« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月の記事

Jazz up the Nights

Bmw2 “BMW presents Sadao Watanabe Jazz up the Nights”にご招待をいただき、行ってまいりました!

世界的なサックス奏者である渡辺 貞夫さんによるクラブ・イベントで、会場は六本木のSTB139スイートベイジルでした。

まずはブッフェ形式のディナーをいただき、その後ライブが開催されました。

最近私がよく行くJazzライブといえば、かおり先生にお連れいただく太田剣さんのライブですので、剣さま以外のサックスを聴くのは久しぶり。大人~な雰囲気でした。メンバーは渡辺貞夫さん以外はすべて海外のアーティストで、とってもインターナショナル! Harvey Mason (ds)、Stephen Scott (pf)、Dave Carpenter (ac-b) 

しっとりとしたバラードあり、アップテンポな曲あり、とても素敵なライブでした。途中、渡辺貞夫さんはサックスをフルートに替えて演奏していて、それもとても素敵な音色でした。

・・ですが。初日の今日は、BMWのユーザーや一般招待客向けのクローズドショーでしたので、Jazzに興味がまったく無い方が多かったようです・・。お食事が終わって暗くなった途端に大きくお船を漕いでいらっしゃるご婦人(驚)、鼻提灯を大きく膨らましている殿方(呆)、せっかく世界のナベサダが演奏しているというのに、ずっと世間話に花を咲かせていらっしゃる方までいました(怒)

Bmw 帰りには←のマガジンとメモフォルダーをお土産にいただきました♪

こちらのライブは10月4日まで開催しているそうなので、ご興味のある方はぜひ行ってみてくださいね!

http://www.sadao.com/special/bmw2007/

| | コメント (0)

アンティークショップでのお茶会☆

104 今日はロウレイズティーさん主宰のお茶会に参加してきました。今回はPANTAGRUELさんというアンティークインテリアショップの2階でのお茶会でした。

”アート オブ ティー” それは優雅で美しい空間に囲まれたティータイム 

というコンセプトのお茶会で、すべての家具にティータイムのセッティングをして展示していました。

「お茶の時間は空間を楽しむ事から始まる」というロウレイズティーの社長さまのお話も伺ってきました。

101 お茶会も、アンティークの椅子とテーブルを使って行われました♪(イスにお値段がついてて、ちょっと緊張しました☆) そして、美味しい紅茶の入れ方を教わり、他の参加者の方々と楽しい時間を過ごしてまいりました。

105 ←どこを撮ってもカワイイお店♪渋谷橋交差点近く、ロウレイズティーさんの斜め前にあります。

http://www.pantagruel.co.jp/index.html 

| | コメント (0)

カレンダー

100 もう来年のカレンダーが出ていますね。

お気に入りの切絵の卓上カレンダーがありましたので購入いたしました。でも早くもこれが最後の一冊でした☆

あっという間に来年になりそうです・・

  

カレンダーと言えば、流行ってますね。カレンダーメーカー。脳内メーカーの続編らしいです。http://usokomaker.com/calendar/

Floral Medallionのカレンダーは、毎日「忙」でした。。

ついでに戦隊メーカーというのもあったので、やってみました。http://maker.usoko.net/sentai/

がらがら戦隊フローラルメダリオンジャーは好きな趣味を続けるため日々死地へと赴くのだ!

・・・だそうです。そして秘密戦隊藤田紀子ジャーはお世話になった人を助けるため日々戦っているらしい・・

高校メーカー、都市メーカー、Tシャツメーカーなどもありました。でも意味不明な結果が多いみたいです(汗)

| | コメント (0)

中秋の名月

Dvc00070_m今日は中秋の名月。お茶のお稽古に行きました。

天河先生のお宅の玄関には秋の七草の1つであるススキがさりげなく飾られていました。

左のお饅頭にはうさぎとススキの絵が書いてありました(帰りにいただきました♪)

Dvc00069_mお稽古では、お月様の書いてある京焼きのお茶碗を使わせていただきました。お菓子はこちらの「きぬかつぎ」をいただきました。(可愛い里芋型のお菓子)

天河先生、いつも季節の移り変わりを感じることができる素敵なお稽古をありがとうございます♪日中はまだ暑いけれど、大好きな秋の到来をお稽古で感じることができました。

 

092

帰宅後3階のベランダから写したお月様。

完璧な○には見えなかったのだけれど、、とっても明るかったです。(満月は27日なのだそうです☆)

 

093_2

名月にちなんで、今日の夕食はスコッチエッグにしてみました☆

食後に天河先生からいただいたお月見饅頭をいただき、月見三昧の一日を過ごしました。

十三夜は10月23日だそうです。片見月は縁起が悪いそうなので、10月23日にもミニ観月会をしようと思います♪

094

←ススキが逆さまのまま撮影しちゃいました★

| | コメント (0)

最新スケジュール

10月のスケジュールが決定しました  「2007.saishin.xls」をダウンロード

10月のテーマ別レッスンは「TEDDY BEARの日」です。

10月27日・ルーズベルト大統領のバースデーは「テディベアの日」となっています。それにちなんだアメリカン・カントリーテイストのアレンジをお作りいただきます♪どうぞお楽しみに!

 

| | コメント (0)

貸切クラス

Rikasansaku 先日、貸切クラスを開催し、こちらのプリザーブドアレンジをお作りいただきました。

こちらはRikaさんの作品。とても上手に仕上げてくださいました。

最近のプリザーブドは色も形も自然に近くなり、とっても可愛くなりました☆

←色や咲き方が簿妙に違う4種のバラを使って自然なグラデーションを作り、間にアジサイ、ジャスミン、ライスフラワーなどを入れました。

| | コメント (0)

台湾茶藝コラボレッスン!

001 先日行われた台湾茶藝のコラボレッスンの模様をお知らせします。

今回は中秋の名月にちなんだコーディネートに致しました。お月様に見立てたピンポンマム(プリザーブドフラワー)を使って、ミニアレンジをお作りいただきました。

 

今回、茶葉とスイーツは相模大野にある「TEA ROOM 東方美人」さんのものを使用させていただきました。http://www.oriental-beauty.com/

本校でのスイーツは「豆花」でした。お豆腐の上に緑豆&はと麦を甘く煮たものをかけた健康的なスイーツです。とっても美味しい☆ Chaasakawasense

←テーブルセッティングの後、本格的なお点前を披露してくださった浅川先生。

茶葉は「東方美人」を淹れてくださいました。とても高価で美味しいお茶です。

お土産に月餅と「四季春」というお茶をお持ち帰りいただきました。

詳しい内容は純子先生のブログに掲載されていますので、ぜひこちらもご覧ください http://tomijun.at.webry.info/ 

集合写真を掲載いたします☆

Cha913 Cha914 Cha912

 

 

 

 

 

 

    

Chaskjkご参加くださった皆様、本当にどうもありがとうございました!

←先行受講を受ける都内校講師

今回、講師たちは藤田の衣装(通称「ノリコレ」)を着てレッスンを担当してくれました。みんなスタイルが良いので、私より全然似合ってました~~☆

| | コメント (0)

山手バラ園

058 先日、祐里先生から素敵なお菓子をいただきました♪

横浜銘菓「ありあけのハーバー」さんの新ブランド「ハーバーズムーン」の「山手バラ園」というお菓子です。

バターたっぷりの濃厚なお味でした!!祐里先生、どうもありがとうございます♪

Aniv_img

→手前からローズ、マンゴー、ラズベリー、ブルーベリーです。(ハーバーズムーンさんのHPから画像をお借りしました)とても綺麗!

http://www.harboursmoon.com/index.html

| | コメント (0)

表参道ヒルズ

先日、表参道ヒルズで行われたイベント「TSUBAKI HILLS」に行ってまいりました。資生堂がサポートする、美しく輝く女性=ブリリアント・ウーマンのための完全招待制のPartyです。館内ではニコラ・フィアットのドリンクやライトフードが供され、とても華やいだ雰囲気でした。

今回のお目当ては、オペラ歌手・森麻季さんのライブ!以前ジャガールクルトのイベントで歌声を聞いてからすっかりファンになりました。彼女の歌声は広い会場も圧倒するくらいすばらしく、客席からはブラボーの声が鳴り響いていました。今回のイベントに合わせ、椿姫からの選曲もありました。

4曲披露してくださった後、ミニトークショーがありました。森麻季さん曰く、ブリリアントでいるための秘訣は「失敗を恐れないこと」、「常に種まきをしておくこと」、だそうです。前向きな人はキラキラしていますよね。

100 ←お土産に「白椿」のサンプルをいただきました♪

| | コメント (0)

六本木ヒルズ

先日、六本木ヒルズの映画館で「ミス・ポター」を観ました。夏の旅行で訪れた湖水地方の映像も流れていて、とても綺麗でした。親や男性に頼らず、自立した女性を目指す方にはぜひ観て頂きたい映画です。

その後、エストネーションでお買い物をしていたら、K兄&Eみりちゃん夫妻が仲良くお買い物しているところを発見!

089_2その後、期間限定で開催している「スカイ アクアリウム」に行ってきました。水槽越しに東京の夕景を見ることができ、とても綺麗でした。

21日~25日は観月会も開催されるそうです。25時まで営業していて、お酒も飲めるそうなので、ぜひデートにオススメです☆

http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=87598

| | コメント (0)

ガーランド

915g2 先日Ayakoさんのご結婚式用のガーランド作りのアシストに、Yuri先生と研修生のHiromiさんがお越しくださいました。

約2時間、ひたすらもくもくとワイヤリングをし、その後並べて分量の確認を致しました。

上品なサーモンオレンジ系のイングリッシュローズなどを集めたバラだけのガーランド。とても良い香りがしました。Ayakoさんの上品な雰囲気にぴったりのバラたちです!

915 バラ(アンブリッジローズ、 トワユニークカップ、アンジェリークロマンチカ、ロマンティックキュリオッサ、アリアンナ、ダーリン、ラスティック)、SPバラ(M-ポルボロン、あんず姫)他

→写真右:Yuri先生、左:Hiromiさん、中央:リングピロウをお作りになっていたYoshikoさん。お手伝いくださりどうもありがとうございました!

| | コメント (0)

Ayaちゃんのリングピロウ

915yo 先日、会員のYoshikoさんがAyakoさんのためのリングピロウをお作りになりました。

Ayaちゃんご指定のクリスタルのお飾りがついた花器に、可愛く活けてくださいました。

先日ご結婚されたばかりのYoshikoさんのリングピロウはAyaちゃんがお作りになりましたので、幸せのプレゼント交換といった感じです♪

  

915r  

→上から写してみました。綺麗なラウンドスタイルです!

  

915ri

 

←横から見ても、と~っても可愛い!!中央のパールにリングを置くタイプになります。

お式当日はご親戚のお子様がこちらを持って入場なさるのだそうです。Ayakoさんからお式のお写真が届きましたら、またご報告しますね♪

 

| | コメント (0)

台湾茶藝 コラボレッスン

068_2 先週から浅川紀子先生とのテーブルコラボレッスンが始まりました!今回のテーマは「台湾茶藝」です。

もうすぐ中秋の名月(25日)ということで、「名月鑑賞の中国茶パーティ」を想定したコーディネートに致しました。

←窓辺にシノワっぽいお飾りを置いてみました☆

詳しい内容は後日お知らせしますね!

| | コメント (0)

ブライダルギフト2

191  またまた最近お作りしたプリザーブドフラワーのブライダルギフトのご紹介です。

こちらは音楽プロデューサーの方へのブライダルギフト。「数年前、お正月の特別講習会で作った御節のアレンジのように、BOXに詰めるタイプを。」というご希望でしたので、こちらのアレンジをお作りしました。Box  

重厚な陶器の花器です。 

 

 

157_2

  

こちらもブライダルのお祝いアレンジです。

定番のクリスタル付き花器に、一重咲きのバラなどを入れて、ラブリーに仕上げました。

 

  

 

 

216_2

こちらは若手IT社長様へのご結婚祝いとのことで、モダンな雰囲気のアレンジをお作りしました。 ワインなどと一緒に飾っていただいても綺麗だと思います♪

こちらは立体的なBOXアレンジで、置いても、立てかけてもOK。また壁掛け用の金具もついておりますので、ご自由に飾っていただけます。215

  

  

  

 

 

贈られたご新婚の皆様が、さらなる幸せに包まれますように☆

| | コメント (0)

Ayaちゃんウェルカムボード

211 今日は会員のAyakoさんがご自身の結婚式用のウェルカムボードの花飾り(プリザーブドフラワー)をお作りになりました。

メインに選んだ花は「ガーデニア(クチナシ)」です。ひと目見て、「これはAyaちゃんのイメージにぴったり!」と思い、オススメさせていただきました。ノーブルで華やかなイメージです。Ayaちゃんも気に入ってくださいました♪

←こちらが完成品です。アイビーを多めに入れ、会場の雰囲気とあわせていらっしゃいました。文字は後から入れられるそうです。

AyawbAyakuchinashi当日会場に飾られるのが今から楽しみです!!

 

| | コメント (0)

Junkoさんのギフトアレンジ

200_2  今日は会員のJunkoさんが、プリザーブドのギフトアレンジをお作りになりました。お稽古事の先生への、一周年記念のプレゼントだそうです。

先生は青がお好きだということで、こちらのアレンジをお作りいただきました!

実は最初、こちらで製作させていただく予定だったのですが、「Junkoさんはお上手なので、ぜひご自身で作られてみてはいかがですか?」とお話し、トライしてくださることになりました。

とても爽やかで素敵ですね~♪♪ きっと先生もお喜びになると思います。

  

203→Junkoさんもとっても素敵です♪♪

 

  

 

FMDでは、リクエストに応じて個人レッスンも受け付けております。お気軽にお問い合わせください☆

| | コメント (0)

ジャスパー

196 先日ウェッジウッドの工場で作ったジャスパーウエアのオーナメントが届きました!

製作中はモスグリーンだったのですが、綺麗なブルーに焼きあがっていました♪♪

慣用色名に「ウェッジウッド」という色があるのですが、まさにこの色のことですね。

198 →ウラにはサインがちゃんと残ってました♪

こんなに残るならもっと綺麗に書けばよかった・・

でも、とても良い想い出の品になりました♪

| | コメント (0)

テディベア

Kuma 来月のレッスンテーマは「ティディベアの日」です。先日実家に帰って自分の部屋に残してきたテディベアたちを連れてきました☆

そして、下の写真は、昨年このレッスンテーマが決定した時点で購入した手作りテディベアキット。まったく手をつけることなく、来月に迫ってしまいました(焦)

昔からお裁縫は大好きで、自分の洋服は自分で作っていた時期もあるのですが、なかなか時間がとれず・・(汗)

来月までには何とか完成させて教室に飾りたいと思います!!195

ところで、今日9月3日はドラえもんのお誕生日だそうですね。(2112年9月3日生まれ)

セブンイレブンでこんなの買っちゃいました☆

180

| | コメント (0)

オーナーズデー

C30 今日はVOLVOのC30の発売を記念したオーナーズデーにご招待いただき、ショールームにお邪魔してまいりました。

←こちらがC30。ちょっと魚眼っぽく写ってしまいました・・

コンパクトでありながら、収納力もあり、デザインもとっても可愛い車です☆

C30keisyoku 今回はスウェディッシュな軽食もあり、堪能してまいりました。特に「ヤルスバーグチーズ」というのが美味しかったです!他には「エビのコリアンダーソース」や、「スモークサーモンとオムレット」などもあり、殊の外しっかりとしたお食事でおなかいっぱいになりました♪

C30hana C30hana2

 会場にはとても鮮やかなフラワーアレンジ(生花)が飾られていました。秋を感じる素敵な装花でした☆

C30svn

 

 

 

 

お土産にはこちら→のプリザーブドミニアレンジと

C30のチョロQ(可愛い!!)をいただきました♪

| | コメント (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »