« トンパ文字 | トップページ | 民族衣装 »
こちらが上から見た麗江の町並みです。古い瓦屋根がとても綺麗です。
麗江には城壁がありません。それは支配していた木氏が、木を囲ってしまうと「困」になるから作らなかったのだそうです。
街の湧き水は「三眼井」と呼ばれ、上から3つに区切られています。
一番上は飲み水、次で野菜を洗い、3つ目で洗濯をするのだそうです。
←ちょうど野菜洗い&洗濯をしている村の人が来ていました。
麗江には小さい子供がたくさんいました。
こちらが幼稚園の看板。
右から2番目の「児」を表す東巴文字がとってもかわいい♪
2007/05/04 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント