(活け方は×ですが・・) コスモスの中身がよ~く見えます。一眼レフを使ったら花の見方が変わるような気がします。

| | コメント (0)

やっぱいいわ、Nikon☆

100_0735 来年の誕生日プレゼントまで前借りして、ずっと欲しかったデジタル一眼レフカメラを夫にプレゼントしてもらいました。

TVのCMで木村たっくんが宣伝しているアレです。まだ説明書とにらめっこしている段階ですが、今週から早速レッスンで使用する予定です!

| | コメント (0)

夢の印税生活??

100_0707 夫の書いた本が出版されました。内容は難しくて、私にはまったくわかりません・・

著者のページをみると、満面の笑み、というよりバカ笑いに近い顔で写っている夫。。説得力ないぞ。

これで夢の印税生活?!☆って思ったら、これも会社の業務の一部で、印税はいただきません、という念書を書かされているのだそうです・・(涙)

2度の転職をしている夫。ヘッドハンティングなどというカッコ良いものではなく、自分で活動して転職しました。その度に「年収が○○○万円下がるけどいい?」と聞かれましたが、私は「君のお給料に興味ないし。」とあっさり答えてきました。私も自分の好きなことをさせてもらっているので反対なんてできませんし、短い一生でやりたくない仕事をしている暇はないと思います。結果的にやりがいのある仕事を選んだのは正解だったようです。

ほとんど社会人の経験が無い私は、仕事の本質を夫から教わったような気がします。お互い仕事にはまったく干渉しないので内容はわからないのですが、彼を見ていると私もがんばらなくちゃ。。という気持ちになります。

夫の本はこれで3冊目(すべて共著ですが)になります。どこかで見かけましたらぜひ読んでやってください☆

| | コメント (0)

ケニア大使館のティーセミナー

Keniya 先日のインド大使館に続き、ケニア大使館でのティーセミナーに行ってまいりました!

不覚にもカメラを忘れ、携帯の電池も切れてしまったので写真はこれだけ。。(涙)

ケニアのお茶はクセがなくて、とても飲みやすく、アイスティーのアレンジなどによく使っています。

今回、とても興味深かったのは、ケニアの観光親善大使をしていらっしゃる写真家の平岩道夫さんと雅代さん親子のお話でした。ケニアでの撮影旅行を毎年6回実施していらっしゃるそうで、いつか私もぜひ参加したいな、と思いました。お話の最後に父娘でケニアの歌を歌われました。親子愛を感じる素敵なお歌でした。

ちなみに・・うちの実父はものすんごい音痴。なのにカラオケが大好きで・・(汗) 来月70歳を迎えるのですが、誕生日プレゼントは何がいい?って聞いたら「俺のリサイタルを開いてくれ」と・・(大汗) ジャイアンか!

話は戻りまして・・その後はスワヒリ語講座があり、その後紅茶の美味しい入れ方のデモンストレーションがありました。茶葉はきっちり計りましょう、時間は3分蒸らしましょうという説明のあと、最後にケニア大使館のフローレンスさんによる現地でのおいしいミルクティーの入れ方の説明がありました。彼女、とても可愛らしい方で、「味が薄かったら、茶葉を足せばいいの、お湯の量も適当でOK!」というワイルドな入れ方を説明してくださいました。以前フランスのティーブレンダーの方もそのような淹れ方をしていると伺ったことがあります。茶葉も時間もきちんと計って入れるのはイギリス人と日本人くらいなのでしょうか。

お土産にティーポットとケニアの紅茶をいただきました☆ケニア流でいれてみようと思います♪

| | コメント (0)

真理子先生制作ブーケ

Marichamaw 真理子先生がお友達のブーケ(挙式用とブーケチェンジ用の2つ)を制作なさいました。花嫁さまが「カップ咲きのバラ」がお好きだということで、2つともイングリッシュローズを使用したゴージャスなブーケにしました。とてもよい香りがします。

まずは挙式用のティアドロップブーケ☆

メインローズは「グラミスキャッスル」というバラで、その他に「ブルゴーニュ」や「スプレーオールド」「スプレーウィット」を使用。とても可愛く上品なブーケになりました。

  

  

Marichamap

こちらはブーケチェンジ用のラウンドブーケ☆

メインローズは「イヴミオラ」を使用。華やかなまん丸ブーケになりました。

真理子先生はこの2つのブーケを約3時間で完成させました!認定試験を受けてから、スピードがぐんとあがったそうです。

お式は明日。お写真が届きましたら、またご報告しますね!

| | コメント (0)

ベイビーギフト☆

Baby またまたご出産祝いのアレンジのご注文をいただきました♪

今回は赤ちゃんが男の子か女の子かまだ分からないということでしたので、どちらでも大丈夫なように、パステルのマルチカラーのアレンジにしてみました☆

| | コメント (0)

綾子さんブライダル

Ayakosan 先日、第2期講師・綾子先生のブライダルブーケをお作りしました。

昨日お写真が届きました。綾子さん、とても綺麗!!・・まるでプリンセスのようです。

お打ち合わせの時、「白のカラーとジャスミンのブーケ」にするか、「赤いバラのブーケ」にするか迷っていらっしゃいましたが、9月に入って秋の気配をお感じになられ、赤の方をお選びになりました。

赤といってもいろいろな赤がありますが、綾子さんのイメージは黒っぽい真紅でも紫っぽい赤でもない、ノーブルな赤のイメージ。夕方からの披露宴でしたので、光の影響を考えて微妙にトーンの違う赤系のバラを重ねました。メインローズの名前は「モダンガール」です。束ねるタイプのブーケで、持ち手は白いサテンのリボンで巻き上げてあります。

某有名私立小学校の教諭をなさっている綾子先生。(ご新郎さまも!)生徒さんたちにも祝福されて、とても幸せそう。いつまでもお幸せに♪

Ayakosan2Ayakosan3

  Ayakosan1

| | コメント (0)

Ferris Wheel ♪

Ferriswheel 先日の目白校での作品発表会で、私はこちら←の作品を発表しました☆

タイトルは「Ferris Wheel (観覧車)」。ベイビーギフト用のアレンジで、実際にくるくる回るように作りました。

材料は・・ペーパータオルホルダー×2、丸すのこ×2、積み木×4、屋根付きバスケット×3(すべて100円ショップ☆)そして、プリザーブドフラワー。

工作技術を駆使してつくった「おもちゃアレンジ」です。レッスンに採用するかどうかはまだ未定ですが、教室に飾っておきますので、本校にお越しの際はぜひくるくる回して遊んでくださいね!(車輪も、バスケットも激しく回ります☆)

| | コメント (0)

淡島

先日の3連休は、夫の出張先の北海道について行き、夫の仕事中に私だけ「ぷち一人旅」をする予定だったのですが、飛行機が取れず中止に・・

AshikaIruka  代わりに沼津にある淡島に行ってまいりました。島内にあるマリンパークに行き、アシカのショーを見たり、イルカの公開訓練を見たり、犬のふれあい広場に行ったり、ウミガメに餌付けをしたりして、動物たちとの癒しの時間を楽しみました☆

  

  

Mikan 翌日はみかん狩りに!まだ青かったですが、なかなか美味しかったです♪

帰りは先日寄った三島にある「うなよし」さんに行き、うな丼をいただいてきました。私たちは早く入ったので良かったのですが、出る頃は長蛇の列が・・。美味しいところに人は集まるのですね~。

静岡はいつ行っても暖かくて良いところだなぁと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

目白校視察

100_0616 いよいよ11月にOPENする、FMD5校目の分校・目白校の視察に行ってまいりました!

担当講師は西真紀子先生。長い間本校のアシストとしてがんばってくださった真紀子先生がいよいよ独立なさいます!!

目白校は、真紀子先生らしい、ふんわりとした雰囲気のとても素敵なお部屋でした☆

←目白校外観♪

Photo_7     開校記念レッスンのお知らせです。

FMD目白校開校記念レッスンの日程が決定しました!!
教室をcafeに見立て、くつろぎのひとときをお過ごしいただければと思っております。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
  
日時 11月11日(土) 11:00~/14:30~
    11月18日(土) 11:00~/14:30~
会場 FMD目白校(JR目白駅よりバスで約5分。詳細は後ほどご連絡いたします)
内容 
FMD目白校 開校記念セット♪
「FMD  Café
 
写真のチョコレートケーキ&ドリンク(ショコラショー)の2つのアレンジをお作り頂きます。 
会費 6000円
  
お申込みはメールにてお願い致します。
(担当講師:西真紀子)
   
本日より受付を開始いたします。皆様、ぜひお越しくださいませ。
   
   
 
今回は視察を兼ねて、講師陣による作品発表会を行いました♪
講師たちの作品は、今後のレッスンで登場する予定です!Gogo
Gozen_1

| | コメント (0)

Invitaion Card☆

Invitaion 10月28日のランチパーティのご招待状を作りました!(といっても、市販のカードにエンボスインクでキラキラをつけただけですが・・)

レッスンの時にお渡ししますので、どうぞ楽しみになさっていてくださいね♪

| | コメント (0)

Akaneちゃん♪

Akanesan_1 会員の茜さんです。目が大きくてキラキラしていて、とっても可愛らしい方♪レッスン後には色々なお話をさせていただき、毎回お会いするのがとても楽しみだったのですが、この秋、急遽ご主人様の海外出張が決まったため、しばらくFMDをお休みなさることに。(涙)

お会いできなくなるのはとても寂しいですが、FMDはいつでも茜ちゃんのご帰国をお待ちしています!

慣れない土地では、はじめはご苦労もあるかと思います。でも茜ちゃんの素敵な笑顔さえあれば大丈夫です!!お身体にお気をつけて、海外生活をエンジョイなさってくださいね。数年後にまたお会いできることを楽しみにしています!

↑ラストレッスンでお作りになった「トライアンギュラー」の作品。とても綺麗です☆

| | コメント (0)

ピンクのギフト☆

先日制作したプリザーブドギフトです。青りんごを入れて、フルーツコンポート風に仕上げました♪会員様のお母様からお嫁様への出産お祝いのアレンジです☆

昔から実=赤ちゃんを表す大変縁起の良いものとされているそうなので、ベビーギフトには実物をお入れするようにしています♪Gift2100_0473_1 Gift6_1

   

| | コメント (0)

11月のスケジュール

本日より、通常レッスンを再開させていただきました☆レッスンはお花からも会員様からもパワーをもらえるので、大好きです。

さて、11月のスケジュールが決定いたしました!受付開始しておりますので、ぜひお申し込みください。(本校は基本形とドレスアップ講座となります)

「2006.saishin.xls」をダウンロード

| | コメント (0)

東京アニス(四谷)

060921_122606_m 先日、四谷に仕入れに行った際、東京アニスさんでランチをいただきました。こちらは飯田橋にある「東京パリ食堂」の姉妹店だそうです。

←ランチセット¥1260。5種類の中から選べます。今日はお魚を選びました。

右奥に写っているのは「きのこのフラン」。とても美味しかったです!この他にミネストローネ、パン、デザート、コーヒーまで付いてきます♪

場所は四谷税務署の近く、三栄公園の斜め前です。(東京堂アーティス館の近く)

http://r.gnavi.co.jp/g124902/

| | コメント (0)

素敵なマダムへお花のお届け♪

Gift 今日は会員のMさんの伯母様へ、プリザーブドアレンジのお届けにあがりました。(プリザーブドは大変壊れやすいので、できるだけ直に配達をさせていただいています)

大田区の某高級住宅街。その中でもひときわ大きな豪邸がお届け先のお宅でした。

ご依頼のポイントは次の通りでした。Mちゃんのお母様から伯母様への新築のお祝いであること、お送り先はベージュやこげ茶を基調としたお宅だということ、落ち着いた豪華さのある、360度展開のアレンジを希望されている、とのことでした(色や花器はお任せ)。

そして、なんと伯母様は華道の先生もしていらっしゃるということを伺いましたので、かなり緊張しました。

花器選びや配色はとても迷いましたが、調度品のこげ茶に明度を合わせた紫のバラをメインにし、その補色である黄緑をポイントに効かせたアレンジにしてみました。スマイラックス、アイビー、木の枝(造花)などを垂らし、アレンジの上にビーズやスパイラルヘアなどを飾ってデコラティブにしてみました。花器はアンティーク調の大きなガラスの花瓶にしました。アレンジは上乗せしてあるだけなので、お好きな時に取り替えてお楽しみいただけるようにお作りしました。(生花を活けても素敵だと思います)

さて、お宅に到着し、ギフトを両手で抱えてちょっぴりドキドキしながら呼鈴を押すと、中から素敵なマダムがお出迎えしてくださいました。Mちゃんの伯母様です。

・・なんて素敵な方なのでしょう!!楚々としていて、上品で美しくて・・・目がハート状態でした。さすが、可愛いMちゃんの伯母様だわと思いました。

(でも行く前は、場所柄、デヴィ夫人のような「○○ざぁますの」みたいな話し方の濃ゆいマダムだったりして、、なんて想像していました★)

玄関にアレンジをセッティングさせていただくと、とても喜んでくださいました。そして、、な、なんと、、おうちの中に通していただき、お茶のご用意をしてくださいました!ウェスティンの美味しいチョコレートも添えてくださり・・優雅なひと時を過ごさせていただきました。

お引越し前は横浜にいらしたこと、パリにいらっしゃるお孫さまのこと、ご夫婦お2人だけになられたので、寂しくないようにご主人さまがカナリヤを飼ってくださったこと、Mちゃんは昔からとてもがんばりやさんだというお話・・などなど伺っていましたら、ついつい長居をしてしまい、図々しくも紅茶のおかわりまで頂いてしまいました。

本当に素敵な方でした。将来はMちゃんの伯母様のようになりたいなぁと思いました。相当がんばらなくちゃ!

| | コメント (0)

貴子ちゃん制作ウエルカムボード

Takakosan1 今日は会員の貴子ちゃんがお友達の結婚式のウエルカムボード(プリザーブドフラワー)をお作りになりました。ピンク系のお花でとても可愛らしく仕上げてくださいました。

   

   

   

   

 

Takakosan2 その他に、お友達へのプレゼントのチェアアレンジ(プリザーブド)をお作りになりました。オレンジ系のとても明るくて爽やかなギフトです♪

   

   

   

   

  

Photo_6 先月もお友達にプリザーブドのブーケをお作りになりました。

そしてまた来月もブーケ制作のご予約をいただいています(次はシルクフラワー)。貴子ちゃんは、この秋の週末は結婚式に出席しているかブーケを制作しているかのどちらかというハードスケジュール(?)になっているそうです☆

| | コメント (0)

ランチパーティ会場決定!

10月28日、元町のチャーミータナカさんの飾りつけレッスンの後のランチパーティの会場が決まりました!
元町のおしゃれなチャイニーズダイニング:
epicer Nouvelle Chineis(エピセ ヌーベルシノワ) さんです。
http://ameblo.jp/roba-to/entry-10013996582.html

http://www.motomachi.or.jp/html/SSG_pop.php?item_no=1587

西麻布のepicerの姉妹店だそうです。チャーミーさんの斜め前(GODIVAさんの裏)なので、移動もらくちんです。
今回のドレスコードは、朝からセッティングがありますので、「カジュアル」とさせていただきます。 

ただし「どこかにシノワテイストを取り入れたファッション」ということにしたいと思います。(チャイナドレスはカジュアルじゃないのでNGでーす・笑)
今回も恒例のベストドレッサー賞を設けたいと思っています。審査委員長はチャーミータナカの田中玲子マネージャー。賞品はチャーミーさんからの記念品となります。
どうぞお楽しみに!ちなみに玲子マネージャーは額に「中」と書いて登場するかもとおっしゃってました(爆笑)ラーメンマン、大歓迎です☆

いつもは立食スタイルが多いFMDのパーティですが、今回は美味しいお料理をしっかりと召し上がっていただきたく、着席スタイルにしました。お席はくじ引きとなりますので、いろいろな方との交流を深めてくださいね♪

Sisyoku今日は夫と一緒に元町に行きました。元町はチャーミングセールの真っ只中でしたので、ものすごい人ごみ!!

夫は「チャーミングセールってチャーミータナカさんだけのセールじゃないんだ・・」とあっけにとられていました。

下見を兼ねて、エピセさんにランチをしに行きました。一歩店内に入ると、外の喧騒がうそのように静か。JAZZが流れるとても落ち着いた雰囲気のお店です。お料理はどれもとても美しくて、すごくおいしかったです!!店長の畠山様もとても素敵な方でした♪

お料理はこちら↓ (食べるのに夢中で一部しか撮れませんでした)060930_134300_m

 060930_135418_m

  Sangen

  

  

  

  

  

  

今回はレッスンにご参加いただく方のみで、おかげさまですでに定員となっております。ご参加希望の方は、キャンセル待ちという形でお受けしております。ランチパーティの模様はHPやブログで紹介させていただきます!

| | コメント (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »