« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月の記事

チャリティイベント アートは世界のこどもを救う 日蘭通商400周年記念 栄光のオランダ絵画展

今日はホテルオークラ東京で開催されている「栄光のオランダ絵画展」に行きました。レンブラントやゴッホなどの名画を中心にオランダ絵画の名品を鑑賞いたしました。

  この展覧会は日蘭通商400周年を記念したチャリティイベントだそうで、美術展の純益は日本赤十字社などに寄付されるそうです。

Dvc00018_3  この展示にあわせた特別ランチコースがホテルオークラ内のレストランで開催されており、私たちは「ダイニングカフェカメリア」のこちらのメニューを頂きました♪

←仔牛のカツレツ ハムとゴーダチーズ詰め

”レンブラントの生誕の地、オランダの風に乗せて”

 

Dvc00014←鮮魚の網焼き、夏野菜たっぷりのラタトゥイユと共に

”ゴッホの愛したプロバンスからの贈り物”

目からも舌からもオランダを堪能いたしました

 

そして、隣接する大倉集古館で開催されている「花・華ー日本・東洋美術に咲いた花ー」も鑑賞してまいりました。

日本や東洋の美術に見られる花モチーフの諸相を、梅・桜・牡丹・蘭・菊 など花ごとのテーマで紹介されていました。仏教などの信仰上の意味を示す図像として描かれている花の意味合いなども詳しく説明されていてとても勉強になりました。

Dvc00020_2 ちなみに今日の私のファッションテーマは「チェダーチーズ」です・笑

昨日今福接骨院さんのお隣のブティックで衝動買いしました

栄光のオランダ絵画展は明日8月30日までです。ご興味のある方はぜひ!

| | コメント (0)

今福接骨院さま

Kanaちゃんがお作りになったアレンジのお届けに行ってまいりました!

目白駅から歩いて3分くらいのところにある 今福目白接骨院さんです。Kanaちゃんからの素敵なプレゼントをとても喜んでいらっしゃいました。

で。。お届けのついでに最近腰痛がひどいので、診ていただきました~

痛すぎず、弱すぎず、絶妙な力加減でマッサージをしていただきました。その後空気圧のブーツで足のマッサージも受けました。治療の後はものすごく体が柔らかくなり、軽くなりました

Dvc00005院長の今福聖先生はKanaちゃんの幼馴染さんだそうで、ジャニーズ系の超イケメンさんなのです!!!

肩こりや腰痛にお困りの方はぜひ行かれてみてくださいね

←うっかりアレンジが裏になってました。でも裏から見ても綺麗です♪

| | コメント (0)

kanaちゃんのギフトアレンジ

Dsc_1016先日Kanakoちゃんがオリジナルギフトアレンジを作りにお越しくださいました。お友達が目白に接骨院を開院されたお祝いだそうです。

プリザーブドのバラとドライのシャクヤクを使ったクラシカルなアレンジです。

花器を決める段階から、いろいろと相談させていただき、こちらの美しいアレンジが完成しました。

紫は癒しの色。患者さまを癒す受付アレンジを作りたいというKanaちゃんの優しい気持ちが伝わります。Dsc_1015_4

 

 

 

 

 

Hacciそして、HACCIさんのハニーレモンジェリーをいただきました♪夏季限定品だそうです。とても美味しくて美容にも効きそうなお味でした。立派な木箱に入っていて、パッケージもとてもお洒落です。

写真右上の豹柄バッグの中にはハニーソープが入っていました。メレンゲのような泡がたっぷりと立ち、お肌もすべすべになります。 Kanaちゃんの美貌の秘訣はこれかな?

本当に素晴らしいプレゼントをどうもありがとう!

| | コメント (0)

セカンドフラッシュ祭り

Dj2 ルピシア自由が丘店さんで開催されたダージリン夏摘みフェアにお邪魔して参りました。

春摘みフェアに比べるとかなり規模が小さいフェアでしたが、おやつを頂きながら旬のマスカテルフレーヴァーを堪能することができ、とても楽しめました。

いくつか購入してきましたので、レッスンでお出ししようと思います♪

| | コメント (0)

Mikikoさんのギフトアレンジ

Dsc_0005 先日Mikikoさんが生花のオリジナルギフトアレンジをお作りになりました。

お友達のお嬢様が水泳で関東大会の出場が決まったそうで、そのお祝いにお贈りするブルー×白の生花アレンジをご注文くださいました。

そのお嬢様は東方○起さんの大ファンとのことで(Mikikoさんも大ファンです!)アレンジの中にメンバーの写真が入っています☆きっと大喜びなさったことと思います♪

ブルー×白だけではちょっと寂しいかなと思い、極小のひまわりもご用意いました。活け方はすべてお任せしたのですが、360度どこから見ても素敵なアレンジに仕上げてくださいました!

Bara Mikikoさんからはこちらの可愛いゼリーをいただきました♪彩果の宝石というお菓子で、綺麗なバラの形のものや、いろいろなフルーツ味が入っていました。Mikikoさんどうもありがとう!

| | コメント (0)

クリーニング

先日の↓負傷の記事をお読みになって、たくさんのお見舞いメールをいただきました。どうもありがとうございます。おかげさまで完治いたしました。

さて、今日はオススメのクリーニング屋さんのご紹介です。

年齢を重ねるにつれ、洋服はデザインよりも素材で選ぶようになりますよね。私も絹、麻、毛などの天然素材しか買わないようになりました。ただ、困るのはクリーニング。

そこで家事オタク(?)の夫の紹介で使わせていただいてるのが、京都のハッピーというクリーニング屋さん。とても仕事が丁寧でオススメです。最初はわざわざ京都まで??と思いましたが、宅配便でやりとりできるので、とても便利です。長期間の保管もしてくださるので、コートなどの冬物は半年間預かっていただいています。

| | コメント (0)

負傷

Dvc00013先週、花の水揚げをした後に、右手中指に違和感を感じ、見てみると倍くらいの太さになっていてびっくり 病院に行くと関節炎と診断されました。今はもう腫れも痛みも引いています。

これも職業病だなぁとあきらめていますが、もっと深刻なのはワイヤリングのしすぎで右手の指紋が非常に薄くなってしまったことです。外国に入国の際は怪しまれて大変なのです

| | コメント (0)

ランチクルーズ&歌舞伎

Ts 今日は銀座T真珠さん主催のイベントに参加してきました。

まずはジュエリー講座を伺い、店内にあるたくさんのジュエリーを拝見いたしました。そして、一千万円以上するダイヤのネックレスなどを試着させていただきました☆

真珠やダイヤの他にもたくさんの宝石があり、特に「メロンシャーベット」とネーミングされたぺリドットのネックレスがとても可愛かったです。

↑お店のエントランスにはたくさんのアンセリウム(生花)が活けられていて、とってもゴージャス!

Lc2_2  その後は竹芝桟橋に移動し、シンフォニー号のランチクルーズに

お台場にできた巨大ガンダムの後ろ姿やアクアラインの風の塔、ディズニーランドなどを見ながら、着席スタイルのイタリアンのコースをいただきました♪

Ls  →本日のドルチェ「パッションフルーツのムースとレモンのソルベ」はとても甘酸っぱくて夏らしいデザートでした。他に前菜(タコと帆立のカルパッチョ)、パスタ(ベーコンとリコッタチーズのクリームソース)、メイン(アマダイのうろこ焼きバルサミコソース)が付きました。

Kbk_2   

その後は歌舞伎座に移動し、「歌舞伎座さよなら公演 八月納涼大歌舞伎 第二部」を鑑賞いたしました。歌舞伎を見るのは実は初めてなのですが、イヤホンガイドを利用しましたので、とてもよく理解できて楽しめました。

各所の移動には黒塗りの大きなハイヤーを手配してくださり、大満足のイベントでした。おかげで内容の濃い一日を過ごせました

| | コメント (0)

白檀のかおり

Dsc_0107 お盆ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私のお気に入りをご紹介します。麻布香雅堂さんの白檀の香りのお線香です。とっても良い香りですが、お値段はお手ごろです。贈答用は木箱に入っていますので、友人のご家族の命日などにもお供えさせていただいています。(白檀の他に沈香や伽羅の香りもオススメです。)

今年は実家の墓前にこちらのお線香と、ダリアとオールドローズと蘭を供えました。生前祖父は花を育てるのが好きで、庭に自分で温室を作っていろいろな植物を栽培していました。今日お供えした3種も育てていましたので、懐かしんでくれたらいいなと思って選びました。

一昔前は「バラは棘があるので仏事には向いていない」とされていましたが、最近ではバラを中心に洋花を入れてくださいというご注文が多いです。

写真の花材:ダリア(ラ・ラ・ラ)、バラ(マルシェルブ)、モカラピンク

| | コメント (0)

宏美先生のブログ開設!

当校認定講師・太田宏美のブログが開設しました!ぜひ皆様ご覧くださいませ

http://ameblo.jp/fmd-hiromi/

| | コメント (0)

横須賀美術館

Maguroman先日三浦半島に行ってまいりました。今年の3月に横浜横須賀道路が馬堀海岸まで延びたので、とても近くなりました。

まずは油壺マリンパークでイルカのショーなどを見た後、近くのホテルでまぐろ定食をいただきました♪まぐろ丼に名物まぐろまんが付いています。まぐろまんというのは初めていただきましたが、蒸かしたてでやわらかく、とても美味しかったです。

Sukabi その後、観音崎に向かいました。灯台に登ったり、横須賀美術館を鑑賞したり、観音崎京急ホテルのスパに行ったり、一日中楽しめます。今回は行かなかったけれど、猿島までの船も出ています。

ディナーは横須賀美術館の中にある「アクアマーレ」でいただきました。こちらは広尾の名店「アクアパッツア」の姉妹店だけあって、どのお料理も綺麗で美味でした。

Sukabi2 こちらは前菜です。行きかう船を眺めながらいただく、地物のシーフードは本当に格別です。

8月は「コドモノクニ」の展覧会に合わせた、「大人のためのお子様ランチ」も提供しているそうで、それも食べてみたくなりました。

ちなみにこちらの2階は「恋人の聖地」に認定されているそうで、とっても良い景色です。

いつかここにセカンドハウスを持ちたいと思うほど観音崎が気に入ってしまいました

| | コメント (0)

紅茶セミナー

Dvc00014_2 今月はちょっと浮気しまして、別のホテルで開催されているティーセミナーに潜入してまいりました♪新しく始まったセミナーだそうで、今日は初日とのこと。

お部屋に入ると、いきなりのナイスビューにびっくりします。(40階です!)

そこにフランスリモージュ焼きのHAVILANDさんのティーカップがずらりと並んでいます。すごく綺麗!Dvc00001

  

  

 Dvc00002  

 

 

ウェルカムティーは、ニルギリを使ったティーパンチに、スリランカのお菓子CUTULTS(カルダモン風味のエスニックスナック)が添えられました。

ティーパンチには、メロン、パイン、オレンジ、グレープフルーツ、ラズベリー、ブルーべりー、マンゴーのスライスが入っていてとっても豪華!(パンチを超えてます☆) カトレットは熱々でとても美味しかったです♪

そして、お茶とおやつをいただきながら、日本紅茶協会の認定講師の方による美味しい紅茶の入れ方を一通り伺いました。

Dvc00003 その後、シェフパティシエの新作「ダージリンロール」をいただきながら、タルボ農園のダージリンの1stと2ndの飲み比べをいたしました。いつもは1stが好きな私ですが、今日は2ndがとても美味しく感じられました。やはり旬のものは格別です。

←真ん中にダージリンのゼリーが入っています。スポンジにもクリームにもダージリンの茶葉が入った薫り高いケーキでした。Dvc00005

 

そして、さらに桃のクープ仕立てをいただきました!爽やかでとても美味しいデザートでした。

Dvc00009

 

さらにさらに、ヴィンテージ・ウヴァとプティフール&マカロンをいただきました。

こちらはアビランドさんのカップでサーブされました。

私の席には「マダム・ルソワ」というシリーズの可愛いカップがきました。「エレガントなマダムがホームパーティでお客様におもてなしするフランス菓子やケーキ」がモチーフになっています。ソーサーの裏にはパーティのインヴィテーションカードが描かれているという粋な演出付きDvc00013 !

→ちょっとお行儀悪いけど、裏も撮影させていただきました☆

こちらのブランドは「テーブルウエアにアートを」というコンセプトで、ナポレオン3世の皇后ユジェニーのためにデザインされたものや、フランスの貴婦人がかぶるお帽子をモチーフにしたもの、フランス式庭園様式をモチーフにしたもの、バラや月の光をテーマにしたもの、マリーアントワネットのバラと矢車草をイメージしたものなど、どれもアートを感じるデザインでした。

カップの形は筒状になっている「切立(きったち)」と呼ばれる形で、フランスではこちらの形が正式なものだそうです。

美味しい紅茶とスイーツをたくさんいただき、とても素敵な真夏の午後を過ごすことができました♪次回のセミナーはまだ未定だそうですが、開催されましたらぜひ参加したいと思っています。

| | コメント (0)

夏のリングピロウ

Yyrp リングピロウ職人のYoshikoさんがまたまたお作りになりました!

Yy今回は海外挙式なさるお友達に贈る海の色のリングピロウというご注文でした。

水色のBOXとブルーのプリザーブドローズ、そして貝殻をご用意しました。

ヒトデがリングホルダーになっています♪可愛いですね。

 

 

Trp  同じクラスだったTakayoちゃんが同じものをご注文くださり、翌週お作りになりました。Dsc_0104_2

お友達が海の日に出産されたので、そのお祝いに贈られるそうです。素敵ですね!

  

 

 

 

Tgift

 

Takayoちゃんは先日もお友達へのギフトをお作りになりました。

白×ベビーブルーのハート型フレームです。周りにレースもあしらって、とってもラブリーに仕上げてくださいました♪ Th1

 

Twb_2 そして、もうひとつ、ご友人の新築お祝いにこちらのウェルカムボードもご注文くださいました!お友達想いのTakayoちゃんです。♪

| | コメント (0)

リサイタルギフト

Jpiano_3  先日JUNKOさんがピアノのアレンジを2つお作りになりました。

ご友人のコンサートの楽屋見舞いに贈られたそうです

音楽家のお友達が2人もいらっしゃるなんて、本当に素敵!Ju

| | コメント (0)

ジャガイモのガレット

Dvc00001 先日JUNKOさんに福島のジャガイモをたくさんいただいたので、ガレットを作りました。

今回はガレットの上にベビーリーフとチーズのサラダを乗せてヘルシーに。赤ワインにもぴったりです

作り方:ジャガイモをスライサーで薄く切り、さらに千切りにし、塩コショウと粉チーズを混ぜて、バターで両面こんがり焼いてできあがり!

| | コメント (0)

ティーセミナー

Dvc00001   先月のティーセミナーはパーティ形式のレッスンで、シェフによる夏のオススメ料理の実演がありました。

こちらはスズキの塩釜焼き!とっても豪華です。卵白と粗塩で塩釜を作り、オーブンで焼き上げます。

早速その日のうちに家で作ってみました。(といっても小さいお魚でですが)簡単で見栄えがよくて美味しいので、パーティにぴったりです。

Dvc00003豪華な洋食が並ぶ中、ひときわ目立っていたのがおいなりさん。なんと中身のごはんにはスイートチリソースがまぶしてありました!意外とこれが美味しかったのです。ボイルえびも入っていて生春巻き風おいなりさんといったところでしょうか。パクチーを入れても美味しいとのことで、これも早速家で実践してみました。

 

Dvc00002

←こちらは丸鶏のトリュフ詰めロースト。特製のソースでいただきました。美味しかったです~。(さすがにこれは家ではできませんでした。)

そして、ホテル創業30周年記念をイメージしたオリジナルブレンドティーなどパーティの主旨にあわせてブレンドされたお茶を3種類いただきました。3種ともネーミングも、セレクトした理由もお味も「さすが!」なブレンドでした。

最後に30周年を記念して、宿泊券やディナー券などの豪華賞品があたるくじ引きがありました。なんと空クジなし!!私はワインをいただきました♪他にセミドライトマトやセモリナ粉などもありました。その上全員にロイヤルコペンハーゲンのアイスティーと、10種のティーバッグセットがお土産に!!

Dvc00004

受講料以上のプレゼントが付くなんて、なんて気前が良いのでしょう。このセミナーは平日のお昼に行われるのですが、会社を休んでいらしたという方もいらっしゃいました☆

次回は同じホテル内にある中華「四川」の麻婆豆腐が美味しいということで、セミナーの前に友人とランチをする予定です。またご報告します!

| | コメント (0)

エンゲージのディスプレイ台

Ikebukuro 銀座松屋の1階に「CHARMY」さんが8月11日まで出店なさるそうです。

そちらに飾るプリザーブドローズのディスプレイ台のご注文をいただきました。(←写真は以前池袋店様にお作りしたもので、今回は一周り小さいミニバージョンです。)

秋の新作ジュエリーの発表もしていらっしゃるそうですので、ぜひ皆様お足を運んでみてください

| | コメント (0)

プラチナクラスのアイスティーパーティ

Pp先日、プラチナメンバー限定のアイスティーパーティを行いました。

今回は持ち寄りPartyとさせていただき、キッシュ、サンドウイッチ、クリスピードーナッツ、焼き菓子、スコーン、チョコレートなどをお持ちいただきました!とても美味しかったです。

セッティングはスイーツタワーを中心に貝殻でランナーを作り、周りにお食事を並べるブッフェスタイルにし、ドリンク類は別のコーナーに設置しました。

冷たいお飲み物は、ブルゴーニュ産のスパークリングワイン、ダージリン夏摘み(Margaret's Hope FTGFOP1 09-DJ155)の水出し、屋久島新茶「あさつゆ2009」の氷出し、そしてMojito-tea(モヒート風アイスティ)をお出ししました。

ホットティーは皆様に紅茶葉を少しずつお持ちいただき、ティーブレンダーという専用容器でブレンドしてみました。

お持ちいただいた茶葉は、、ダージリン1st(OKAYTI FTGFOP1/08-DJ13と、PUTTABONG SFTGFOP1/08-DJ146)や、アールグレイ、中国茶「毛蟹」、紅茶教室のオリジナルフレーバーティなど、とても高級な茶葉で、なんともいえない絶妙な味と香りになりました!!「プラチナブレンド」大成功です♪今回参加できなかったメンバーにこのブレンドティーをプレゼントさせていただこうと思います。

Pparty

今回お越しくださったプラチナメンバー

左から眞弓先生、宏美先生、弘恵先生with Chisaちゃん、美香先生、祐里先生、尚子先生

皆どうもありがとう!これから1年に1度プラチナパーティを開きたいなと思います♪

お土産は、今回の貝殻のコーディネートにあわせて、ラデュレ日本橋の限定BOX「コキヤージュ」に入ったマカロンをお持ち帰りいただきました☆ 03_2

| | コメント (0)

フレンチカレー

090730_132336 先日元町のCHARMY TANAKA様に打ち合わせに伺い、玲子マネージャーとランチをご一緒しました。今回は霧笛楼のフレンチカレーをご紹介いただきました。

ライスの周りの黄色いものは、ジャガイモのポタージュなんです!左に見えるカップの中にカレーが入っていて、上からかけていただきます。とてもまろやかで美味しいカレーでした

ランチの後は、早くもクリスマスディスプレイについての打ち合わせをさせていただきました。この冬は七つ星とペガサスの羽のモチーフを発表なさいます。とっても可愛かったですまたご報告しますね!

| | コメント (0)

冷製バジルのカッペリーニ

Tomato 桃のカッペリーニ以来、ちょっぴりカッペリーニにハマっておりまして、今度はバジルのカッペリーニを作ってみました。

作り方はいたって簡単!(分量は味を見ながら適当に♪)

1.まずはカッペリーニを茹でて、市販のバジルペーストをまぜて冷やします。

2.完熟トマトを湯剥きして、ミキサーにかけて、塩とオリーブオイル少々で味を整えて冷やします。

3.カッペリーニを中央に盛り、トマトソースを周りに流し込み、小さいサイズのモッツァレラチーズとバジルの葉を飾って出来上がり!

時間が経ってものびないし、食欲がない時にオススメしたい一品です

ちなみに夫の感想は、「やっぱり太いパスタが好き」・・でしたが

| | コメント (0)

宏美先生自宅レッスン

Zpfile001  先日行われました宏美先生自宅レッスンのご報告です。

急遽キャンセルが入って2名さまのゆったりレッスンになったそうです。

Zpfile000_3こちらはMikiさんがお作りになったハンドバッグ。オプションのメリアも付けて、ゴージャスに仕上がりました♪他に2つギフトとしてご注文くださったそうです。

 

Zpfile003_2 こちらは祥子先生。母の日に作った作品をお母様がお友達にプレゼントしてしまったそうで、もう1つお作りになりました。Zpfile002

画像は宏美先生が撮影したもので、SONYサイバーショットのぼかし効果を付けたものだそうです。背景にはイラストボードを使用されています。とっても上手ですね。

一眼レフのような機能がついたデジカメ、私も欲しくなりました~~!

次回の宏美先生ご自宅レッスンは日程が決まり次第お知らせいたします。

| | コメント (0)

さとちゃまブライダルゲスト編

今回はゲストのご紹介です。列席者は皆様とても素晴らしい方々でお友達も皆さん可愛くて(新郎様側は若くてかっこよくて)、さすがさとちゃまだなぁ~と思いました。列席したFMD会員様のお写真を掲載します。

Hirouen4 披露宴には、まりちゃま、みつこさん、美香さんと、ご出産されたばかりのYunaちゃんも出席されました。Yunachandsc_0343_6

←前日お手伝いメンバー♪

 

 

→ママになっても相変わらず可愛いYunaちゃん♪   

Fujita

←途中藤田も一言だけお祝いを述べさせていただきましたが、相変わらずのカミカミトークで・・さとちゃまごめんね

 

 

2jifmd 2次会には講師陣もお祝いに駆けつけました。

←左から美香さん、真紀ちゃん、私、好美ちゃん、純子さん、みつこさん。(祐里先生のお写真がなくて、、ごめんなさい!) 

 

Masamisan_4  こちらはブーケプルズを見事に引き当てたMasamiさん。さとちゃまの後輩さんだそうです。FMD会員様ではないのですが、ブーケの色合いにぴったりのワンピースがとてもよくお似合いで、あまりにもお美しいので許可をいただいてブログに掲載させていただきました♪

他にも女性誌の読者モデルをなさっている方、NHKの特番で紹介された方など煌びやかな方々が列席されていました

| | コメント (0)

ミート矢澤

Dvc0003_2  最近TVなどでよく紹介されている「ミート矢澤」さん。

教室から歩いて6~7分なので、レッスンの帰りに寄る生徒さんがたくさんいらっしゃいます。

お肉屋さんが経営しているそうで、ハンバーグが絶品です。外側だけ焼いてあって、中は生肉なんです!お値段もお手ごろです。ぜひレッスンの帰りにお立ち寄りください(ただし時間帯によっては1時間以上待ちます★)

| | コメント (0)

桃のカッペリーニ風

Momo 先日Yoshikoさんに岡山の桃をいただいたので、桃の冷製カッペリーニを作りました。

今回は黄桃と白桃を1個ずつ使いました。ほんのりピンク色の可愛いパスタになりました

2人前の作り方をご紹介します。

1.みじん切りにした桃1個と半分にカットしたプチトマト5個に、おろしにんにく少々を加えて、10分くらいつぶすように炒めます

2.オリーブオイル大1と黒胡椒少々を加えて冷やします(固い場合はフードプロセッサーにかける)

3.カッペリーニ100gをゆでて冷やします(今回はカッペリーニを切らしていたので、サラスパを使用)

4.2と3をからめて、カットした桃とバジルを飾ってできあがり!

夏は食欲がなくなりますが、冷たいカッペリーニはするりと胃に入っていくのでオススメです。

夫は細いパスタと果物系の食事(鴨のオレンジソースとか)が苦手なのですが、珍しく美味しいと言って食べてました。Yoshikoさんありがとう!!

| | コメント (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »