« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月の記事

ゴッホのお茶会

今月のテーマレッスン「ゴッホのお茶会」が始まりました!今回は画家の名前がついたお花が勢ぞろいしました。

Gh ゴッホのひまわり

Ggg ゴーギャンのひまわり

Mn_2モネのひまわり

Mt マティスのひまわり(左)とバラのロートレックもいます

ゴッホが果たせなかったアルルでの画家仲間との生活を、お花で表現します。

レッスンにお申し込みくださっている皆様、FMD美術館をお楽しみくださいませ♪

| | コメント (0)

Junkoさんの花束

Junkoさんがお友達のソロリサイタルでお贈りする花束をお作りになりました。赤紫系の華やかな花束になりました!

J1

芍薬の「船山」を中心に、イントゥリーグやイヴピアッチェなどの香るバラをご用意しました。

アーティストのお友達をたくさんお持ちのJunkoさん。ご自身もバレエを習っていらっしゃいます。最近発表会に出演なさったそうで、ますます輝いていらっしゃいます

J

| | コメント (0)

お気に入りのおかず

4月から始めているマクロビオティックですが、毎月宿題が出されます。4月は玄米を食べましょう。5月はシイタケと昆布だしの御味噌汁を毎日2杯飲みましょう。そして6月は「ゆでたり蒸したりした味なし青菜をたくさん食べましょう」というものでした。

毎月それなりにしか宿題をこなしていなかったのですが、クラスメイトがどんどん綺麗になっていくのを目の当たりにし、本気でやるとここまで違うのね~と実感。今は反省してきちんと宿題をするようになり、青菜を死ぬほど食べています。まだまだ目に見える効果は出てませんが、いつかきっと輝く日を夢見てがんばります。

Dvc00055

今日はお薦めおかずのご紹介です。先日お教室で習った「納豆と春雨の春巻き包み」。とても美味しくて、何度も作って食べています。こんなに美味しくて身体にいいなんて一石二鳥。納豆がお好きな方はぜひ試してみてください。

先生のブログに作り方が掲載されています→http://blog.g-veggie.com/?day=20100601

| | コメント (0)

撮影その2

Tan3_3

このショートカットはいったい誰でしょう?

  

   

   

  

そう、ワタクシです。

Tan1_2

今回はAbbey2さんから雑誌のヘアモデルのご依頼を頂戴いたしまして、ショートヘアになりました。前回のボブが気に入っていたこともあって最初はお断りしたのですが、中村さんにカットしていただくまたとない機会だと思い、お受けすることに。中村さんに切っていただくのは2年前の撮影の時以来かな。Abbey2には初めて行きました。(表参道のヨックモックの目の前です)シャンプーブースがエステサロンのようで超リラックスできます!

Tan5

もしショートが似合わなかったら、カブったりすればいいか。と思っていたのですが、さすが中村さん。立体的に仕上げてくださり、とても気に入りました。40代にふさわしい髪形になったと思います。中村さんは先日出産された内田K子さんや、先日ご結婚された小林M央さん姉妹などを担当されているカリスマ美容師さんです。

Tan0

今回は芝浦のスタジオにて撮影。とってもゴージャスなインテリアでした。

Tan2

・・ですが、私は演出上シンプルな背景で撮影。手前にある本とリモコンが唯一の演出小物です。

実は今回の企画はかなり無理がありまして、、有名人のなりきりヘアスタイルというお題だったのです。。他のモデルさんは完コピしていらっしゃいましたが、私は・・顔がまったく似てません~

雑誌が発売になりましたら、またご報告しますね。中村さんの無料カットのプレゼント付き(抽選で3名様)だそうですので、要チェックです!!

| | コメント (0)

撮影

先日お料理教室の帰りに六本木の駅でモデルハントをしているAbbeyの桜井さんに偶然会い、「撮影があるんだけど、ボブにしてみませんか」とお誘いを頂きました。ちょうどそろそろカット&カラーをしなくちゃと思っているところでしたし、担当はいつもお願している松永さんということで、二つ返事でお受けすることにしました。

Bob1

人生初ボブでしたが、さすがは松永さん!会う人すべてに「短い方がいい」と言われています。松永さんはいつも明るく楽しく、お客様やお店のスタッフ全員から絶大な信頼を得ていて、代表の名にふさわしい方。教室主宰者として見習う点がいっぱいあります。

Bob3

↑撮影の後は、すぐにモニターでチェック。どの表情が採用されるか楽しみです。

桜井さんのブログにもこの日の記事が掲載されています。(一緒に掲載されているベビーちゃんのママはもちろん他のモデルさんです☆)

| | コメント (0)

CHARMY TANAKA様夏の模様替え

季節ごとにディスプレイを変えさせて頂いているCHARMY TANAKA様の本店2階のブライダルサロンの夏の模様替えが完了しました!今回はブルー×白に少し紫を加えてシックな感じに。春色のディスプレイから一気にクールになりました。お近くに御寄りの際は、ぜひお立ち寄り下さいませ。

Dvc00033

エンゲージリングのノベルティとしてプレゼントされるリングピローも納品して参りました。今回は全国にあるCHARMY様の各支店に配送できるよう、蓋がしまるBOXタイプにいたしました。エンゲージリング&リングピローを手にされた花嫁様が幸せに包まれますように

| | コメント (0)

裕美先生のディプロマ授与式

先日裕美先生に、遅ればせながらディプロマ(講師認定証)を授与いたしました。

裕美先生はすごい美人さんなのにとっても奥ゆかしくて、いつも皆に気配りができる女性です。私の出身校の後輩ちゃんでもあります。これからもがんばって、素敵な講師になってね♪

次回の7月11日のホテルレッスンでは午前~午後の通しでアシスタントを務めてくださいます。どうぞよろしくお願いいたします

Hrmffy

| | コメント (0)

529ホテルレッスン(午後クラス)

続きまして、午後クラスの模様です。

担当講師は宏美先生。アシスタントは祐里先生と美香先生と祥子先生。

↓図解の説明をしています。

529p1_3 

↓皆さま素敵な笑顔でお花を活けていらっしゃいました。

529p2_2

ご参加くださった皆様をご紹介します(掲載のご許可をいただいた方のみ掲載しております)

Img Img_2 Img_3 Img4 Img_4 Img_5 Img_6 Img_7 Img_8 Img_11 Sayakaちゃん母娘

皆さまとっても素敵な方ばかり♪お越しくださいまして、本当にありがとうございました。お会いできてとても嬉しかったです。

お花のセンスもとても素晴らしくて、お洋服やご本人の雰囲気に合ったお花選びをしていらっしゃいました。

次回のレッスンは7月11日(日)です。ぜひ皆さまご参加くださいませ!

| | コメント (0)

529ホテルレッスン(午前クラス)

前回のホテルレッスンの模様をご報告します。

午前クラスの担当講師は祥子先生。まずはアウトラインの取り方を説明。

Sack_2

皆さま真剣にアウトラインを取っています。

Kazuechan 

いよいよお花選びです。たくさんの花材の中から自由に選んでいただきました。

Hana

選んだお花を必要な長さで切揃えて、お机の上に並べていただきます。

Narabe

今回人気があったのは「ミルフルール」という、すべて1本ずつ違う種類を選ぶ手法。見る角度によっていろいろな表情を楽しめます。

Hiro

ご参加くださった皆様です。素敵な方ばかりでとても華やかなレッスンとなりました

Img_0978 Img_0979_2 Img_0981 Img_0982 Img_0983 Img_0984 Img_0985_2 Img_0986 Img_0987 Img_0988 Img_0989

集合写真です。皆さまお越しくださりありがとうございました♪♪

529am_4 

| | コメント (0)

Norikoさん作Maiさんのブーケ&WB

Wb

Norikoさんが、お友達のMaiさんのブライダルブーケとウエルカムボードをお作りになりました。ブーケに使用したのはバラのイヴ・ピアッツェのみ!ウエルカムボードにはイントゥリーグとデリーラを使ってグラデーションをきかせました。両方にお揃いの太いリボンを長くあしらい、豪華に仕上げてくださいました。

Bq_2

お友達想いのNorikoさんの優しいお気持ちがつまったブーケです。明日このブーケを持って結婚式を挙げられるMaiさん。本当におめでとうございます。

Maiさんの挙式の模様はまた後日掲載させていただく予定ですので、お楽しみに♪

| | コメント (0)

6月の基本形

今月の基本クラスの一部をご紹介します。6月は大きめなお花が豊富に出回るので、大作にチャレンジしていただきました。

Rieさん作ウェディングメインテーブル

Weddd_5 

Sumikoさん作ウエディングメインテーブル

Swedd 

Mikiさん作ランナー

Wrunner_2 

Mamikoさん作ランナー

Prunner_3 

Madokaさん作ラウンドブーケ

Rbouquet_3 

Yukiさん作ラウンドブーケ

Yuk_2

Maiさん作トライアンギュラー

Sankaku_2

皆さま、本当にお上手です!!

| | コメント (0)

5月の基本形

5月の基本形クラスの一部をご紹介します。

sayakaちゃんは、ご両親の結婚記念日にプレゼントをするため、蓋付きのバスケットアレンジをお作りになりました。ご両親想いの素敵なお嬢様です。

Sayakachan

ayaちゃんがご出産後2年ぶりにレッスンに復帰してくださいました!お母様になられてさらにお美しくなられました。この日は母の日のバスケットアレンジをお作りになりました。

Ayachan

そしてFumiちゃんも2人目のお子様が5歳になられて、またレッスンに復帰してくださいました!Fumiちゃんは幼稚園からの幼馴染で、記念すべき私の最初の生徒さんです。

Fumichan

Kanaちゃんもお二人目のお子様をご懐妊され、安定期に入られたのでまたレッスンに復帰してくださいました。昨年のお正月のレッスンをお休みされていたので、その時の花器をお使いいただいて大作アレンジをお作り頂きました。とても素敵!

Kanachan

たくさんの方に長く通っていただけて本当に嬉しいです。今ご出産やご転勤などでレッスンをお休みされている方がいつでも戻っていただけるように、これからも頑張って続けていきたいと思います♪

| | コメント (0)

コスメブランドのパーティ

とあるコスメブランドのパーティに参加してまいりました。元ミスユニバース日本代表の方々やファッション評論家の方々などがゲストにいらして、それはそれは華やかでした。

Geran_2

ブランドのロゴ入りスイーツがとっても可愛かったです

Idylle

お土産には「IDYLLE」というフレグランスを頂きました。

スズラン、芍薬、フリージア、ライラック、ジャスミン、ローズが入った、“ 理想的な恋愛” “ 純愛”という名の 優美でロマンティックなフレグランス。 私が好きな花材ばかりです。素敵なアトマイザーもいただいたので、旅先などにも持っていこうと思います。

| | コメント (0)

Yoshikoさんのウェルカムボード

リングピロー職人のYoshikoさんが、今回はウェルカムボードをお作りになりました。翌日神戸で挙式なさるご友人のためのボードで、完成後そのまま神戸に向かわれました。

Dsc_0003

ホワイト&ベビーブルーの爽やかなウェルカムボードが完成しました!移動を考慮し、アレンジの固定は直前にしていただきました。

Dsc_0075 とっても素敵なYoshikoさん♪

| | コメント (0)

ラスク祭り

最近ラスクをたくさんいただきました♪

上からKanaちゃんにいただいたハラダのラスク、Yuriさんにいただいた鎌倉のラスク、静岡のかおちゃんにいただいたTheoのラスク

Dvc00068

とても美味しかったです!!ウエルカムティーと一緒に生徒さんにも楽しんでいただきました。ありがとうございました。

| | コメント (0)

スーパーメロンショートケーキ

いつも撮影でお世話になっているFujiyoちゃんが先日、ケーキの本を見て「ここのケーキ食べてみたい~」とお話されていたので、パティスリーサツキのスーパーメロンショートのホールサイズを差し入れしました

いつも無料でカットやカラーやメイクまでしていただいて、その上モデル料までいただいているので、ちょっと奮発しました!とっても喜んでくださって、私も嬉しかったです

ホールサイズの場合、事前予約が必要だそうです。中島シェフのスーパーシリーズはやはり絶大な人気があるようです。

Dvc00073

| | コメント (0)

名古屋

先日友人&その子供たちと一緒に名古屋にいるお友達に会いに行きました。

初日はモリコロパークに行って「サツキとメイの家」の見学をしました。トトロの映画の中に出てくる家をそのまま再現したおうちで、中にあがって引き出しや下駄箱を自由に開けてみることもできます。サツキとメイが履いていた長靴もちゃんとありました。お外には猫バスのバス停もありました。もう一度トトロを観たくなりました。

Basutei

夕食はReikoさんにお薦めしていただいたうなぎ屋さん「なまずや」に行き、ひつまぶしを堪能。今まで食べた中で一番美味しいうなぎでした♪

Unagi

宿泊は大人3人、子供4人で川の字を書くようにしてお布団を敷いて寝ました。修学旅行のようでたのしかったです。

翌日は名古屋城見学をし、その後悦子先生も合流してくださって憧れの徳川美術館に行きました。あいにくの大雨でしたが、御庭も美術品もたっぷり鑑賞できました。お庭にはレストランがあって、この日は結婚式で貸し切りでしたが、いつか行ってみたいです。

一足早く帰る友人を見送った後、悦子さんと味噌煮込みうどんを食べて、そのあと「小倉トースト」(トーストにあんこがはさまっています)にもチャレンジしました。と~っても美味しかったです。ぜひまた近いうちに名古屋に遊びに行きたいと思います!

Etk

| | コメント (0)

マクロビオティックを始めました。

フレンチとは対照的なのですが、、

春から本格的なマクロビオティックの学校にも通っています。月2回1年間のコースで、月の初めは講義、もう1回は調理実習というスタイルです。

花の仕事をするようになってから不規則な毎日が続き、朝から深夜まで働きっぱなし、食べたい時に食べたいだけ食べる・・という危険な生活を送っていました。40を超えた頃からますます過食がひどくなり、このままではいけない、、夫のメタボも気になってきたし、、と思っていたところに出会ったのがマクロビでした。

マクロビオティックというと色々な制限があるのでは?と思われがちですが、先生曰くバランス良く食べることが一番で、これはダメあれもダメという考え方ではないそうです。安心しました。(さすがに食品添加物とかはNGですけど)

まだまだ始めたばかりですし、やはり大好きなクリームティーやこってりフレンチはやめられそうもないけれど、まずは理論を理解し、できるところから始めて気長に続けていけたらいいなと思っています。

先日はマクロビオティック的野菜の切り方を教わりました。切り方ひとつで味が全然変わります。早速家でも実践しております☆

こちらの教室では、受講生に限り何回でも無料で個人相談を受けてくださいます。先日私もお願いしたところ、長時間親身にアドバイスをしてくださいました。不調の原因は陰性の食べ物の過多。思い当たるフシはない?と聞かれて真っ先に思いついたのはケーキと紅茶・・。少し控えます(涙)

こちらの教室の先生もとっても魅力的な先生で、またまた憧れの女性が増えました

| | コメント (0)

素敵なマダムのおもてなし料理教室

春から習い始めているおもてなし料理教室をご紹介します。

六本木の明治屋さんの近くにあるフレンチレストラン「トレフ宮本」のマダムが主宰するお料理教室で、お店の定休日に厨房にて行われます。少人数制でとてもわかりやすく、本格的なおもてなし料理を教わることができます。レシピには前日に準備するもの、当日準備するもの、お客様がいらしてから準備するものときちんと手順も書いてあります。

完成した後はマダムを交えてのお食事タイム。マダムの痛快なトークがとても楽しくて、それをお目当てに遠くから通っている方も多くいらっしゃいます。

マダムは以前広尾でご自身のサロンを主宰されていたのですが、ご主人であるシェフがお怪我をされてしまって、そのフォローをするためにサロンを一旦閉められたのだそうです。(とても有名なサロンでしたのでご存じの方も多いと思います。)今日はその時のお話や、サロンを続けていく意味などの深いお話も伺うことができました。

また一人憧れの女性と出会うことができました。明日はマダムとのランチ会が開催されることになり、シェフがマダムのために作る特別な御料理を一緒に頂くことができます。とても楽しみです。

マダムクラスの詳細はこちら→http://www.salon-de-grace.com/index.html

1回ずつの完結クラスで、入会金もかからず好きな時にだけ参加できるシステムです。私は10:30のクラスに参加してます。よかったらご一緒に♪

| | コメント (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »