中秋の名月
天河先生のお宅の玄関には秋の七草の1つであるススキがさりげなく飾られていました。
左のお饅頭にはうさぎとススキの絵が書いてありました(帰りにいただきました♪)
お稽古では、お月様の書いてある京焼きのお茶碗を使わせていただきました。お菓子はこちらの「きぬかつぎ」をいただきました。(可愛い里芋型のお菓子)
天河先生、いつも季節の移り変わりを感じることができる素敵なお稽古をありがとうございます♪日中はまだ暑いけれど、大好きな秋の到来をお稽古で感じることができました。
帰宅後3階のベランダから写したお月様。
完璧な○には見えなかったのだけれど、、とっても明るかったです。(満月は27日なのだそうです☆)
名月にちなんで、今日の夕食はスコッチエッグにしてみました☆
食後に天河先生からいただいたお月見饅頭をいただき、月見三昧の一日を過ごしました。
十三夜は10月23日だそうです。片見月は縁起が悪いそうなので、10月23日にもミニ観月会をしようと思います♪
←ススキが逆さまのまま撮影しちゃいました★
| 固定リンク
« 最新スケジュール | トップページ | カレンダー »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント