« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月の記事

成巽閣とコンセプトG

L1020762兼六園の中にある成巽閣がとても綺麗で感動しました。(成巽閣は写真NGなので、左の写真は兼六園です)

成巽閣は前田家奥方の御殿で、それぞれの御部屋に可愛らしい名前がついていました。そして障子の腰板には土筆やたんぽぽ、水仙、すみれ、そして蝶や亀などなど可愛い絵柄が描かれていました。特に私のお気に入りは松の間にあった小鳥の絵が描かれたオランダ渡りのギヤマン。最高に可愛くて、いつまでも眺めていたいほど。下の方にあるので行かれる方は見落とさないように・・! 

L1020771その後、石川県立美術館の中にある、ル ミュゼ ドゥ アッシュでお茶をしました。

こちらは自由が丘のモンサンクレールのオーナーパティシエ辻口博啓氏のお店です。(和倉出身だそうで、和倉には氏の美術館もありました)

今回は、「コンセプトG」という玉露のコースを予約しました。テーブルは漆塗り、壁は銀箔という素晴らしい個室を貸し切りにしていただき、スタッフの方が目の前で丁寧に淹れてくださる御茶とお菓子を堪能することができました。

L1020780◎コース内容

  • 小菓子
  • 季節のお茶(お口ならし)
  • 本玉露(一煎目)
  • 本玉露(ニ煎目)
  • アシェットデセール(スイーツ ニ品)
  • 熱出し玉露(三煎目)
  • 小菓子
  • 炒り立てほうじ茶

料金 3,000円(税込)

 

  

  

 

| | コメント (0)

金沢あさげ

金沢で感動したのは、浅野川沿いの主計町にある「貴船」の朝食です。日曜日限定、しかも4組限定ということで早目に予約をしました。

伺うとまず、すんごい美人の女将さんが御出迎えしてくださいます。そして個室に通していただいた後、ご飯の釜に火を入れてくださいました。

お値段は1500円と伺っていたのですが、あまりのクオリティの高さに聞き間違えたかと心配してしまうほど、一品一品丁寧に作られたものばかりが運ばれてきました。卵は烏骨鶏のものを使っているそうです。

このためだけに金沢に行ってもいいと思うほど、素敵なあさげでした。でも今度は夜にも伺いたいな

貴船 金沢あさげ 1575円

L1020814_edited1L1020815_edited1L1020816_edited1L1020819_edited1  

| | コメント (0)

素敵な宿

今年の初めに行った金沢の和倉温泉のお宿がとても素敵でしたのでご紹介します。

和倉温泉と言えば加賀屋さんが有名ですが、私たちは「多田屋さん」というお宿にしました。

Ztadaya 

みんなに加賀屋の偽物っぽいといわれましたが、、期待した以上に素敵なお宿でした!私たちが泊ったのは貴賓室の茶室付きの角部屋で、海が目の前にありました。ちょうどこの日は和倉の花火大会の日で、大迫力の花火を愉しむことができました。

Ztadatyasitu Ztadaroten Ztadaturiba

お茶室にはちゃんと待合もついていました。お外には露天風呂と釣り場まで付いています。

お食事は本格的な会席で、加賀や能登の名産品がぶんだんに使われていて、ボリュームもたっぷりでした!

お食事の後には、せっかくお茶室があるのでお茶道具をお借りして、この日の午前中に金沢市内で自分たちで作った和菓子と一緒にお抹茶を頂くことにいたしました。

Zwagashi

和菓子作りは初めてでしたが、なかなか上手にできてるでしょ?お味もとても美味しかったです

こちらのお宿は、鍋島の御姫さまと運転手さんが駆け落ちをして始めたお宿だそうで、鍋島家ゆかりの品々が展示されていました。

Ztadanabeshima

貴賓室「利久」には、他にも囲炉裏付きのお部屋やオーディオルーム付きのお部屋、坪庭付きのお部屋などがあるそうで、全部制覇してみたくなりました。和倉に行かれる方はぜひ宿泊してみてください。HPも素敵です。多田屋さんHP

| | コメント (0)

11期デビューレッスン<貴子先生編>

続きまして貴子先生クラスです。またまたお美しい方ばかりで、この2日間で目の形が完全にハートになってしまいました。

Tkk

↑左から貴子先生、Mikiさん、Kaoriさん、Madokaちゃん

今回の花材・・バラ(ライム、カルトブランシュ)、SPバラ(J-シャーウッド、ジャンティーユ、スノーダンス)、ダイヤモンドリリー、スノーボール、スカビオサ(アルバ)他。

↓皆さまとても綺麗にお作りくださいました!

Tk1  Tk3 Tk2

貴子先生、デビューレッスンのご成功おめでとうございました!これからのご活躍期待しております♪

ご参加くださった皆様、本当にどうもありがとうございました。皆さまの素敵な笑顔に癒されましたまた次回お目にかかるのを楽しみにしています。爽やかなアレンジとともに素敵なGWをお迎えください。

| | コメント (0)

11期デビューレッスン<純子先生編>

続いてのクラスは純子先生クラス。元会社の同期の皆さまだそうです。FMDには純子先生の元会社の方にたくさんお越しいただいていますが、皆さま本当にお美しくてびっくりします。Jk

お写真左からChihoさん、純子先生、Naokoさん、Namiさん。こちらのクラスもとても早く完成し、ゆっくりとティータイムを愉しむことができました。すごく楽しかったです

↓こちらは皆さまの作品。アップルミントが効いた爽やかなアレンジとなりました。

Jk2 Jk3 Jk1

純子先生、素敵なデビューおめでとうございました!7月にご出産予定ですが、できる限り講師活動をしてくださるとのこと、とても嬉しいです。

ご参加くださった皆様、本当にどうもありがとうござました。久々にお会いできてとても嬉しかったですお花からたくさんのパワーをもらって素敵な毎日をお過ごしください♪

| | コメント (0)

11期デビューレッスン<郁子先生編>

11期研修生のデビューレッスン(お友達を集めた体験レッスン)がスタートしました。今回は講師からのリクエストで白×グリーンの爽やか系花材で、全員違う花器をご用意しました。

トップバッターは郁子先生。

参加者の皆さまがとてもお上手で、あっという間に綺麗に完成しました!早く出来上がった分たくさんお話ができて、とても楽しかったです

Is3

↑それぞれ花器の雰囲気に合わせた活け方とラッピングをしてくださいました!

↓お写真左からYukoさん、Atsukoさん(郁子先生のお姉さま)、Mayumiさん、郁子先生。皆さま爽やかな色合いがお似合いでとても素敵です

Is2_2

郁子先生、華やかなデビューおめでとうございます!これからもどんどん活躍していってくださいね♪

ご参加くださった皆様、本当にどうもありがとうございました。お会いできて嬉しかったです爽やかなお花とともに素敵な毎日をお過ごしください♪

 

| | コメント (0)

Peony Afternoon Tea のドレスコード

来月のテーマ別レッスン「芍薬のアフタヌーンティー」のドレスコードを設けることにいたしました。

花柄もしくは、紫っぽいピンク系のお洋服でお越しください。(白、ベージュ、などでも大丈夫です)

よろしくお願いします♪

Peoney image

| | コメント (0)

お部屋名変更のお知らせ

5月29日(土)のハッピーレッスンはたくさんのお申し込みをいただきましたので、広いお部屋に変更することにいたしました。前回の倍の大きさです。ゆったりとお楽しみください。

つきましては、定員を12名様とさせていただくことにいたしました。あと若干のお席がございますので、ぜひご参加ください。

会場名:グランドプリンスホテル新高輪 エグゼクティブフロア 「アイリス」

直接お部屋にお越しいただくか、5分前にロビーにお越しください。どうぞよろしくお願いいたします!

| | コメント (0)

シャングリラでアフタヌーンティー

今日はシャングリラホテルのアフタヌーンティーに行きました。飲み物がお代わり自由になっていたので、3種(3ポット)もいただいてしまいました おなかがタプタプです。

Dvc00009

あまりに居心地の良さに夕方まで長居してしまいました

| | コメント (0)

はらロール

今日は表参道の美容院で髪を切り、その後近くのクレープリーでガレットをいただきました。

途中にはらロールという豆乳を使ったロールケーキ屋さんができていました。「白巻」と「青巻」というのを購入してみました。

どちらもとてもヘルシーで美味しかったです♪他にきな粉や紅茶や竹炭(!)なんていうフレーバーもありました。次回チャレンジしたいと思います。

| | コメント (0)

ホワイトアスパラガス

水道橋にある庭のホテル「グリル&バー流」にてホワイトアスパラガス料理をいただいてきました。

日本産のホワイトアスパラは5~6月が旬だそうですが、こちらのアスパラガスはフランス産のもので、4月末までの期間限定となっています。

A1

前菜は「ホワイトアスパラガスのポタージュ ゴーダチーズ風味、アスパラスティック添え」

パンチェッタを巻いたホワイトアスパラガスをポタージュにつけながら味わいます。

A2_2

メインは「帆立貝とホワイトアスパラガスの焼きリゾット モリーユ茸のソース」

軽くこげ目をつけたホワイトアスパラガス入り焼きリゾットの上に、帆立とホワイトアスパラガスを贅沢に載せた一皿。ボリュームもたっぷりです。

プリフィックススタイルで4800円とお値段もお手頃です。上記の他にアミューズとパン、デザートとコーヒーと小菓子がついています。

A3 手作りの小菓子もとても凝った作りで、特にゆずの極小マカロンが美味しかったです。

隠れ家的な雰囲気の素敵なホテルで、美しい御庭を眺めながら美味しいホワイトアスパラガス料理を堪能できました♪

| | コメント (0)

野点弁当

今日は良いお天気でしたので、お弁当を作って目黒川沿いの緑地で桜を眺めながら頂きました

Untitled_2 

筍ごはん、ハート形の出汁巻き卵、鶏唐揚げ、アスパラベーコン巻etc

| | コメント (0)

今日は月に一度通っているエステでセルライト分解をしてもらいました。すごく痛いのですが、普段の不摂生の罰ということで、レベルを下げずに歯を食いしばって我慢、我慢。

「いつもそんなに自分に厳しいんですか?」と聞かれましたが、いつも自分を甘やかし過ぎているので、今日くらいは我慢しているんです★

その後は定期的にクリーニングしていただいている銀座のデンタルクリニックへ。こちらは女医さんしかいなくて、絶対に痛くないように治療してくれる安心の歯医者さん。最近奥歯のさらに奥がなんとなく痛くて相談すると、、

「最近歯を食いしばってない?」と。

・・はい、先ほどかなり食いしばりました。

顎関節症になりかけてるから、普段から「ポカーン」としてくださいと言われました。特にテレビを見ている時やPCを操作しているときは食いしばりがちなので、見えるところに口を開いている子供や動物の写真を貼っておくといいわよ、とアドバイスを頂きました。

Kaba_3 

↑以前訪れた別府温泉の山地獄にいたカバちゃんの写真を飾ろうと思います。

| | コメント (0)

Ra_2

前回のハッピーレッスンで余った花が、3週間以上咲き続けています。 すごい生命力ですね。

この花の名前とかけまして、ドレミファソの次とときます。

その心は、どちらもラなんです。(正式名称ラナンキュラス、略してラナンです)

| | コメント (0)

11期デモンストレーション

Dm2

いよいよ11期研修生のデビューの準備が始まりました!

Dm1

事前に配布したマニュアルを暗記して、2作品を順番に教え合いながら作っていきました。みんなとても楽しそうに上手に教えていらっしゃいました!

今月末から1人ずつ体験レッスンを担当します。素敵なデビューを飾ってね

114 111

113112

| | コメント (0)

レストランマダムのおもてなし料理

Dvc00051

レストランマダムに御料理を教わってまいりました!

初めて入るレストランの厨房に戸惑いながらもとても楽しめました。

↑写真は子羊のローストとその付け合わせ。そのほかにもムール貝と菜の花のグラタンやバナナとチョコレートのムースなども教わり、それぞれに合うワインも頂いてきました

| | コメント (0)

Rrr_2

祥子先生デザインのイースターのレッスンが無事に終了しました。

今回はピンク系と黄色系の花材をご用意し、どちらかを選んで頂きました。 どの作品もとても春らしくて素敵な作品になりました!

ちょうど直前にフランスに行っていた祥子先生。レッスンの後はフランスで撮影してきたイースターのショップディスプレイの写真などを見せてくださいました。そしてたくさんの可愛いお土産を頂きました♪

↓黄色系も人気でした!鳥ピックは色々な大きさと色をご用意し、自由に選んで頂きました。

Rrry

参加してくださった皆様、どうもありがとうございました!

E1 E2E3 E4

| | コメント (0)

ハートのトピアリー(特大)

Kaoriちゃんが、お友達の披露宴の受付に飾るハート形のトピアリーをお作りになりました。

プリザーブドのバラをふんだんに使った特大トピアリーです。ハート型にするのが難しかったそうですが、とても可愛くできていますね。裏側もきちんとハート型なのです

こんなに可愛いハート型のアレンジが受付にあったら、ゲストの皆さまのテンションが上がりそうですね

↓お母様になられても相変わらずお美しいKaoriちゃんです

Kaorichan

| | コメント (0)

sakura sweets

Bookend_3   

3月のある日の基本形レッスンのご紹介です。

RIEさんがお作りになった「ブックエンド」。Lシェイプを鏡合わせに2つ作り、間に本を飾るアレンジです。1レッスンで2個制作しなくてはならないこの型は、とても大変だったと思いますが、綺麗にお作りくださいました!

Cake1

デザートは尚子先生が選んでくださった「チェリー」というケーキ。あまりに可愛かったので、お皿にお絵書きをしてみました☆

| | コメント (0)

入社式の花2010

Nss

今年もKazueちゃんがご自身の会社の入社式に飾る大作アレンジをお作りになりました。

今回は淡いピンクのバラとライトグリーンのアジサイを使った爽やかなアレンジをお作り頂きました。種類ごとに入れる「グルーピング」という活け方です。難しかったと思いますがとっても綺麗に仕上がりました

使用花材:バラ(ラブアンリミテッド、ラスティック)、SPバラ(プリマバレリーナ)、カラー(ペルシャ)、ラナンキュラス(フレジス、ベージュ)、アジサイ、ジャングルブッシュ

Kze_2 

| | コメント (0)

作品ご返却

Ctt

本日、CHARMY TANAKA様に飾らせていただいていた生徒さん作品を無事撤去してまいりました。4月のレッスンで順次ご返却させていただきますので、よろしくお願いします。

撤去後は、ピンク系のシルクフラワーの装花をセットしてまいりました

| | コメント (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »