« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月の記事

2006年、ありがとうございました

今年もいろいろとお世話になりました。

2006年は5月に静岡校オープン、7月に恵比寿校3周年記念パーティ、8月に日本橋校&11月に目白校オープンとFMDにとって記念すべき年になりました。

夏には、今までの自分の甘さを再確認し、長期休暇をいただいて、根本の部分から鍛えなおしました。長く仕事を続けていくことの難しさ、楽しさ、その両方を噛み締めて、今後も一歩一歩丁寧に進んでいきたいと思っております。

来年はFMD創設7周年を迎えます。ひとえに支えてくださった皆様のおかげです。本当にどうもありがとうございます。これからも多くの方々に可愛がっていただける教室になるよう、スタッフ一同邁進していく所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、みなさま良いお年を!

| | コメント (0)

壷活け

今日は今年のラストテーマである「壷活け」のクラス。

豪雨の中、表参道の会場までお越しくださった皆様、本当にどうもありがとうございました♪

100_0865 明日、あさってのレッスンにご参加予定の会員様より、大きさを知りたいというお問い合わせをいただきましたので、写真を掲載いたします。いつもに比べるとかなり大きめ&重いです。なるべく大きめの袋をご持参くださいませ。(壷用の袋はご用意しております)

花材はクラスによって変わります。どうぞお楽しみになさってくださいね!今回は暖色系の大輪花を使ってダイナミックに仕上げました。

←Hiromiちゃん♪お美しい~☆☆

| | コメント (0)

星型ペンダント追加講座のお知らせ

先日行われた、まな先生の「ドレスアップ講座Vol.2」の「星型ペンダント」のクラスは、
大変ご好評をいただき、下記日程で追加講座を開催することになりました。
前回は赤バラのプリザーブドのペンダントでしたが、
今回は青バラのプリザーブドフラワーを使ったクールビューティなペンダントをお作りいただく予定です。
みなさまぜひご参加くださいませ。

日程 2月4日(日) 11:00~13:00
場所 FMD日本橋
会費 7,000円
ギフトBOXは別途500円にて承ります。
担当講師 関口愛美

お申込み・お問い合わせ FMD日本橋
mailto:frenchlace@u01.gate01.com

| | コメント (0)

クリスマスイヴ・その2

100_0843 ディナーはテスタマッタ様に行きました♪すべてのお料理がとっても美味しくって感動☆☆

←冷菜:北海道産ホタテのタルタル野菜のマリネ添え、バジルソース

温菜:ポルチーニ茸のソテー、フォンティーナチーズのクリームソース和え、じゃがいものガレットと共に(あまりの美味しさに写真撮り忘れました)100_0845

←スープ:コンソメスープ、カボチャのフリットのせ

カボチャのフリットがとても甘くて美味しかったです♪

 

   

 

100_0848_1←パスタ:ハートのパスタ、4種のチーズ詰め、フレッシュトマトソース

ハート型のパスタ!!とっても可愛いです♪濃厚なお味に、酸味のあるトマトソースがとってもマッチしていました。

 

 

100_0849  ←魚料理:スカンピ海老とカリフラワーのロースト、マスカルポーネチーズのマイヨネーゼ風味

ぷりぷりの海老はミソまで美味しくて♪

 

 

 

100_0850

←肉料理:最高級米沢牛ヒレ肉のソテー、赤ワインとイチヂクのソース

柔らかくて美味しい米沢牛♪イチヂクのソースと絶妙な組み合わせでした。幸せな気分に浸りました~

   

  

100_0851←ドルチェ:リンゴとイチゴのミルフィーユ、フランボワーズのムース添え

歯ごたえのあるリンゴの食感とサクサクのパイがたまらなく美味しかったです♪

田中シェフ、美味しいお料理をどうもありがとうございました!

| | コメント (0)

クリスマスイヴ・その1

100_0860 以前CHARMY TANAKAさまにお願いしていた夫の時計が入荷したというお知らせをいただき、取りに伺いました。

この時計はジラールペルゴの横浜限定モデルで、CHARMY TANAKA様でのみ、シリアルナンバーを取れるというものでした。最初はペルゴが住んでいた山手の邸宅の番地(168)にしようと話していたのですが、今現在は別の方がお住まいということで、私の母校の番地にしました☆

とても人気のある商品でいつ入荷するかまったく分からないのです・・と言われていましたので、きっと来年の春くらいかなぁ?と気長に待っていたのですが、ナイスなタイミングでの入荷にびっくりしています♪

新潟生まれ埼玉育ちの夫はまったく横浜に縁もゆかりも無いのですが、この時計は雑誌で見て一目惚れしたそうなのです。(彼は数年分のプレゼントを前借りしました★)

100_0831 お店で時計をいただいてから、外国人墓地にあるペルゴのお墓参りに行こうと思ったら、この日は閉まっていました。。なので母校までお散歩することに。

途中の洋館は綺麗にライトアップされていてクリスマスムードたっぷりでした。

←エリスマン邸

100_0830 ←山手聖公会

クリスマス礼拝がもうすぐ始まるところでした。

 

 

 

  

 

100_0833_1 ←母校の正門前で記念撮影☆

駅から学校まで地蔵坂&乙女坂というキツイ坂道があるのですが、私の基礎体力はここで培われました。

在学中は、ちょっぴり問題児だったわたくし(笑)。礼拝中に飴をなめて始末書を書かされたり(しかもクラス全員に飴を配っていた)、高校生ウルトラクイズに出て怒られたり・・・あれからもう20年以上も経つのですね。。

↓こちらは敷地内にある214番館。私が在学中はミス・パウエルという宣教師の先生が住んでいました。100_0839_2

 

 

 

  

 

 

  

  

久々の山手のお散歩は20年前にタイムスリップしたようで、とても楽しかったです。(でも翌日筋肉痛に★)

この後、渋谷に行き、テスタマッタさまでクリスマスディナーを♪

次の記事へ・・

| | コメント (0)

1月のスケジュール

皆様、クリスマスはいかがお過ごしでしょうか?

1月のスケジュールのお問い合わせをたくさん頂戴しております。HPのレッスンのページから飛べるようになっておりますが、こちらにも掲載いたしますので、ぜひご覧くださいませ。

「2007.saishin.xls」をダウンロード

1月本校は基本形のみとなっています。8日の週は「色相環」を実施いたします。まだ受けていらっしゃらない方は1年に1度しか登場しない単位なので、この機会にぜひご受講くださいませ。

| | コメント (0)

FMDオリジナルブレンドティー完成!

以前、茶の愉様にオーダーしていたFMDオリジナルブレンドティーがついに完成しました!

完成までに2度の試飲をさせていただき、それはそれは見事な紅茶に仕上げていただきました♪次はオリジナル缶ラベルの制作という工程に入っています。どんな感じに仕上がるか、ぜひ皆様楽しみになさってくださいね!

今回ブレンドしてくださったのは、紅茶セミナーを担当なさっているI先生。初めてセミナーに参加した時に先生の美しさに一目ぼれ☆清楚さと華やかさを同時に合わせ持つ、とても素敵な先生なのです。(まだお名前を存じ上げない時は、勝手に「美人先生」と呼んでおりました・笑)

FMDは来年7周年ということで、7th Anniversary tea として開発していただきました。7種の香りをブレンドしていますが、それが絶妙なバランスなのです。冷めても渋くならずに美味しいので、かなり感動しています☆さすがプロの業です。

Fmd_tea ←こちらは試飲の様子。

今後はI先生と何か新しいことをご一緒できたらいいな、と思っています♪

| | コメント (0)

クリスマス装花☆

Photo_8今日は渋谷にあるイタリアンレストラン・テスタマッタ様の飾りつけの日。今回は合計7名で制作しました。(まな先生、智美先生、修子先生、真理子先生、好美先生&ふじた)

今年のテーマは「Rouges et Noirs(赤と黒)」に致しました。
赤いワイングラス風の花器の上に、赤と黒の花や実を使ったアレンジを乗せ、ちょっと大人っぽく仕上げました。

アレンジはそのままお客様にプレゼントしていただけるようにしました。

  

  

20061221_8以前、オーナーさまから「クリスマスディナーの時に、女性のお客様に何かプレゼントをしたいのだけれど、何が喜ばれると思いますか?」というご相談をいただき、その時は「お花かチョコレートなんていかがでしょう?」とお答えしていたのですが、今回の装花はそのお言葉からヒントをいただきました。

オーナー様の優しいお気持ちをお花に託しました♪お客様に喜んでいただけますように☆

テスタマッタ様のクリスマスディナー&アレンジプレゼントは12月25日までです。美味しいディナー&装花をぜひお楽しみください。

  

Tm1

←オーナー様がお送りくださった会場のお写真です。とてもお気に召されたとのことで先ほど直々にお電話を頂戴いたしました♪光栄です☆

  

  

20061221_7_2 ←今回の制作スタッフ。新人講師も現場デビューを果たしました!

明日のメンテナンスもみんなでがんばろうね♪

| | コメント (0)

雑誌の撮影☆

Nhp 2年前にヘアカラーのパンフレットのモデルをさせていただいたのですが、またまたご依頼を頂き、本日早朝に撮影をしてまいりました。

今回は、美容師さんのための雑誌「Hi-Preppy3月号」の撮影。30~40代のお客様対応の雑誌だそうです。なんと巻頭特集の見開き2ページにどどーんと掲載とのこと(大汗)

←こちらは1月号。表紙は大地真央さん☆

  

 

N7

3月号の巻頭テーマは「ゆる巻きふわふわパーマ」。春らしい髪型にしていただきました。

カメラマンさんから、「春風に吹かれている感じで~!」っていう難しいリクエストが。。

まださぶいよ~~~。

このあと、ドライヤーの風を当てて、実際に髪に動きをつけて撮影。

  

  

   

 

N92カット目はアレンジスタイル。片側だけふわっとさせた、カジュアルなスタイルです。

蝶々のネックレス&刺繍に合わせて、ヘアアレンジのテーマも「蝶々」にしてくださいました♪

(ネックレスは義母からのイタリア土産です)    

N4 今回もお世話になったBAPE CUTSの皆様、出版社の皆様、カメラマンの皆様、本当にどうもありがとうございました!と~~っても楽しい現場でした♪♪

㊧ヘア担当:松永さん、㊨メイク担当:かみやまさん、㊦スカウトの時からお世話になってる菊池さん

発売は2月だそうです。またご報告しますね~♪

N5_1

ちなみに・・

BAPE CUTSさんには、小林真央ちゃんやモデルのヨンアちゃんも通っているそうですよ。

真央ちゃんブログ・・http://ameblo.jp/kobayashi-mao/day-20060804.html

 

| | コメント (0)

テーブルコラボ・北欧のクリスマス

Hokuoutable212月のテーマ別レッスンは「テーブルコラボ:北欧のクリスマス」でした。

今回は赤緑白といった一般的なクリスマスカラーではなく、ブルー、ブラウン、モスグリーンの色合いを使った北欧モダンテイストのアレンジにしました。

この配色は「トーナル配色」の「コンプレックスハーモニー」という技法を使っています。トーンは中間色だけを使い、色相は自然と逆の複雑な組み合わせとなっています。北欧の人々の色彩感覚はとてもおしゃれだな~と思いました。

今回もリクエスト通りに食器をご用意くださった浅川先生、本当にどうもありがとうございました!!

  

Hokuoutable3 まずはプリザーブドフラワーの置き型リースをお作りいただきました。   

   

   

  

Hokuoutable1その後、浅川紀子先生にテーブルセッティングを教えていただき、クリスマスのお話を伺いました。

レッスン後はEst Creuxse 様に特別に作っていただいたオードブル(サーモンロール+ハムのムース、フルーツケーキ)と三井酢店 さまにご提供いただいたフルーツビネガー(ブルーベリー)の発泡酒割りのカクテルを楽しんでいただきました。とっても美味しいとご好評をいただきました☆

いつもとひと味違うクリスマスのコーディネートを、とお考えの方は、ぜひこちらのコーディネートを参考にしていただけたら、と思います♪ 

来年の浅川先生とのテーブルコラボは「中国茶」を予定しています。どうぞお楽しみに! 

    Hokuou3 

←かんぱ~い☆ 

ちょっぴり早いクリスマスパーティとなりました。

  

  

↓本校での全クラスの集合写真です☆ 

Hokuou1_1 Hokuou5_1 Hokuoukoushi

Hokuo7

Hokuou4

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

お越しくださった会員の皆様、本当にありがとうございました♪

都内FMDの各校ブログと公式HPにもレッスンの様子を掲載する予定ですので、ぜひ皆様ご覧くださいませ♪

| | コメント (0)

霊視

皆様は霊視というのをしてもらったことはありますか?

私は花の女子大生の頃、お友達のおうちに遊びに行ったときに、その子のお母様が霊視をしてもらっていて、「ついでに紀子ちゃんもみてもらいましょうよ」ということになり、みてもらったのですが、、

「あなたの後ろに はさみ が見えます・・・」

とだけ言われました。おばちゃまはたいそう気にされまして、「はさみなんて、ちょっと怖いわね。。帰り道気をつけてね・・」と心配してくださいました。

その時は何のことやら??と思っていましたが、今の私の仕事のことを霊視していたのかもしれません。今カラーカードを切っていて、ふとそんなことを思い出しました。

ちなみにお友達の方は「色情因縁があります」といわれていましたが、案の定その数年後異性トラブルを起こしていました・・・(笑)

結局その霊視は当たっていたわけです。またみてもらいたいなぁ。。今の私のうしろにもはさみがありますように。

| | コメント (0)

玉手箱

_195  クリスマスギフトのご注文を本日すべて発送し、今やっと落ち着いているところです。ご注文くださった皆様、本当にどうもありがとうございました&お待たせしてしまって申し訳ございませんでした。

今回のご注文の中で面白かったのは、「玉手箱みたいなプリザーブドのアレンジを」というものでした。

なので、このようなアレンジをお作りしました!

←外見はこんな感じ。

 _193  

←開けると。。

お爺さん、ならぬサンタさんになりそうな玉手箱になりました☆

同じタイプの生花アレンジが静岡校のブログに掲載されています。ぜひご覧くださいね!

| | コメント (0)

クリスマスリース特別クラス

_182  今日は真理子先生の特別クラス「プリザーブドのクリスマスリース」のクラスが行われました。

作品の中に入っているボールですが、これは「Wishing Ball」といって願いを込めてリースやツリーに付けるお飾りです。色によってお願い事が変わるのですが、赤はずばり「LOVE」。ご参加くださった皆様は、このお話を聞いてからボールがゼッタイ落ちないようにしっかりとグルーでお留めになったそうです(笑)

皆様の願いが届きますように♪

愛あふれるクリスマスをお過ごしくださいね!

 

_185

ご参加くださったのは右前から時計回りにYukiさん、Amiさん、Eikoさん。とってもお上手に手早くお作りになりました♪

右後ろが真理子先生。先生もとても楽しんで教えていらっしゃり、笑い声のあふれるクラスでした♪

| | コメント (0)

Harukoさんのウエルカムボードとリングピロウ

_164_2 来年ご結婚式を挙げられるHarukoさんがウエルカムボードをお作りになりました!ハート型に沿って、プリザーブドフラワーの花びらを立体的に貼っていくデザインです。とっても可愛い♪♪

(2年前にFutabaさんが作られたウエルカムボードのデザインをベースに自由にお作りいただきました。文字は後日入れられる予定です☆)

←Ayakoさん㊧、Harukoさん㊥、Yoshikoさん㊨

   

 

 

_172 こちらはYoshikoさんとAyakoさんがHarukoさんのためにお作りになったリングピロウです☆

いろいろな花器や花材をご用意し、その中からお好きな組み合わせを選んでいただきました。とっても綺麗です。

挙式当日の生花ブーケはFMDにご依頼くださいました!Harukoさんの挙式の模様はまた後日ブログで紹介いたしますね。美しいHarukoさんのドレス姿が今から楽しみです☆ 

 

_179 そして、こちらはクリスマス特別クラスのアレンジ(プリザーブド作品)です。

YoshikoさんとAyakoさんがリングピロウの後にお作りになりました。クリスマスらしい綺麗なアレンジができました!

 

   

 

 

_161 こちらもクリスマスの特別クラスです。幻想的な「White Christmas Wreath」。(シルク&プリザーブド作品)

↓ご参加くださったのはMayaさん㊧とEmikoさん㊨

_163_2

   

   

   

  

 

  

皆様、素敵なクリスマスをお迎えくださいませ♪

| | コメント (0)

クリスマスリース特別クラス開催のお知らせ

_144 FMD本校では皆様からの熱いリクエストにお応えして、特別講座「クリスマスリース」のクラスを開講することになりました!

下記クラスにご参加くださる方を募集しております。残席僅かですので、お早めにお申し込みください♪

◎プリザーブドクラス

12月14(木)19時~21時

内容:赤いプリザーブドフラワーを使ったクリスマスリース(写真左の作品です。土台約20cm。イーゼルは付きません)

会場;FMD本校

担当講師:平井真理子 アシスト:FMD主宰・藤田紀子

参加費:¥6000(写真付きレシピ、ケーキ・紅茶付き)

◎生花クラス

12月20(水)19時~21時

内容:バラを使った華やかなクリスマスリース

会場;FMD本校

担当講師:FMD主宰・藤田紀子

参加費:¥6000(写真付きレシピ、ケーキ・紅茶付き)

お申し込み:fmedallion@nifty.com 

*どちらの講座もFMD会員様、もしくは会員様のご紹介のある方のみの募集となっております。

素敵なリースを作ってぜひ華やかなクリスマスをお迎えいただきたいと思います♪皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております!

| | コメント (0)

紅茶教室~大切な人に贈るオリジナルブレンド~

今回の紅茶セミナーのテーマは「オリジナルブレンド」。ちょうど今「Floral Medallion」というオリジナルブレンドを開発中なので、ちょっと真剣に受講してきました。

まずは基礎となる茶葉の味見。ダージリン、アッサム、ニルギリ、ディンブラ、キャンディ、キームンの特徴を捉えます。

その後香りをプラスしていきます。薫香茶、バニラ、ジャスミン、アールグレイ、ローズ、ピーチ、アップル、オレンジ etc..の中から選びます。

Dvc00007_m 最後にお飾りをプラスしていきます。アラザン、フランボワーズ、ドライパパイヤ、花びら類(レッドローズ、マリーゴールド、矢車草)etc..これは味に影響はあまりなく、色合い重視です。

その後、実際に講師の先生にリクエストしてオリジナルブレンドを作っていただきました。お店の紅茶すべての中からオーダーしてOKとのことで、張り切ってブレンドを考えました。なんだかBarでオリジナルカクテルを作って頂いている雰囲気ですごく楽しかったです。

Dvc00010_m 最終的に1つのブレンドを選び、お土産用にパックしていただきました。私は「ベリー&ベリーズ」と「チョコレート」を50-50で割ったものに、ドライフランボワーズとバラの花びらを散りばめてみました。名づけて「Very Berry Valentine!」 (以前同じ題名でバレンタインのレッスンをしたことがあります♪)

姉は「ジャスミン」50%、「オレンジ」40%、「アールグレイ」10%にマリーゴールドの花びらを入れて「カルタゴの風」と名づけていました。(ジャスミンもオレンジもベルガモットもチュニジアの特産品だからだそうです。)

ネーミングまで考えるなんて、香水のブレンドのようで、とっても面白かったです!

ちなみに、味や香りのイメージと商品名がぴったり合っているものは確実に売れるんだそうです。

肝心の「Floral Medallion」のブレンドは、華やかだけどちょっぴりミステリアスという複雑な香りのものをブレンド中!どうぞお楽しみに♪

| | コメント (0)

ブーケ風アレンジ

Novia Novia_

  

  

  

  

  

CHARMY TANAKAさんの心斎橋店にお作りした「ブーケ風アレンジ」を本店2Fのブライダルサロン用にもご注文いただき、先日搬入してまいりました。

「Novia」というシリーズのエンゲージリングのブースに置かせていただいています♪

_171こちらは今発売中の「CLASSY.1月号」の巻末にブック イン ブックとして掲載されているCHARMY  TANAKAさんのカタログです。畑野ひろ子さん、綺麗ですね~~。ジラールペルゴの時計がとってもカッコイイ!!

横に置かれているのは、CHRMY TANAKAさんのオリジナルのミラー。とっても可愛い色合いです♪

| | コメント (0)

ドレスアップ講座 vol.2

_162 今日はまな先生のドレスアップ講座第2弾が行われました。今回はプリザーブドフラワーを使った星型ペンダント。皆様とっても可愛くお作りくださいました!

←特注のギフトBOX入り!そのままプレゼントとして贈ることもできます♪

㊧午前クラスの皆様、㊨午後クラスの皆様。真っ赤なペンダントはクリスマスの気分を盛り上げてくれますね☆ぜひクリスマスパーティなどにこのペンダントを着けてお出かけください♪_167

_163_1

| | コメント (0)

霧笛楼

100_0801 今日は元町の霧笛楼で、CHARMY TANAKAの玲子マネージャーとディナーを楽しんできました♪こちらはフレンチのお店ですが、食器が和ものだったり、2階はお座敷だったりと和洋折衷で、開港当時の横浜の雰囲気を味わえるお店です。http://www.mutekiro.com/restaurant.html

↓は「オマール海老のタルタル仕立て カブのブランマンジェとそのピューレ」。素材の味が活きていてとても美味しかったです。

100_0794    

  

  

  

 

  

玲子マネージャーはFMD会員の間でもカリスマ的な存在。ある会員様は「君島十和子さんと松田聖子ちゃんを足して2で割った感じ」と表現していましたが、まさにその通り!今日はその美しさの秘訣を聞いてきちゃいました。お食事のバランスをよく考えているのだそう。見習わなくちゃ☆

元町は綺麗にライトアップされていて、クリスマスムードたっぷりでした☆玲ちゃん、またデートしてね♪

| | コメント (0)

プレクリスマス会

Dvc00001_m 先月の末、義母がイタリア旅行から戻ってきたので、プレクリスマス会を開きました。(義母宅にて)

部屋のいたるところにちっちゃなクリスマスのお飾りが置いてありました。還暦を迎えた義母ですが、いつまでも少女の心をもっている人です。

義母はいつもたくさんの手料理を作ってくれます。わたしもいつか義母をもてなしたいなぁと思ってはいるのですが、我が家に招待するときは、ティーパーティにするか、夫の手料理というイベントでごまかしています(汗) ダメ嫁&ダメ妻なのであります★

| | コメント (0)

イエローフルーツのマリネ

_009 先日紅茶教室で教えていただいた「グリーンフルーツのマリネ」の応用で、イエローフルーツのマリネを作ってみました。パイン、オレンジ、グレープフルーツ、柿、パパイヤ、マンゴーを紅茶シロップに漬け込みました☆

・・でも、ちょっと缶詰っぽくない?。。という感じでした。フルーツを剥くのは結構大変な作業だったのに~~。やはりグリーンフルーツの方が向いているみたいです。

| | コメント (0)

Christmas Gift

Xmasgift クリスマス用のプリザーブドギフトのご注文をたくさんいただいております。今年は黒い花器に真っ赤なバラを活けてスタイリッシュに仕上げました。

  

_070  

 

   

   

 

ラッピングは革のリボンできりりと☆

 

Red_2

リースはこちらのタイプとなります。正統派のリースはどなたにも喜ばれるアイテムです。

アレンジもリースも送料別で¥5000で承っております。大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?

| | コメント (0)

1月のドレスアップ講座のお知らせ

Manasensei_4 1月のまな先生のドレスアップ講座の内容が決まりました!今回のテーマはなんと「インド」!!パンジャとティカというアクセサリーを生花でお作りいただきます。スペシャルゲストに、インド大使館でサリーの着付けを担当していらっしゃるシャブナム・モンガさんをお招きし、お一人ずつサリーを着付けていただいて記念写真をお撮りします。ぜひこの機会をお見逃し無く!!

  

←まな先生とモンガさん(インド大使館にて)

  

レッスン後には、本格的なインドのお菓子とチャイをお召し上がりいただきます♪詳細はこちらをご覧ください↓

  

「DU_Jan..xls」をダウンロード

  

  

せきぐちまなみのドレスアップ講座

Vol.3:  薔薇をつかったパンジャとティカ 

パンジャとティカ、どちらもインド女性の装いには欠かせないアイテムです。
パンジャは手の甲を、ティカは額を飾ります。
インド風アクセサリーをつけてモンスーンな気分になり、冬の寒さを吹き飛ばしましょう♪

レッスンの後には、皆様にインド美人に変身して頂きますので、
無地・襟なしのカットソーに髪型は真ん中分けでお越しください♪
尚、スペシャルゲストとして世田谷のご自宅でインド料理教室を開いておられる、シャブナム・モンガさんをお招きする予定です。
モンガさんにインドの民族衣装を着付けていただきましょう♪♪

《開催日・会場・時間》 
①1月26日(金)  不動前本校 19:00~21:00
②1月27日(土)  不動前本校 11:00~13:00
③1月28日(日)  自由が丘校  11:00~13:00
④1月28日(日)  自由が丘校  14:30~16:30  

《会 費》    7,000円
《担当講師》  関口愛美
《監 修》    藤田紀子

~お申し込み&お問い合わせ~

Floral Medallion 不動前本校
  fmedallion@nifty.com

| | コメント (0)

スウェディッシュポップス

_091_1 今回のテーブルコラボレッスンのテーマは「北欧」。そこで、選んだのがこちらのCDです(写真左)。スウェーデンのコーラスグループ「THE REAL GROUP」の「COMMONLY UNIQUE」。今年の10月にリリースされたばかりです。

以前J-Waveを聞いていたら、とてもワクワクするような曲が流れていて、MCの方が「スウェーデンのグループです」と紹介していたので、「これだ!!」と思い、早速J-WaveのHPで検索しました。(現在フジTVの「灯り物語」のオープニングで流れている曲でした)。様々なCM曲として使われている曲も入っていてとても楽しめる1枚でした。彼らは「ワールドベストボーカルグループ賞」を獲得している実力派でありながら、とても自然で心地よい音楽を奏でています。

もう一枚はおなじみ「Cloudberry Jam」の「right here、right now」です(写真右)。ジャケットが北欧チックでとても可愛い!

普段のレッスンでは歌詞のある曲は気が散ってしまうのでNGなのですが、たまにはこういうのもイイ感じです♪

| | コメント (0)

フルーツビネガーカクテル

_046 今日から浅川先生とのテーブルコラボレッスンが始まりました!

今回のレッスンは、愛知県の三井酢店さんにご協賛いただき、フルーツビネガーカクテルを受講生の皆様にお飲みいただきました。とても飲みやすくて美味しいと大変好評でした♪

←こんな風に玄関に飾らせていただきました♪とてもきれい☆ http://www.321su.com/

Su_2  フルーツビネガーは、藍苺(ブルーベリー)、林檎、葡萄、蜜柑、凰梨(パイナップル)、ライチの6種類。今回は色が綺麗なブルーベリーのビネガーに、発泡酒を合わせたカクテルを作りました。アルコールが苦手な方には林檎のビネガーを炭酸水で割ってお出ししました。アップルタイザーのようでと~~っても美味です♪

お酢は体に良いので、毎日飲みたいけれど、飲みづらくて、、と言う方にぜひオススメします。お湯割りにして蜂蜜を入れても美味しいし、ヨーグルトやサラダにかけても美味しかったです。最近では「酢ムリエ」なんていう方がTVに出ていたり、お酢ブームですね☆

来週から受講される方、どうぞお楽しみになさってくださいね!

| | コメント (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »