« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月の記事

雪の結晶のレッスン、始まりました!

Yuki CHARMY TANAKA様とのコラボレーション企画「雪の結晶」のレッスンが始まりました!レッスンで作った作品を横浜元町にあるCHARMY TANAKA様に飾らせていただくという夢のような企画第4弾です!

各校で飾る場所が違うので、別々のデザインをご用意いたしました。本校はこちらのデザインにしました。

338←ガラスの花器にスパイラルに活けたアレンジ(Mayumiさん作)

→蓋付き花器を使ってメリーゴーラウンド風に活けたアレンジ(Takakoさん作)

326 ←ソリ型アレンジ。リングピロウにもなります♪(Tomokoさん作)

雪の結晶をイメージしているので、今回グリーンは一切使わず、お花だけで表現しました。

335 レッスンのBGMは、ケルティックウーマンにしました(ビエラのCMソング)。彼女達の澄んだ歌声と真っ白な花がとてもよくマッチしていました。

CHARMY TANAKA様の飾りつけは11月3日~11月11日までとなります。ぜひ皆様、雪の結晶のジュエリー&プリザーブドアレンジを見にいらしてください♪

CHARMY TANAKA様のブログはこちら→http://ameblo.jp/charmy-j

| | コメント (0)

Teddy Bear’s Day

322 今月のテーマ別レッスンは「Teddy Bear’s Day」でした。

バスケットにクマさん色の花々を溢れるように活けるデザインにしました。英国のポストカードのような仕上がりになるといいなぁと思い、国旗柄の布リボンをご用意しました。321

  花材の主役は、「テディベア」という名前のスプレーバラ。丸々と咲ききった姿がクマさんのお顔のようで、とても可愛い茶色系のバラです。

ご一緒写真は、先日テディベアミュージアムで購入した「ROONY」というシロクマ君と一緒にお撮りしました☆

キレイなおねえさんに囲まれて、ルーニィは超ご機嫌!

287286_2288285 291 292 296 298 301 302 303 304_2 279 278 277 275 274 273 276300305

 

 

 

 みんなかわいい~~

  

ご参加くださった皆様、本当にどうもありがとうございました! 

294今回のケーキは、欧米風アレンジにちなんでチェリーパイにしました(タカトシか!笑)。 ラプンツェルというケーキ屋さんのものです。上にクマ型クッキーをトッピングしました。

紅茶は「キャンブリックティー」をお作りしました。紅茶にハチミツを入れるとその中の鉄分で紅茶が黒ずむのですが、そこにミルクを入れるとキャンブリック(レンガ)色になります。クマさん色の甘い紅茶です♪

アロマオイルは「ベアの香り」というのを使用しました。熊の香りって・・??と思いましたが、森の香りでした☆

クマ尽くしのレッスン、お楽しみいただけましたでしょうか。使い終わった後のかごは、ピクニック用のバッグにしたり、お裁縫道具入れなどにして活用してくださいね♪

| | コメント (0)

デモンストレーションレッスン

先日、新人研修生のデモンストレーションレッスンを行いました。これは「教えるためのレッスン」で、事前にマニュアルをお渡しし、台詞を覚えてきていただきました。

全員とても上手で、すぐにでもデビューできそう☆

左からHiroeさん、Mayumiさん、Sachikoさん、Hiromiさん。笑顔がとても自然です。

Hiroesan

Mayumisan325_2 

 

 

 

 

  

Hiromisan_3 年明けにはお友達を集めた体験レッスンを行い、来春にはレッスンデビューを予定しています。どうぞよろしくお願いいたします♪

| | コメント (0)

ご結婚32周年アレンジ

32 先日Takakoちゃんから、ご両親のご結婚32周年のお祝いアレンジのご依頼をいただきました。

結婚記念日は毎年○○婚式というのが決まっているので、それにちなんだアイテムを取り入れようと思って調べたのですが、15年以上は5年ごとしか設定されていなかったのです。(下記に結婚記念日一覧を掲載します)

そこで、Takakoちゃんのアイデアで、一番近い「真珠婚式」を取り入れ、32輪のバラと32個のパールをちりばめたケーキ型アレンジをお作りしました。

ご両親思いの優しいTakakoちゃん☆ 今日はご家族揃って素敵な一日をお過ごしください♪

  

結婚記念日一覧

年数 名 称 プレゼント例
1年目 紙婚式 アルバムなど紙製品
2年目 綿婚式 木綿のハンカチやコットンのテーブルクロス
3年目 革婚式 バッグやベルトなど皮革製品
4年目 花婚式、書籍婚式 花束や詩集
5年目 木婚式 木製のフォトフレーム。観葉植物。
6年目 鉄婚式、砂糖婚式 鍋や菓子など
7年目 銅婚式、毛織物婚式 マフラーやひざかけなどの毛織物
8年目 青銅婚式 アクセサリーなど
9年目 鉛婚式、陶器婚式 コーヒーカップなど
10年目 錫婚式、アルミ婚式 錫製品、装飾品など
11年目 鋼鉄婚式 鋼鉄製品、鍋など
12年目 絹婚式、麻婚式 スカーフ、パジャマなど絹製品
13年目 レース婚式 手袋、ショールなどレース製品
14年目 象牙婚式 ネックレス、夫婦箸など象牙製品
15年目 水晶婚式 指輪など水晶やクリスタル製品
20年目 磁器婚式 食器、置物など磁器製品
25年目 銀婚式 スプーン、銀食器など銀製品
30年目 真珠婚式 装飾品など真珠製品
35年目 珊瑚婚式、ひすい婚式 珊瑚、ひすい製品
40年目 ルビー婚式 装飾品などルビー製品
45年目 サファイア婚式 装飾品などサファイア製品
50年目 金婚式 装飾品など金製品
55年目 エメラルド婚式 装飾品などエメラルド製品
60年目 ダイヤモンド婚式 装飾品などダイヤモンド製品
75年目 プラチナ婚式 装飾品などプラチナ製品

| | コメント (0)

花器紹介

309_2  年末の特別講座の花器が届きました。

→ Aの「バラとアジサイのアドベントリース」はこちらのBOXに入れてお持ち帰りいただきます。(30×30cm)

306 ← Bのクリスマスのプリザーブドアレンジの花器はこちらです。

クラシカルな雰囲気の陶器です。こちらにシックな赤系のバラを活けていきます。(幅約25cm、高さ約13cm)

  

Dのクリスマスパーティ用テーブルアレンジの花器はまだ届いていないのですが、キャンドルを使った華やかなアレンジを予定しています♪

308_2

← お正月の生花アレンジの花器はこちらです。

こちらのガラス製花器に、縁起良く八方に広がるように花を活けていきます。

(高さ約30cm、直径約16cm)

  

 

最新スケジュール表はこちらです。

「2007.saishin.xls」をダウンロード

講座によっては、お席が空いていても花器が品切れの場合もございます。ご了承くださいませ。(すべて残り僅かです)

なお、クリスマス&お正月講座は先に花器をご用意しますので、一度お申し込みいただいた講座のキャンセルはお受けできません。やむを得ずお休みする場合は、花材を取りにお越しいただくか、代理の方にご受講いただいてください(女性限定です)。 よろしくお願いします。

それでは、皆様のお申し込みお待ちしております♪

| | コメント (0)

パンプキン・タワーの絵☆

Ptower_1 昨年のCHARMY TANAKA様のコラボレッスン用にデザインした「パンプキン・タワー」。

陶器でできたかぼちゃの花器を3つ重ねて作ったアレンジです。

なんと、この作品を油絵で書いてくださった方がいました!!

 

  

 

Pic_0108_2 すごーーくカワイイ!!

Mayumiさん(高校の先生をしていらっしゃいます)の作品をご覧になって、生徒さんの保護者の方がお描きになったのだそうです。

今にも動き出しそうなパンプキン3兄弟☆ 見ているだけで楽しくなるような素敵な絵です♪

| | コメント (0)

シンデレラの馬車 ’07バージョン

Halloween_2  今年もHalloweenの季節ですね♪大好きなイベントです。先日貸切クラスで、こちらの「シンデレラのかぼちゃの馬車」をシルクフラワーでお作りいただきました。

おととしはかぼちゃをくりぬいて、車輪を作って取り付けたのですが、今年ついに馬車型の花器が登場しました!

 

Hallomiwasan Hallorikasan Hallosatomisan Hallotomokosan

 ←左上からMiwaさん、Rikaさん、Satomiさん、Tomokoさん。

よく見ると、馬車を引いているのは馬ではなく、クラシックカーだったり、忍者馬だったりします・笑。

どの作品もとてもラブリーに仕上がっています。 

  

  

 

Sori

そして、Tomokoさんには、雪の結晶シリーズのソリ型アレンジ(プリザーブド)をお作りいただきました。

Soritomosan

清楚な雰囲気のTomokoさんにぴったり♪

季節のアレンジは気分がとても楽しくなりますね☆ぜひおうちに飾って楽しんでください♪

| | コメント (0)

メール★

最近どうやらメールが届かないようなのです。。(niftyの方)

もし藤田にメールを送ったのに返事が来ない・・と言う場合は、お手数おかけしますが、aolの方にお送りいただくか、お電話くださいませ。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

栗名月

Dvc00088_m 今日 10月23日は栗名月(十三夜)。すっかり忘れていたのですが、お茶のお稽古でこちらの栗のお菓子をいただき、天河先生に今日が十三夜だということを伺い思い出しました!

271今日の月を見ないと「片見月」になってしまい縁起が悪いそうので危なかったです。

→ 見逃した方はこちらをご覧ください!お月様はなーんとなく栗の形のようにも見えました☆

十三夜の月見は日本固有の風習だそうで、満月ではない微妙な形の月に情緒を見いだす感覚は、日本人独自の美意識なのかもしれません。

Dvc00090_m_2  今日は着付けのお稽古も同時にしていただきました。来月お茶の審査のお手伝いをさせていただく時に、自分で着付けなくてはいけないので、その練習です。今回は辻が花を着てみました。帯はすでに御太鼓ができているワンタッチ帯にしました☆これなら何とか一人で着られそうです。

←鏡で自分撮りしてマス☆

Dvc00087_m

 ←こちらのサトエリちゃんの本に、天河先生のお名前が紹介されているんです!

お茶やお着物のほかに、陶芸やフラワーアレンジメントも載っていて、とても面白そうな本でした。

 

266

今日の夕食は栗名月にちなんで栗ご飯にしました。栗はすでに剥いてあるものを買いました。ワンタッチ栗ご飯です(笑)

| | コメント (0)

PC講座

Img_4986_2 先日、講師を対象にしたPC講座を開講しました。講師はTomomi先生。

まずは素敵なレシピシートや、アルバムの作り方などを教わりました。私は今まですべて自己流でやってきたので、目からうろこの機能がたくさんありました。

その後、小顔&美白機能のあるプリンタをご紹介いただきました。今、友近さんや佐伯チズさんがCMをしているあのプリンタです。CM裏話なども伺えて、とても楽しい講座でした♪

 

Pc2 実際に自分の写真で試してみました。確かに顔が白い!小さい!こんな夢のようなプリンタ、欲しいです~~。

詳しくはこちらを↓

http://www.epson.jp/

智美先生、どうもありがとうございました。今日教わったことを活かして、素敵なレシピシートやアルバムを作りたいと思います!

| | コメント (0)

ペニンシュラホテル

Dvc00081_m 先日、丸の内にお買い物に出かけました。  新丸ビルからスタートし、ペニンシュラホテルまで歩きながらウインドーショッピング。

ペニンシュラでアフタヌーンティーをしました。予約が出来ず、長蛇の列だという噂を聞いていたのですが、案外あっさり入れました。

席の目の前が回転扉だったりして、残念ながら落ちついてお茶ができなかったのですが、お味の方は確かでした♪

| | コメント (0)

リングピロウ

Mayuetsu_2  CHARMY TANAKA様から、ノベルティのリングピロウの追加御注文をいただき、製作いたしました。今回はEtsuko先生とMayumiさんがお手伝いくださいました。

Dvc00079_m蓋付きBOXにレースを貼って、プリザーブドフラワーをお行儀よく並べました。

幸せな花嫁さまへ心を込めて♪

| | コメント (0)

宇都宮観光

236_3 那須からの帰り道で、急に思い立って宇都宮・餃子食べ歩きツアーをすることにしました!

行き当たりばったりでしたので、まずは駅前に。そこで目に入った「宇味家(うまいや)」に入りました。揚げ餃子と焼き餃子を頼んでみました。すると。。

と~~っても美味しくて感動!

↑宇味家さんの揚げ餃子☆

240_2 次のお店はお味噌屋さんが始めた餃子店「青源」で定食をいただきました。

こちらもとっても美味しくって、餃子セットをペロリといただきました。

宇都宮の途中下車は今後定番となりそうです☆

| | コメント (0)

那須観光

NasusimaumaNasulion 那須サファリパークに行きました。以前行った時に、動物達に車をベロベロにされたので、今回はバスに乗ることにしました。

← zzz ・・・

→シマウマ君、かわいい♪

Nasubokujyo その後、南が丘牧場に行きました。私は中学~高校まで毎夏那須に行って、この牧場に必ず立ち寄っていましたので、とても懐かしかったです。

Nasusakana ボルシチやピロシキを食べたり、ソフトクリームを食べたり、釣りをして、釣った魚を焼いて食べたりしました。(食べてばっかり?)

お土産に大好きなミルクケーキを買いました。ウェルカムスイーツとしてレッスン前にお出ししますので、召し上がってくださいね♪

| | コメント (0)

陶芸の旅

Nasutogei先日、陶芸の旅にでかけました。

宿泊したのは、今年オープンしたばかりの「アート ビオトープ」というところ。

アートの創作をテーマとしていて、陶芸やガラス工芸のワークショップがあり、楽茶碗や、ガラスのトンボ玉作りなどの体験講座があります。 

 

お部屋はいたってシンプル。滞在して創作に打ち込むことを想定していて、ミニキッチンもあり、「独身のワンルーム」のような感じでした。今までにない感じでとっても新鮮!!Nasuartbio

http://www.artbiotop.jp/ 

(原則2泊以上だそうです☆)

   

Nasuyasyoku

 

 

あの二期リゾートが母体で、隣接する二期倶楽部の東館のスパや本館の森の露天風呂も利用できます。朝食は二期倶楽部と同じ食材を使っていて、採れたての新鮮なお野菜を丸かじりできます☆深夜にお夜食(おいなりさん)を持ってきてくれるサービスもとても嬉しかったです。 

Nasucyawan 今回受けたのは、陶芸(手びねり)の体験講座。はじめに説明をしていただいた後、好きなものを好きなだけ作れるシステムになっています(土の量は決まっていますが)

私はウエルカムドリンク用のカップを作ることにしました。

←裏に名前を彫りました。10~15%縮むとのことなので、少し大きめに作りました。釉薬は白萩、織部、鉄、トルコ、などから指定します。約1ヶ月後に完成品が届くそうなので、とっても楽しみ!

夕食は本館の本格フレンチをいただきました。(アートビオトープ1泊朝食付きの宿泊料とほぼ同じディナー料金・・ひぃ~~!でも折角だから・・) 

地元の新鮮なお野菜をたっぷり使ったフレンチで、今まで食べたフレンチとは一味違って、とても体によさそうなメニューでした。これは藤田史上一、二を争う美味!!ぜひまた行きたいです♪

  

| | コメント (0)

最新スケジュール

年末までのスケジュールが決まりました! 「2007.saishin.xls」をダウンロード 

10月後半・・テーマ別レッスン「テディベアの日」

11月前半・・CHARMY TANAKA様コラボレッスン「雪の結晶」

11月中旬・・基本形

11月下旬からクリスマス特別講習会が始まります!

年末はお正月の特別講習会を予定しております。

特別講習会は非会員様もご参加いただけます。ぜひ皆様ご参加ください♪

(花器に限りがございます。お早めにお申し込みください)

特別講習会:クリスマス 各クラス¥7000
今年のクリスマスは「Party」をテーマにした4種の
アレンジをご提案いたします。ご自宅でのPartyは
もちろん、お呼ばれした時のプレゼントとしても

喜ばれる作品です☆

A.<生花>バラとアジサイで作るアドベントリース        プレゼント用ケース付き(リース台直径約20cm、ケース30×30cm)

B<プリザーブド>クラシカルな花器を使ったアレンジ
C<生花>モスと薔薇で作るクリスマスツリー
D<生花>クリスマスパーティ用テーブルアレンジ
特別講習会:お正月  各クラス¥8,000
<プリザーブド>黒い花器に鮮やかなバラを飾ります
<生花>今年も大作アレンジをご用意します!

 

265 ←クリスマスC「モスと薔薇で作るクリスマスツリー」の花器

モスグリーンのカワイイ陶器です。使い終わった後は、ケーキやフルーツプレートとしても活躍しそう♪お皿の上部には金色のポイント柄付きです。一目ぼれで即買いしました☆

お皿の大きさ=直径約21cm

264 お正月プリザーブドの花器

置いても、壁にかけても(金具付きです)OKな花器です。

この中に鮮やかな色合いの薔薇や水引などを飾って、素敵なお正月を迎えましょう♪

縦約40cm×横約16cm

その他の花器は到着次第、掲載しますね!

| | コメント (0)

Partyの準備

263

11月3日のランチパーティの準備を始めました。まずはPartyのご案内状を作ろうと、文房具屋さんに雪のカードを探しに行ったのですが、、まだ時期が早いせいか、どこにも置いていなくて、4軒目にてやっと発見!(ハロウインのカードがメインで並んでいました)

Yukiwanpi_2その後は、ランチパーティに着ていく洋服探しをしました。こちらの カジュアルなニット素材のワンピースを着ていく予定です。

←これは袖部分です。雪の結晶というより、、ちょっと雪だるまチックですが。。

Partyが今からとっても楽しみです!

☆Partyのドレスコードは「スマートカジュアル」です。飾りつけ作業がありますので、ロングドレスやお着物はNGでーす★よろしくお願いいたします!

| | コメント (0)

テディベアミュージアム

Nasubear1  テディベアの日のレッスンがもうすぐなので、参考のため「那須テディベアミュージアム」に行ってまいりました。

併設されているティー ルームにはとてもかわいいクッキーが売られているのですが、愛子様が初めてのお買い物をされたのが、こちらのクッキーなのだそうです。レッスン前にWelcome Sweetsとしてお出ししますので、召し上がってください♪Nasubear

→館内にはいたるところにベアたちがいて、とっても可愛かったです☆

 Roony_3

 

そして、2Fのショップで、目が合った白熊ちゃんを連れて帰ってきました☆

名前はROONY。テディベアのレッスンではこの子が皆様をお出迎え致します♪♪

| | コメント (0)

今月の基本形

Kihon102 今月の基本形の作品をご紹介します。

← こちらはSumikoさん作「Oval Shape」 

大輪のダリアやアンブラックなどを使ったシノワ風アレンジです。難しい花材ですが、とっても素敵に仕上げてくださいました。

  

Kihon101_2→ こちらはYumikoさん作「Spray Shape」

 リコリスやケイトウなど秋らしい花材を使った花束風アレンジです。とてもゴージャスに活けてくださいました。 

  

Kihonmai_2  ← こちらはMaiちゃん作「Topiary」

SPバラ、ミニトルコキキョウ、姫リンゴを入れました。綺麗なまんまる!

Maichan→FOXYのワンピースがとってもよくお似合いのMaiちゃん。ご結婚7周年おめでとう☆

| | コメント (0)

ランチパーティの会場決定!

Yamateshiryokan_2  11月3日に予定しているCHARMY TANAKA様飾りつけの後のランチパーティの会場が決まりました!

外国人墓地の目の前にある「山手十番館」の別館を貸切りさせていただくことになりました♪同じ敷地内にある山手資料館の真後ろにあります。

←㊨が山手資料館、㊧が山手十番館別館Zensai(2F)

 

先日下見に伺い、ランチコースをいただいてきました。こちらは前菜→。とても綺麗!

他にスープ、お魚料理、お肉料理、デザート、コーヒー、小菓子が付きます♪♪

パーティのみのご参加も大歓迎です!ぜひ優雅で美味しいひと時をご一緒いたしましょう♪

Party詳細

日時;11月3日(祝) 11:30~13:30頃

会場:山手十番館 別館

会費:5000円(ワンドリンク込み)

ドレスコード:スノークリスタルをイメージしたお洋服

お車でお越しの方は、近隣の有料パーキングをご利用ください

☆チャーミータナカ様の飾りつけは10時~11時に行います。その後会場までご案内いたします。

☆飾りつけた作品の撤去は11月12(月)に行います。それ以降のレッスン時に教室にて作品をご返却いたします。配送ご希望の方はご連絡ください。

| | コメント (0)

ご結婚40周年記念アレンジ

40th1 いつも関西から御注文くださるM様からご依頼いただき、ご結婚40周年記念のギフトアレンジをお作りしました。

40周年ということで、プリザーブドローズを40本と、りんごとアジサイを使いました。

クリスマスが近いので、赤いバラを入れてください、との御注文でしたので、こちらの色合いにしました。

40th 花器はガラス製のサラダボール型にしました。横から見るとこんな感じです。

ご結婚40周年、、素敵ですね~。

私たちは今月でやっと5周年を迎えます。まだまだひよっこです☆

| | コメント (0)

内定式のアレンジ

Naitei_2 先日会員のKazueちゃんが、お勤め先の会社(M自動車様)の内定式の装花をお作りになりました!

とても大きなアレンジでしたが、短時間であっという間に綺麗に仕上げてくださいました。

花材・・バラ(チェリーブランデー)、ピンポンマム、ケイトウ(アプリコットブランデー、久留米オレンジ)、野バラの実 他Kazuechan_2

 

 

 

 

Kazuechan2 その前の週には、上海に行かれるお友達へのブライダルプレゼントをお作りになりました。先月のテーブルコラボで、中央に飾らせていただいたアレンジをお気に召してくださり、同じタイプのアレンジをお作りいただきました。

こちらもとっても綺麗に仕上げてくださって嬉しいです♪お友達も喜んでくださったそうです!

| | コメント (0)

わたしだけの愛のバラ

Bara こんな本を見つけました☆

「わたしだけの愛のバラ」

誕生日のバラ365 あなたの名前のバラ100

鈴木せつ子著、集英社be文庫

名前ごとにイメージするバラが書いてあります。

わたしのバラは・・Alba Maxima

Baranoriko 「悪条件にもめげず、強い生命力を発揮する「アルバマキシマ」は、中世イギリスのバラ戦争に登場するヨーク家の紋章です。ノーブルな印象を与えるクリーミーホワイトのこのバラは、誇りを持ちつつ、なおかつ素直であれと望まれたのりこさんへ」

と書いてあります。とっても素敵なオールドローズです。「悪条件でも強い生命力・・」というところが私に似合ってるかな☆

「あなたの名前のバラ」は100種しかないので、ご自分のお名前が載っていない方もいらっしゃると思いますが、ぜひ教室でご覧くださいね♪

| | コメント (0)

CHARMY TANAKA様コラボレッスン第4弾決定!

毎回ご好評いただいております、チャーミータナカ様とのコラボレッスンの日程が決定しました。今回のテーマは「雪の結晶」です☆

まずは教室でプリザーブドフラワーの作品を作り、11月3日に元町のチャーミータナカさまにて飾りつけをし、その後ランチパーティを予定しています。(会場は追ってご連絡します)

今回のドレスコードは「Snow Crystal」をイメージしたお洋服」です。お一人ずつの写真撮影もありますので、おめかししていらしてくださいね♪ベストドレッサー賞には豪華賞品をご用意しています!

本校のレッスン開催日はこちらです。(自由が丘校、日本橋校の日程は、担当講師のブログをご覧ください。)

10月29(月)14:30~(残席2)

10月31(水)19:00~(残席1)

11月2日(金)19:00~(生花大作)(残席1)

会費;レッスン+パーティ・・12000円 (11月2日は15000円)

レッスンのみ・・7000円 (11月2日は10000円)

パーティのみ・・5000円

ぜひ皆様ご参加ください♪

| | コメント (0)

新人研修

先日、新人研修生のレッスンを行いました。筆記と実技合わせて約4時間のレッスンでした☆

今回の実技は、くじ引きで当たった花器に自由に花を活けて、タイトルを付けるというスタイル。全員の作品をご紹介します!

Mayumisan_2  ←Mayumiさん 

タイトル: 「Autumn Garden」

  

Sachikosan_2 →Sachikoさん

タイトル: 「Harvest Moon」

Hieoesan ←Hiroeさん 

タイトル: 「Ganden Party Basket」

  

Hieomisan →Hiromiさん 

タイトル:「ロマンティック ブランコ」

花材や花器を生かして、素敵な作品を作ってくださいました。タイトル付けや作品解説もとても素敵でした。先月から水揚げ研修やアシスタント研修が始まり、来月からはいよいよ教えるためのレッスンが始まります。今後の研修生の活躍を期待しています!

さて、久々に部屋の模様替えをしました。今まで縦だったものを横にしてみました。家具の配置が変わると、気分や思考回路までと変わるようで、とても新鮮!

カーテンを換え、ムートンやブランケットを出しました。秋らしい教室で皆様のお越しをお待ちしています♪

| | コメント (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »