« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月の記事

メンテナンス

Ctmt CHARMY TANAKA様の元町本店の2階ブライダルサロンに飾らせていただいていたプリザーブドアレンジが、強いライトで変色してしまったのでメンテナンスをさせていただきました。

アジサイは特に変色が激しいのですべてはずし、バラ大小とグリーンとアーティフィシャルのブルーベリーをお入れし、ホールケーキ風に仕上げました。

横浜元町は今チャーミングセール真っ最中です。お出での際はぜひCHARMY TANAKA様にてジュエリーとアレンジをご覧くださいませ♪

| | コメント (0)

9月前半の基本形

91stp 今月前半のレッスンの一部をご紹介します。

今月の1週目はシルクフラワーの基本形でした。

こちらはRikaさん作トピアリーです。とっても綺麗に丸く仕上がりました!

91tp

 

  

 

2週目からは生花基本形でした。

こちらはMaiさん作のトピアリーです。こちらも正確な球状でどこから見ても美しい作品になっています!

 

91cn

 

 

 

←こちらはSumiちゃん作コーンシェイプ。360度どこから見ても三角形の綺麗なアレンジができています!

 

 92bb

 

→こちらはJunkoさん作ボールブーケです。リボンの色と小花や葉の色(フジバカマ、セダム、ロフォミルタス、シンフォリカルポスなど)が調和して、とてもシックで落ち着きのある秋らしいブーケになりました。

明日から始まる今月後半の基本形クラスもまたご報告します。お申し込みくださっている皆様は何色の花材になるかお楽しみになさっていてね。

| | コメント (0)

宏美先生のウェルカムボード&ブーケ

Hwb 宏美先生がお友達の結婚式用のウェルカムボードとブーケをお作りになりました。

←お友達が描いた似顔絵の上に、プリザーブドの一重のバラとガーデニアを飾ったウェルカムボードです。

文字や絵を隠さないように3箇所に分けてバランスよく配置されています。とっても素敵ですね!

 

 

 

Hb こちらはブーケのお写真。コロンとした丸いバラ4種(ブルゴーニュ、スイートオールド、フェアビアンカ、ホワイトマカロン)を使用したかわいらしいブーケです。ポイントにアイビーを使っていますが、ほとんどがバラのみで、輪数だと100輪近く入っている豪華なブーケです。

宏美先生のブログでもご紹介されていると思うので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!

| | コメント (0)

makiちゃんのウエルカムボード

Mwbs 夏休みプライベートレッスン第2弾は、挙式に使うウェルカムボードです。

ボードにアーティフィシャルフラワーのリースを付けるという珍しいスタイルのウェルカムボードです。挙式後はご新居に飾るそうです。

←真剣に作る真紀ちゃん

 

Mwb

 

 

スモーキーなグリーンとアイボリーのバラ、そして青みがかったグリーンのリボンで大人っぽい雰囲気になりました♪

 

 

Wbb

  

←文字は東急ハンズで特注したシール式のものを挙式前日にお付けになりました。とっても素敵!!

| | コメント (0)

Makiちゃんのギフトアレンジ

6 先日ご結婚された真紀ちゃん。夏休みにプライベートレッスンを2回もご受講くださっていました。まずはご両家のお食事会でプレゼントするシルクフラワーアレンジをお作りになりました。

アイボリー×2、紫×2、ピンク×2の合計6個!ものすごい速さでお作りになりました。さすが真紀ちゃん♪

6p ご両家のお母様とご姉妹に贈られたそうです。お花が大好きな真紀ちゃんらしいプレゼントですね。皆様とても喜んでくださったそうです

| | コメント (0)

HALLOWEENの壁掛けアレンジ

もうすぐハロウインがやってきます!

そこで1日限りの特別講習会を開催することになりました。

担当&デザインは横山弘恵先生。プリザーブドの可愛い壁掛けアレンジです。

Photo 日時;10月11日(祝)11時~13時、10月20日(火)19時~21時

会場:FMD

会費:6000円

当日はカボチャを使ったスイーツやミルクティをご用意いたしますので、どうぞお楽しみに

非会員様もご参加いただけます。

完売いたしました!ありがとうございます

| | コメント (0)

makiちゃんブライダル速報!

1_3  真紀ちゃんが昨日ご結婚式を挙げられ、お式から二次会まで参列させていただきました♪

一日中ずっと笑顔だった真紀ちゃん。本当にお幸せそうで可愛かったです

夏休みのプライベートレッスンや、前日のブーケ製作、そして素敵なご新郎さま&当日の模様は後日改めてじっくりご紹介しますね!お楽しみに

2

| | コメント (0)

講師認定(プラチナテスト)試験概要

次期講師認定試験の詳細が決定いたしました。
修了試験に合格している方は、現在講師登録をしていなくても受験可能です。

合格後は1年間FMD専属講師として認定し、レッスンの担当をしていただけます。

またプラチナクラスの受講や無料ティーパーティにご参加いただけます。

試験日
2009年11月7日(土)11時~13時半、15時~17時半

         11月28(土)11時~13時半、15時~17時半

試験 1時間半
色彩講座 30分
ティータイム 30分

試験内容
花材選びからはじめる基本形(生花)
・花器と型に応じて必要な本数を選び、残さずに使うこと(花材はこちらでご用意します)
・型はくじ引き、展開図は答案用紙に印刷いたしますので暗記は不要です。
・花材名の記入有り

形が綺麗なことはもちろん、
無駄のない花選びができているかどうかを審査いたします。

受験料:1万円(花材費、茶菓子代、審査料、年間登録費込み)

お持ち物:お持ち帰り袋、カラーカード
お申し込み締め切り:10月末日

◎下記日程で、練習会を開催します。
内容は試験と同じ、「花材選びから始める基本形」です。

藤田も一緒に練習に参加します!
会費:8000円

☆練習クラスは現在全クラス満席となっております。受講希望の方はご相談ください

講師活動をすでに始めている方も、特に予定のない方も
1年に一度の腕試しにトライして、楽しいプラチナライフを手に入れてください!

お申し込みをお待ちしております。

| | コメント (0)

ゴーギャン

竹橋の国立近代美術館で行われているゴーギャン展に行ってまいりました。

ヨーロッパの絵画にはもちろん、ファッションにまで強い影響を与えたゴージャンの作品は、それはそれはインパクトがありました。

《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》では、描かれている人物や動物などそれぞれにスポットを当てて解説してあり、非常に興味深い内容でした。

作品そのものにももちろん魅かれたのですが、、実はもうひとつお目当てがありまして・・。美術館に隣接する「クイーン・アリス アクア」のゴーギャン展にちなんだメニューです♪

Dvc00030← タヒチ風の前菜&スープ

これにローストポークとデザートもついて2500円です。

(電池切れでお写真取れませんでした。。)詳しくはHPで!

ただ、、レストランは約1時間半待ちでした。私たちは先に名前を書いてから展示を見に行ったのでちょうどよい感じでしたが、展示を見た後にレストランに行った方は大変だったようです。もし行かれる方は先に記名するか、曜日と時間によっては電話予約ができるそうなので、その時間に行く事をオススメします。

ゴーギャン展は23日までです。東京駅からの無料送迎バスも出ています

| | コメント (0)

しらほサンゴ村

8月のアレンジの中に白いサンゴ(造花)を使いました。龍宮城みたいな雰囲気が出て、皆様にも好評でした。

そこで、これも何かのご縁ということで、レッスン料の一部をしらほサンゴ村に寄付させていただきました。

06p05001_2  しらほサンゴ村 3500円以上の寄付で一年間しらほ村民になれマス。

オニヒトデや赤土、新空港の建設などいろいろな原因で、白保のサンゴは壊滅状態にあるそうです。綺麗なサンゴを後世に残せるよう、少しでもお役に立てればと思います。

| | コメント (0)

アイスティーパーティ

Hotate 8月のレッスンテーマは「アイスティーパーティ」でした。

シルクフラワーと貝殻を使ったナチュラルテイストのアレンジをお作り頂いた後、オリジナルティーカクテルの実習をし、オードブルや小菓子をお楽しみいただきました。

オードブルは恵比寿や銀座の三越にあるデリで購入した「帆立と野菜のテリーヌ」です。サフランソースがとても美味でした。

「食卓に貝殻のアレンジがあると、お料理が一品少なくてすみそうですね」というご意見もありました。たしかにそうですね~。

Itp

ティーカクテルはミントとライムとバカルディを使ったモヒーティーをお作り頂きました。

色にもこだわって、茶葉はガンパウダーグリーンティを使用しました。

 

It2It1

  It3 It4

It5ご参加くださった皆様、暑い中お越しくださり本当にありがとうございました

今回のアレンジはシルクフラワーなので、洗面所など水場にも飾っていただけます。ぜひ楽しんでくださいませ。

 

Bcd こちらは愛媛から毎月通ってくださっているToshimiさんからいただいた坊ちゃん団子♪ご馳走様でした

| | コメント (0)

レッスン後のティータイム

Ct99mika_2  研修会の後は、アシスタントの美香先生と一緒にモトヤさんでティータイム♪

美香さんはロールケーキを。

私は急激におなかがすいたので、チキンとバジルのパンケーキサンドをがっつり頂きました。

今回の講座でケーキを担当してくれた美香さん。銀座中のケーキショップをチェックしたり、講師仲間から情報を集めたりしてくださいました。本当にどうもありがとう!

ちなみに、美香さんは玲子マネージャーの大ファン。ずっと目がハートになっていました

| | コメント (0)

CHARMY TANAKA様 研修会

いつもお世話になっているCHARMY TANAKA様の研修会を担当させていただきました。今回で2回目になります。各店からお一人ずつ、合計14名様にレクチャーをさせていただきました。完成したアレンジは各店にディスプレイされるそうです。

今年の新作「ペガサスの羽」に合わせてフェザーをあしらい、今年のクリスマスのBOXが濃紺だそうなので、濃紺のサテンリボンを使用しました。さらに玲子マネージャーからのリクエストでブルーベリーとラズベリーもお入れしました。ケーキのように美味しそうなアレンジが出来上がりました!ぜひお近くのCHARMYさんで実物をご覧くださいませ♪Ct1Ct3Ct4 Ct2_3Ct6 Ct5Ct9 Ct10Ct8 Ct7 Ct1k   C11 

 

Charme 今回も作品にあわせたケーキをご用意しました。(ケーキは本日アシスタントを務めてくれた美香さんが探してくれました。)

ダロワイヨさんの「Charme(シャルム)」というケーキです。シャルムとはフランス語のCHARM(魅力)を意味しますので、CHARMYさんにぴったりのケーキなのです!トッピングは特別にお願いしてラズベリーとブルーベリーを飾っていただきました。

作品とそっくりでしょ?

 

Ct99lsn作品完成後は、講義の時間です。

お店に一輪挿しの生花を飾っているそうなので、お花を長く楽しむためのコツをレクチャーさせていただきました。以前カットフラワーアドバイザーの資格を取りましたので、そこで得た知識を中心にお話させていただきました。

そして長持ちするオススメ花材を季節毎にいくつかご紹介させていただきました。ご紹介させていただいた花材をお店に飾っていただけたら嬉しいです♪

そういえば10年ほど前にマガジンハウスさんから出版された花図鑑の監修をさせていただいたことがありますが、その時に紹介した花と、今の花はだいぶ変わってきています。さらに10年後にはどんな花材が出てくるのか楽しみです。

C1y_2 最後はお一人ずつ自己紹介をしていただき、お好きな花を発表していただきました。百合やひまわりやガーベラなどの人気のお花を挙げる方が多かったようです。中にはルリ玉アザミがお好きというツウ好みな方もいらっしゃいました☆皆様それぞれお好きな花がご本人の雰囲気とぴったり合っていると思いました。

C2それにしてもCHARMYさんの社員さんは美男美女ばかりです。接客のお仕事をしていらっしゃるのでお話がお上手で、笑顔が自然でとても素敵でいらっしゃいました。

見目麗しい方々の前での2時間半ものレッスンはすごく緊張しましたが、最後はお一人ずつとお話ができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。ご受講くださった皆様、本当にどうもありがとうございました。そして企画をしてくださった玲子マネージャー、本当にどうもありがとうございました! Ct999

| | コメント (0)

玉環

宏美先生のブログでもご紹介していただいていますが、今回の私が作ったアレンジは「玉環」というタイトルで、中秋節にちなんだ楊貴妃をイメージした作品です。楊貴妃の本名は楊玉環。玉は翡翠、環は指輪を表すことば。つまり翡翠の指輪を意味します。

黒い陶器にクレッセント型をさらに丸めて輪になるように活け、指輪風の形にしました。

唐の時代、玄宗皇帝は楊貴妃とともに中秋の名月を楽しんだそうです。中秋節に食べられるお菓子「月餅」は彼女が名前をつけたとか。

遠い昔の傾国の美女に思いを馳せながら、お月見を楽しんでみようと思います。

 

Hisui 今回翡翠の指輪がテーマの作品を作るということを姉に話したら、パワーストーンで作ってくれました!

ほかにも指輪を3点と、ブレスレットやネックレスまで・・

本当に良い姉です。りんこちゃん、ありがとう

Dvc00001 さて。

人は輪を見ると落ち着くといいますが、

落ち着くのは人間だけではないようで。。

実家のネコはベルトの輪の中に自分から入っていって、そこでほっこり和んでいます。ちょっと輪が小さいみたいですが

| | コメント (0)

プラチナクラス~自由製作~

95ue_2  今回のプラチナクラスは宏美先生のご自宅マンションのスカイラウンジをお借りして、創作アレンジの発表会をいたしました。

お部屋はメゾネットになっていて、とにかくとっても広くて綺麗!

東京湾の花火大会もこのお部屋から良く見えるのだそう。

←ダイニングテーブルにはシンクも! 

↓リビングエリアには大きなソファが4台も! 

30階から入って29階のリビングに降りる階段↓

952951

 

 

 

 

創作アレンジは、どの作品も力作ばかりで、とても刺激を受けました!詳しくは宏美先生のブログをご覧ください。全作品紹介されています。http://ameblo.jp/fmd-hiromi/entry-10336330528.html

20090905_2  宏美先生の作品もとっても可愛かったです

布から作品が飛び出してきているかのようなアレンジです。今月末に宏美先生のご自宅でのレッスンがありますので、皆様ぜひご参加ください。残席わずかだそうです!

 

   

 

95mafukan 作品の発表の後は、大撮影大会!宏美先生のご主人様お手製のレフ版やカラーボードも登場し、真俯瞰(真上から撮ることだそうです)という撮影用語も飛び交っておりました。すごい!!

 

 

95ehagakiこちらが 全作品。どれも絵葉書みたいに綺麗に撮影してくださいました!

お道具や音楽、ケーキとお皿のコーディネートなど、すべて宏美先生が完璧にご用意くださり、レッスンがとても充実しました。宏美先生、どうもありがとう! 

 

 

 

953 レッスンの後はご自宅へお邪魔しました。

まるでモデルルームのような美しいお部屋インテリアのお仕事をしていらっしゃる宏美先生のこだわりを感じました。

プラチナメンバーと過ごす時間はとても穏やかで楽しくて本当に大好きです。みんないつもありがとう!

| | コメント (0)

ファンド レイジング パーティ

六本木グランドハイアットで行われた、とある国際的な慈善団体のファンドレイジングパーティに参加してまいりました。350人を超すゲストの中には有名人のお顔もちらほら。。私は完全に場違いでしたが、違空間を楽しんで参りました。

途中、子供たちによるファッションショーや、協賛ブランドの新作バッグなどのオークションなどもありましたが、ほとんどが英語で・・(汗)

チャリティというと、ちょっと堅苦しく感じてしまいますが、セレブたちはこうやって楽しみながら自然とチャリティをするものなのだなぁと感心しました。

ドレスコードはカクテルドレスということで何か新調しようかとも思ったのですが、その分チャリティにまわすことにして、4年前のFMD5周年船上パーティで着たワンピースを着ていきました。

Nnn   

撮影by Sanaeちゃん

| | コメント (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »