« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月の記事

AURA

オーラ撮影というものをやってみました。結果は薄紫と白のオーラがでているとのこと。

A4で約10枚もの診断書を頂き、読んでみると・・

Aura貴方は多くの人々が住んでいる現実の世界ではなく、違った世界に住んでいる・・そうで(笑)、大それた大志はなく富や物質よりも心地よい一日を過ごすことに最も関心があるらしいです。うーん、そうかもしれません。

また、神から授かった力は人の心を癒す能力と書いてありました。本当にそんな能力があったら嬉しいと思います。そうなれるよう精進します。

昔から薄紫や藤色のイメージがあると言われることが多く、それって苗字から来てるんじゃん?と思ってましたが、オーラが見えていたのかもしれないですね。

| | コメント (0)

プラチナクラスティーパーティ

Tpp0_2今年もプラチナクラスの更新試験を行いました。受験者は全部で12名。3クラスにわたって試験を行いました。

試験官は、FMD卒業生の純子先生と好美先生にお越しいただきました

そして昨日は試験の後にティーパーティーを行いました

悦子先生と祐里先生からシャンパンの差し入れが届きましたので、その色合いにあわせたアレンジを飾って、みんなでセッティングしました。

知子先生からチョコレート、尚子先生からジャム、真紀子先生からメイプルティーなども頂き、美味しくいただきました♪どうもありがとう!

Tpp1_2今回も食べ物はみんなで持ち寄りにし、スコーン、サンドイッチ、キッシュ、スイーツなど盛りだくさんでした!とっても美味しかったです。ご馳走様でした。

最後は恒例のメルティングポットを。全員3gずつ茶葉を持参してもらい、それをブレンドします。

今回のブレンドも大成功!ちょっぴりスモーキーで大人っぽいブレンドになりました♪

Tp2さて、今回のテストの結果は・・全員合格です!おめでとうございました。また1年どうぞよろしくお願いします。

そして卒業生の皆も大活躍中です。先日お教室をリニューアルされた純子先生、来年1年間憧れの地で充電される好美先生、そして今回はお越しいただけなかったけれど、静岡でがんばっているかおり先生。先日開校2周年を迎えられました。

優秀な講師をたくさん輩出することができて、本当に嬉しいです

  

  

Tp1

左上から時計周りに

純子先生、眞弓先生、祥子先生、裕美先生、弘恵先生、好美先生、美香先生

ティーパーティーとても楽しかったです♪どうもありがとう!

 

好美ちゃん、BON VOYAGE!!

| | コメント (0)

ecru

Ecru01 今月のテーマ別レッスンは「エクリュ」と題した生成り色のアレンジです。

エクリュとは「未加工、未染色、未漂白の綿・麻織物」から派生したフランス語です。(マンセル値「2Y 8/2」)

ちなみにベージュは同じく未加工、未染色、未漂白の毛織物から派生した色名だそうです。素材によるイメージの違いって大きいですよね。

お花で生成り色を表現するのはとても難しく、地味なアレンジになってしまうので、白と茶をミックスしました。(白のアジサイとジュリアやメタリナなどの茶系のバラ)

ポイントにコットンブッシュを入れ、グリーンはダスティミラーやラベンダーなどを使ってナチュラルに仕上げました。Ecru0

このレッスンをご受講くださった皆様は、素敵なエクリュカラーのお洋服やアクセサリーを着けてお越しくださいました。どうもありがとうございます♪

今回のベストドレッサー賞は・・

 

Yukiさん(左)とRikaさん(右)に決定しました!お2人ともとっても素敵なエクリュカラーのお洋服でお越しくださいました。

お2人には次回エクリュ色の記念品をプレゼントさせていただきます♪

YukisanRikasan

  

 

| | コメント (0)

オススメコスメ

Chloe_2 最近購入したコスメの中で、一番のお気に入りがこちら。

Chloeのスクラブです。

香水が苦手な私でも使える自然な香りと、しっとりとした仕上がりが気に入っています。

お揃いのボディクリームも購入しようかなと思っております

後ろに見えるのは「コットンカップ」という名前のSPバラと白のハイドランジアです。

| | コメント (0)

ハプスブルグ

At「ベラスケスもデューラーもルーベンスも、わが家の宮廷画家でした。」

というすごいキャッチフレーズに心をぐっと摑まれ、

国立新美術館で開催中のハプスブルグ展に行きました。

まずはこの展示会とタイアップしているフォーシーズンズホテル椿山荘にて、アフタヌーンティーを楽しみました。At1

ちょうど窓際のお席に案内され、紅葉したお庭を眺めながら優雅な時間を過ごすことができました。内容は下記の通り・・

  • マロンスコーン
  • 安納芋のケーキ、梨と抹茶のタルト
  • ロイヤルティーパウンドケーキ
  • トンカ豆のガナッシュ 
  • リンツァートルテAt3
  • グラバラックスとタルタルソース トマトとスピナッチブレッドサンド
  • リコッタチーズと黒トリュフ ウォールナッツのオープンサンド
  • フォアグラテリーヌのブリオッシュ
  • スイートポテトとベーコンのアリュメットパイ
  •  

    特に焼き立てのスコーンが美味しかったです。こちらで割引入場券を購入し、いよいよ美術館に向かいます。

    会場に入ると、まずはハプスブルグ家の家系図が展示されています。その後国別に分類されたコレクションが続きます。先日受験した「美術検定」で出題された画家の作品も多く、受験の前に見ておくべきだったな~と反省。

    工芸品や日本の浮世絵がお里帰りして展示されていたり、盛りだくさんの内容でした。鑑賞後は美術館内のレストラン「ポールボキューズミュゼ」にてディナーを頂きました♪

    | | コメント (0)

    東大

    Tdi東大の駒場祭に行って参りました。

    「たこ焼きいかがスか~」などの売り込みをかわしつつ、向かった先はお茶友達のCちゃんの講演会

    会場に着くと300人しか入れない教室に450人もの人が!!私たちは関係者席に案内していただきましたが、立ち見の方々で溢れかえっていました。各界の有名人の方々や、青森や神戸などの遠方から駆けつけたファンもたくさんいらっしゃいました。

    Tdaifl講演はとても面白くて、何度も大爆笑を取っていたCちゃん。さすがです

    今日はCちゃんをイメージした花束を持参しました。「エスペランス」という大輪のバラに、デルフィニウムを合わせて華やかに。

      

      

      

    Tdi2家に帰ると、なぜか東大からメールが来ていて、何かな?と思って読んでみると、今回の講演とはまったく関係なく、藤田ブログの写真を講義に使いたいので許可してくださいというものでした。

    なんだか奇遇で驚きました

    | | コメント (0)

    ティーセミナー

    Tea今月のティーセミナーはロイヤルコペンハーゲンとのコラボレッスンでした。デンマークのクリスマスやテーブルセッティングのお話を伺い、イギリス式やフランス式との違いを学ぶことができました。

    ←ティースプーンは初めから後ろにセッティングするそうです。質実剛健な国民性が伺われます。

    Dvc00061レッスン後に頂いたデザート「りんごのクラフィティ」と紅茶の先生がブレンドしたスカンジナビアンブレンド。

    とても味わい深くて美味しかったです

    | | コメント (0)

    CHARMY TANAKA様クリスマスの飾りつけ

    C0_2  先日模様替えをしたCHARMY TANAKA様の2階のブライダルサロンのお写真です。C1

     

     

     

    Cp1_2  Cp2

    素敵なカタログを頂いてまいりました!教室においてありますので、ぜひご覧くださいませ♪

      

      

      

    C2 C3

    | | コメント (0)

    Takayoちゃんリングピロウ

    Rp_4 Takayoちゃんがリングピロウをお作りになりました。

    プリザーブドのピンクバラと白いアジサイを使い、リング置きに蝶々をあしらいました。とっても可愛い♪

    ↓作品とぴったりのお洋服でお越しくださったtakayoちゃん。カワイイ~(全身お撮りすればよかった~。)来月もプリザーブドのギフトをお作りになる予定です。またご報告しますね。

    Tky_3 

    | | コメント (0)

    ブレンドティ

    Dvc00013 先々月のティーセミナーの模様です。

    この日はレッスン前にお友達のCちゃんと、同じホテル内の中華でランチをしました。麻婆豆腐が有名だそうで、とても美味でした。

    Dvc00014 今回のティーセミナーは「オリジナルブレンドを作る」の秋バージョンでした。私は苺とチョコの香りを付け、「アポロ」と名づけたものと、りんごとシナモンを利かせた「アップルパイ」と名づけたブレンドを作ってみました。Cちゃんはいろんなものをたっぷり配合し、「漢方」と名づけたブレンドを作っていました。体が温まりそうなブレンドです♪

    Dvc00018  Cちゃんは私より少しお姉さまですが、とても若くてチャーミングな方です。Cちゃんについてはまたいつかブログでご紹介したいなと思っています♪

    | | コメント (0)

    着付

    Kimono_2 夏の間お休みしていた着付けのお稽古を再開しました。

    今回は先日発掘したヒエログリフ柄の小紋とピラミッド柄の帯を着てみました。

    Fudangi_4 箪笥からこんな着物も発見しました。祖母が普段から着物を着るようにと贈ってくれたものですが・・

    残念ながら普段は主にジャージだったりします(笑)

    | | コメント (0)

    先週の基本形クラス

    Tg_2先週の基本形はピンク系のお花を仕入れました。

    →トライアンギュラー↓キャスケードブーケ

    グリーンの使い方で印象がまったく違いますね。Cb_3

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    Tkk Takakoちゃんが可愛いお菓子をくださいました。

    その名も「バラ科のお菓子」。とっても可愛い

    修了試験の受験勉強真っ只中のTakakoちゃんは「バラ科」に反応なさったそうで(笑)

    テスト勉強がんばってね!!Rose

    | | コメント (0)

    真紀子先生のブライダル写真

    Maki2 真紀ちゃんのブライダルのお写真が届きました!

    ←お控え室での1コマ。ブーケを見て微笑んでいらっしゃいます。

    お式用のブーケは、アマリリスをメインにした細身のキャスケードブーケをお作りしました。グリーンのアジサイを入れてナチュラルに、そして葉で動きをつけました。 

    ↓お式の様子です。この日は雲ひとつない晴天で、お式の後は、お外に出て記念撮影しました。本当に本当に綺麗で可愛い花嫁さんでしたMaki3Maki4 Makishiki

    Makisiki  

     

     

     

     

     

    ↓お色直しのお写真です。ご新郎さまお手製のブーケを持って、本当に幸せそうな真紀ちゃんMaki11

    Makib2ご新郎様いわく、「アジサイという大きなハンデを乗り越えて丸く作った」そうです(笑)確かにアジサイは難しかったと思いますが、本当に綺麗なブーケになりました!

    真紀ちゃん、改めましてご結婚おめでとう!

    真紀ちゃんとはもう10年以上のお付き合いになりますね。多分、今まで一番多くレッスンアシストをしていただいていると思います。いつもニコニコ、朗らかで面白い真紀子先生は皆の人気者で、真紀ちゃんがいてくれると教室にぱっと花が咲いたようになります。一時期教室を離れてお会いできない時期もありましたが、戻ってきてくださった時は本当に嬉しかったです。そして真紀ちゃんの晴れの日のブーケを作らせて頂き、前日から当日の二次会までずっと真紀ちゃんの晴れ姿を拝見することができ、とても嬉しかったです。COZIさんはとても素敵な方ですね♪お花のセンスもおありなので、ぜひまた一緒に習いにきてくださいませ 

    Maki12_2☆真紀子先生は先日更新試験に合格し、来年からまたプラチナクラスに所属してくださることになりました!

       

       

     

     

     

     

     

     

    真紀ちゃん、末永くお幸せに!

    | | コメント (0)

    クリスマス装花09

    横浜元町のCHARMY TANAKA様の2Fブライダルサロンの模様替え用のアレンジをお作りしました。今年はギフトボックスを濃紺になさるということで、それに合わせて淡い紫系のアレンジをお作りしました。

    Naochan 今回は尚子先生がお手伝いくださいました。尚子先生はほんわりしていて癒し系な雰囲気の方なのに、いざ製作に入るととても手早く、正確に活けられます。先日の講師認定試験でも、完璧に活けていらっしゃいました。

    尚子先生、どうもありがとう!模様替えは完了し次第ご報告いたします♪

    | | コメント (0)

    Boissier

    先日修了試験受験生の練習クラスがあり、裕美先生がアシスタントを務めてくださいました。昨年受験した裕美先生のアドバイスはとても役に立つことばかりでした。さすがです。

    Dsc_0055_3 今日裕美先生が選んだケーキは「Boisier」さんの「ル・ベリセール」です。

    チョコレートは疲れを取る効果があると聞いて、受験生の皆様のためにこちらの濃厚なチョコレートケーキをお選びになったそうです。皆様しみじみと味わっていらっしゃいました~。裕美先生、どうもありがとう♪

    受験生の皆様、あと2週間がんばってくださいね!

    | | コメント (0)

    小亀の放流

    Kame0_2 先日遅い夏休みをいただきました。

    マニラから飛行機で1時間ほど行った小島に1週間ほど滞在しました。

    ちょうど満月の日にあたり、運良く小亀の放流イベントに参加することができました。

    一人一匹ずつ小亀を渡され、砂の上に一直線に書かれたスタートラインにカメをおきます。

    Kame1↑私のところに来た小亀ちゃん。目が大きくてとっても可愛い手にスリスリしてきました

    一目散に海に向かうコ、反対に歩いていっちゃうコ、まったく動かないコなどいろいろいましたが、皆無事に大海原に泳いでいきました。

    みんな大きく育ってね!Kame3

    | | コメント (0)

    心がちょっぴり疲れたら

    今日は私がフラワーアレンジメントを始めたきっかけを少しだけお話します。

    いまから二十年も前になりますが、姉からもらったフラワーアレンジがきっかけです。

    その時離れて暮らしていたのですが、姉から届いたフラワーバスケットにはこんなメッセージが書いてありました。

    「もしちょっぴり心が疲れたら、お花を見るといいよ」

    それから、辛いことがあった時も、大失恋した時も、心が折れそうになった時も、いつも家族と友人と、そして花に支えられて助けられてきました。

    根本的な解決にはならないかもしれないけれど、花と向き合っていると解決策は自分の中にあることに自然と気が付きます。

    だからもし、今心がちょっぴり疲れちゃった人がいたら、ぜひお花を見て欲しい。

    そして、ちょっぴり元気になったら、お花を活けてみて欲しい。

    FMDのレッスンはそれが原点です。フラワーセラピーなんて難しいことはできないけれど、少しだけでも誰かの心をお花でハッピーにすることができたら幸せです。

    | | コメント (0)

    乳母車のアレンジ

    Sykbc 以前の綾子先生の自宅レッスン「ベビーカート」の記事をご覧になった方から、同じアレンジをたくさんご注文いただきました。

    そして、先日はSayakaちゃんがお友達のために2個のベビーカートアレンジをお作りになりました。

    1つはブルー。もうひとつはピンク。最近Sayakaちゃんの周りはベビーラッシュだそうです。Syk_2

    こちらのアレンジの材料費は2000円です。ご出産ギフトにいかがでしょうか?(教室でお作りになる場合は別途受講費が、完成品の場合は別途制作費がかかります。詳しくはお問い合わせください。)

    | | コメント (0)

    美香先生のハッピーレッスン

    先日、当校専属講師・野崎美香が自宅でハッピーレッスンを開催いたしました。今回は自宅での開催ということで、お友達だけに限らせていただきましたが、2日間で10名さまもお越しくださったそうです!

    作品は先日のプラチナクラスで発表なさった秋らしいアレンジです。今回、美香先生は花材の中にチョコレートコスモスを入れたのですが、初めてFMDのレッスンを受けた時に出会った花材なのだそうです。美香先生からは下記の素敵なメッセージをいただきました

    「今回レッスンさせていただけて感謝の気持ちでいっぱいです。私が初めて紀子先生のレッスンをうけたときの想いがみなさんに伝えられました。
    経験者は1人しかいないのに、みんなステキにお作りいただきとても嬉しく思っています。
    皆さんの喜んでいただける顔をみたら、私ももっともっと勉強してお花のことを伝えていきたいなと強く思いました。これからも単発的に季節を感じられるレッスンをさせていただきたいのでご指導お願いします。」

    ぜひこれからも、お花の魅力をたくさんの方に伝えて、皆様に喜んでいただけるレッスンを続けていってくださいね。

    レッスンのお写真が届きました。さすが美香さんのお友達、素敵な方ばかりです本当にどうもありがとうございました。そして、プリンターなどの備品は同期でご近所の好美先生にお借りしたそうです。好美ちゃんにもスペシャルサンクスです!

    Zpfile000 Zpfile001_2 Zpfile003

    | | コメント (0)

    « 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »