« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月の記事

ベストドレッサー賞♪

今回のピンクアフタヌーンティのレッスンでのベストドレッサー賞を、まことに勝手ながら決めさせていただきました♪

みんなみんなとっても可愛かったのですが、あえてこのお2人に賞を贈ります!

Yoshikof

まずお一人目は・・

Yoshikoさん☆

全身ピンク色に身を包んでいらっしゃいました!

カラータイツ、とっても可愛いです~~。

ピンク尽くしの教室に馴染んでいらっしゃいました。

 

 Maimai_2  

そして、もう一人は・・

Maiちゃん☆

スカートはJJに載っているお店で購入したのだそう。店員さんが柳原可奈子ちゃんと同じ口調だったそうです(笑)

それにしてもお2人ともなんてスタイルが良いのでしょう。見習いたいです!!

お二人には後日、何かピンク色のものをプレゼントさせていただきますね♪

| | コメント (0)

1月のプラチナクラス~その2☆

Hrm1 2日目のプラチナクラスは、前日と少しだけ形を変えて。

←Hiromiさん作品。テーブルの中央にSの字型に活ける作品です。

Hrm ワンポイントにリボンを入れて、とてもラブリーに仕上げてくださいました。

Hiromiさんはピンク色のレッスンに4回もお越しくださいました♪(アシスト×2、体験、プラチナ)

ピンクがとてもよくお似合いです 

Ysm1

←好美先生作品。カップボードの上に活けていただきました。Ysm_2

大きなリボンをかけたようになりました。綺麗にしてもらってカップボードもきっと喜んでいることでしょう(笑)

ちなみにこのカップボード、藤田の手作りです(組み立てただけだけど。)

 

Yr1 Yr←祐里先生作品。スタンドを使ったブーケ風装花です。

なんと祐里先生、くじ引きでは毎回ブーケを引き当てられます!

試験の時もブーケでしたし、ご縁がおありなのですね~。

たくさんお作りになっているので、今回もとても綺麗です♪

 

 

 

Mym1 Mym_3←Mayumiさん作品。とりかごのような花器Part2です。

Mayumiさんは色ミックスでお作りになりました。絵ハガキのように綺麗ですね!

Mayumiさんのお洋服はお母様のお手作りなのだそうです。とても華やかで素敵ですね♪

 

 

 

Zentai

←全体写真です。ブーケがあるので、ウエディングパーティみたい♪

Syugo

 

 

 

 

 

 

 

 

Kanpai 

今日も素敵なプラチナ会員様とピンクのお花に囲まれて、幸せな時間を過ごしました♪ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました♪♪

| | コメント (0)

1月のプラチナクラス~その1☆

Platinum1_5今月のプラチナクラスのテーマは、通常テーマ別レッスンと同じく「ピンクアフタヌーンティ」でした。

ピンク系の花を使い、会場装花のレッスンを致しました。

←記念撮影。お花畑にいるみたい☆

 

Pltable_2

←Sachikoさん作品

Photo_2テーブルの中央に置くアレンジ。

オアシス2本分の花器にびっしりとお花を敷き詰めました!とてもゴージャス☆

  

 

  

 Photo_3

←智美先生作品

535小窓×2に可愛く活けてくださいました。

上段はパラレルに活けて花壇風に、下段は広がるように活けられました。

 

 

  

 Photo_4

←Hiroeさん

飾り棚に、横にも下にも広がるように活けてくださいました。

とってもエレガントな作品です♪549

 

 

 

  

Plkaki

←かおり先生作品(パステルサイド)

Kaorisensei_2  鳥かご風の花器に活けていただきました。表は淡く、裏は濃い色に色分けされているリバーシブル仕立て。 かおり先生のアイデアです。

→ビビッドサイド&かおり先生♪

春らしい髪型になさって、とても素敵です☆ 

 

レッスン後のティーパーティの模様です♪ 

Pltomo

PlhirePlsach   

 

 

 

 

PlkaoPlkanpai_2

←カンパーイ♪ 

 

 

 

 

ケーキ、スコーン、サンドイッチなどで、楽しい午後のひとときを過ごしました♪みんなの笑顔がまぶしい~☆

ご参加くださったプラチナ会員の皆様、どうもありがとう。皆様が活けてくださったピンクのお花たちに囲まれて、楽しく幸せな時間を過ごしました♪

翌日のプラチナクラスへつづく→

| | コメント (0)

ピンクアフタヌーンティー☆

Pat今月のテーマ別レッスンは「Pink Afternoontea」です。

ピンク色の花だけを集めて、ローズボウル風のアレンジをお作りいただきました。

レッスン後にはピンクのケーキとスコーン、スパークリングワインで、楽しいティータイムをお楽しみいただきました。

 

Mikasensei

←プラチナクラスが満席で、一般のクラスにご参加くださった美香先生。ピンク色に囲まれて、とってもカワイイ♪

今回ご参加いただいた方にはピンク系(白か黒もOK)のファッションでお越しいただきました。

  

掲載OKいただいた皆様をご紹介します!

   

 PsmPjr26a126a2

 

 

  

  

 

  

 24n224n1

116

 

 

 

 

 

  

  

17am1723

 

 

   

 

 

 

24a17pm 

  

   

  

  

 

Kn_2Tecochan

Tomokosan Tomochan Satochama Megumisan

 

 

 

 

 

  

24p_2 みんなとっても可愛いです~~~!!

今回ピンク系のお洋服を忘れた方のために、ピンク色のバスローブをご用意していたのですが、皆様お約束を守られて、このバスローブが出動することはありませんでした(笑)

今年はピンクがラッキーカラーだそうで(諸説ありますが)、女の子らしくすることがラッキーポイントなのだそうです。ぜひピンク色を取り入れてラッキーをつかんでくださいね!

| | コメント (0)

春の模様替え♪

553_4    今日は、CHARMY TANAKA様のReikoマネージャーが、元町本店2階ブライダルサロンの春の模様替えのお打ち合わせを兼ねて、我が家に来てくださいました♪

お料理は、ちょっと時間が無かったので・・デパ地下ものにしました。552_2

 

 

 

 

 

 

 今回は春らしいピンク系の装花となる予定です。 ↑試作品です。上からだんだんとグラデーションになるように小花を配置しました。

2月16日からこちらの装花が並びます。ぜひ元町のCHARMY TANAKA様にて、一足早い春を感じてくださいね!

PS. Reiちゃん、あんまりおもてなしも出来ませんでしたが、ぜひまたいらしてくださいね♪今度はぜひ「The World of GOLDEN EGGS」のDVD一緒に見ましょ(笑)

| | コメント (0)

香港のお土産

Hongkong 今日はかおり先生とYoshimiちゃんと一緒に新富町でランチをしました♪

お2人は香港旅行からお帰りになったばかりで、お土産をいただきました!

カワイイパッケージのものや、良い香りのものなど、←こんなにたくさん!とっても嬉しいです。どうもありがとう♪

「ちなみに自分へのお土産は何を買ったの?」と聞くと、しばらく考えてから、「ペニンシュラでアフタヌーンティができて、修子ちゃんに会えただけで満足!」とお答えになってました。ほんとに可愛い人です☆

私も香港に行きたくなりました。

| | コメント (0)

スコーン

Pcake 今回のピンクアフタヌーンティーのレッスンでは、ケーキの他にスコーンもお出ししていますが、スコーンを売っているお店が意外と少なくて大変でした。

銀座や日本橋まで行って、いろいろなブランドスコーンを買ったり、紅茶専門店で買ったりしましたが、こちらの成城石井のスコーンが一番好評でした。クッキーっぽいサクサクの生地が美味♪

スコーンにはクロテットクリームと、修子先生にいただいたマンダリンオリエンタルのバラジャムを添えました。とっても美味しいジャムでした♪修子ちゃんどうもありがと☆

上段のケーキはHiromiさんセレクトのORIGINES CACAOの 『Drome』です。アーモンド生地と甘酸っぱい優しい甘さのフランボワーズクリームを 何層にも重ねたケーキです。(日によってケーキは変わります。ご了承ください)

Teacookie←こちらは、今回のレッスンをお休みなさった方に、花材&レシピシートと一緒にお送りしているクッキーです。ティーカップとティーポットの形をしているんです。ちょうどレッスンテーマと同じピンク色のパッケージなので、ぴったりでした。

今月は、風邪でお休みなさる方がとっても多いんです★どうぞお大事になさってくださいね。

| | コメント (0)

バラの香りのボディローション

Bcream_2 ここ数日とても寒かったので、久々にしもやけになりました。。

朝から夕方までずっと外で花の作業をしていると、手の指も足の指もまったく動かなくなって、かっちかちになります。(ザブングル風?)

そんな時は、バブのお風呂と先日美香先生にいただいたボディローションで、ぽかぽか&しっとり対策をします。

このボディローション、とっても良い香りです♪美香先生どうもありがとう!

今日、これから雪になるみたいだけれど、明日も朝からがんばって仕入れに行ってきます!!

| | コメント (0)

Happy Lesson!

121sakuhin_2 今月のハッピーレッスン(非会員様もご受講いただける、カジュアルクラスです)は智美先生が担当しました。

今回のお題は「ラッピングスプレイシェイプ」。FMDの基本形の中でも人気のある型です。

121sidou ←丁寧に説明する智美先生

 

 

 

 

121p_2 午後のクラスは智美先生のお母様(写真左上)とお友達、お義姉さま(左下)とお義姉様のお母様の4名さまクラス。

とても早くて上手にお作りくださいました!!

ご参加くださりありがとうございました♪

  

121n_2 夜クラスは智美先生の中学の同級生の皆様。以前浴衣Partyでお琴の演奏をしてくださった小宮様(写真左上)もご参加くださいました。1212

とても賑やかで楽しいクラスとなりました!

→記念写真も笑顔でいっぱい☆

昨年のハッピーマンデーレッスンにもご参加くださり、今年もお会いできて嬉しかったです♪

121buhi そして、今回智美先生がセレクトしてくださったのは、こちらのカワイイケーキ!!

いちごのムースなんだそうです。親戚にシロクマ君もいるそうですよ☆

智美先生、お疲れさまでした。出来上がりもとても綺麗でしたし、ご参加くださった皆様もとても楽しんでくださったので良かったです♪ぜひまたHappy Lessonをご担当くださいね。

| | コメント (0)

Hiromi先生の体験レッスン

Hokazaisetumei_2FMD研修生のHiromiさんが、お友達を集めての体験レッスンを開催いたしました!

←まずは花材説明から。

丁寧に1つずつ、名前の由来なども説明していらっしゃいました。

Moyou 

←レッスンの模様。

 

 

1

2

とても真剣に活けていらっしゃいました。

 

 

 

 

 

Hosakuhin_3 ←こちらが完成品!!

バラ、チューリップ、リシアンサス、SPションなどを使ったピンク尽くしのバスケットアレンジです。

皆様本当にとてもお上手でした♪3 4

 

 

 

 

Hosyugo_6 集合写真☆

綺麗な方のお友達はやはり綺麗な方ばかりなのですね~!

お越しくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。ぜひまたHiromi先生の担当クラスに遊びにいらしてくださいね♪Sakuhinsetume_3

 

 

→Tea Timeには、今までのHiromiさんの作品紹介を。長く通ってくださっているので、レシピは2冊に☆力作ばかりです。

   

| | コメント (0)

Kaoriちゃんブーケ×3

先日Kaoriちゃんが、妹さんのAiちゃんのためにブーケを3つお作りになりました。

制作時間は約7時間!作り終わったあと、そのまま静岡に向かわれました。473472471

 

 

 

 

 

 

 

 

㊧カラーのキャスケードブーケ

㊥お色直し用、ダリアのイレギュラーラウンド

㊨ピンクのバラのガーランド&ミニブーケ

その他にリングボーイ君のコサージュと、小さな女の子用のリングヘアオーナメント、90人分のフラワーシャワーなどもあり、制作はとても大変でしたが、間に合ってよかったです!

当日は智美先生がワイヤリングのアシストをしてくださいました。どうもありがとう♪

Kaoriちゃん、ブーケ制作お疲れ様でした!3つともとても綺麗にお作りくださいました。

Aiちゃんのお写真は届き次第掲載させていただきます。お楽しみに☆

| | コメント (0)

3月のテーマ

3月のテーマが決まりました!「Over the Rainbow」と題し、虹をテーマにしたアレンジをお作りいただきます。(色相環の単位がつきます)

詳しい日程は左の「最新スケジュール」をご参照ください。(3月もクラス数が少ないので、お早めにお申し込みください)

469_2←この本は私の大好きな「けばけば」という絵本。

ゆずの北川悠仁さんがストーリーを、そしてあの村上隆さんが絵を担当しています。

色をたくさん持っているけばけば君は、元気の無い人たちに自分の色を分けていきます。最後は色がなくなって真っ白になってしまうのだけれど、けばけばは幸せな気持ちでいっぱいでした。そしてお空に浮かぶ白い雲になりました、という自己犠牲愛に満ちたストーリー。

数年前、この絵本を読んで、私はカラーリストになろうと決意をしたのでした☆(←単純)

自分の持っているものを使って、だれかを幸せにできたら嬉しい、そんなけばけばの想いが伝わる素敵な絵本です。

| | コメント (0)

悦子先生のバラメリア

474_2

来月ご結婚式を挙げられる悦子先生が、お色直し用のローズメリアブーケ(プリザーブド)をお作りになりました!

←大輪のバラの花が咲きました♪ヘアードもブートニアもメリア仕立てになっています。

挙式用の生花ブーケは藤田が制作して名古屋までお届けすることになっています。今からとっても楽しみです♪

| | コメント (0)

Sachiko先生の体験レッスン

S1S5  FMD研修生のSachikoさんが、お友達を集めた体験レッスンを担当しました!

→まずは花材説明から。

←熱心に指導するSachiko先生

お越しくださったのはReikoさんとSaekoさん。

とても素敵なお2人です♪ 

 

SaekosanReikosan ←Saekoさん

→Reikoさん

お花と向き合っていると、自然と笑顔に。

カワイイ~♪

 

 

 

S3  完成!バラ、ラナンキュラス、チューリップ、スイートピーなど春の花満載のラブリーなラウンドアレンジに♪

Sachiko先生の丁寧な指導と、お2人の抜群のセンスでとても綺麗な作品になりました。

Saekoさん、Reikoさん、お越しくださってありがとうございました。ぜひまたFMDに遊びにいらしてくださいね♪

そしてSachiko先生、お疲れ様でした!とても素敵なクラスでしたよ。今後も頑張って講師活動を続けてくださいね☆

S2_2

| | コメント (0)

ピンクに模様替え☆

Topiary_3  今月のレッスンテーマは「ピンクアフタヌーンティ」ということで、インテリアをピンク系に模様替えいたしました。

今日はTakayoちゃんが基本形のレッスンにお越しくださいました。お作りになったのは「Topiary」。とっても可愛く作ってくださいました♪

Takayoちゃんの今年の目標は月1回は必ずレッスンに来る!ということだそうで、とても嬉しいです♪

↓お姫様みたいなTakayoちゃん☆

Takachan

| | コメント (0)

山陰・近畿の旅

Izumotaisya2 山陰・近畿地方に旅行に行ってきました!

まずは出雲大社で初詣。大しめ縄は迫力ありました。ここは縁結びの神様だそうです。

その後は宍道湖を見ながら移動し、和菓子の町・松江を散策し、皆生温泉でくつろぎました。

 

Kitaro2 翌日はゲゲゲの鬼太郎の作者・水木しげるさんの出身地・境港に。水木しげるロードという道があり、妖怪のブロンズ像が並んでいます。小さい頃、妖怪オタク(?)だった姉に、たくさんの妖怪を教えてもらっていたので、何だか懐かしくもありました。

  ←7mもある巨大な鬼太郎像の前で。

Kitaroちなみに私の一番のお気に入りの妖怪は「あかなめさん」。病気などでお風呂に入れない人の所に行っては垢をなめてくれる親切な妖怪です。帰りがけに「ありがとう」と言わないと二度と来てくれないのだそうです(笑)

先日レッスンで妖怪の話をした時に、「だから先生はハロウインが好きなんですね~」とRieさんに言われました☆

Yushienbotan その後大根島にある由志園で牡丹鑑賞を。3日に一度は植え替えをしていらっしゃるそうで、とてもとても美しいところでした。

その後、足立美術館に立ち寄りました。こちらの庭園はアメリカの庭園雑誌で5年連続第1位を獲得しているそうです。室内から庭園を眺め、絵画と同じように一つの作品として鑑賞します。そのスタイルは「外国人からみた日本の美」といった感じで、すっきりとしたモダンな造り。館内ではちょうど美人画の展覧会が開かれていたり、横山大観コレクションや魯山人コレクションもあって、とても見ごたえがありました。

その後は因幡の白うさぎで有名な白兎海岸を見ながら、鳥取砂丘に着きました。大雪が降った後でしたので、砂丘というよりゲレンデといった感じ。ものすごく寒かったです。

Kani_2この日は城崎温泉に宿泊。温泉めぐりを楽しみました。

今回この地に決めたのは、現在ドイツにいらっしゃるMitsueさんのご出身地で、カニが美味しいと伺ったからです。

お料理はすべてカニ尽くし!といった感じで、お刺身やかにみそなども頂き、大満足でした☆

Amanohashidate翌日は出石、天橋立㊧、姫路城㊨を見学し、内容の濃い旅になりました。

Himejijyo 山陰は妖怪伝説や耳なし芳一など怖~い話が多い地ですが、同時に神話の地でもあり、とても神秘的なところでした。

| | コメント (0)

謹賀新年

あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

Wasitu 今年のお正月はおこたでのんびり過ごしています。我が家の3階の和室は10月から年末の特別講習会用の花器約100個に占領されて使用不可だったのですが、大掃除でやっと使えるようになりました。

Babu そして最近はまっているのがこちらのバブ「Milky Cafe」です。ミルクティーやキャラメルマキアートなど、カフェテイストのお風呂が楽しめます。超冷え性の私ですが、バブのお風呂に入ると翌朝までほっかほかです☆

| | コメント (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »