« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月の記事

エディブルフラワー

Cake

今回のテーマ別レッスン「ビオラ」が無事終了しました。レッスン後のケーキにはエディブルフラワーを飾ってみました。(クラスによってケーキの種類が異なりました。ご了承ください。)

↑の写真は LA BOUTIQUE de Joel Robushon 「Mousse Fromage Blanc et Yuzu

軽い苦みがあり、クレソンに似た味がしました。ビタミンは野菜より豊富だそうですよ。

紅茶にはスミレの花のコンフィチュールを添えてお出ししました

| | コメント (0)

KANDY

お届けの帰りに汐汲坂にある「イタリアン&ティールームKANDY」さんでランチを。

前菜、パスタorピザ、デザート盛り合わせ、コーヒーor紅茶で1300円!!

Dvc00082 前菜盛り合わせ

Dvc00083 窯で焼かれたマリゲリータ

Dvc00087 デザート盛り合わせ。どれも濃厚で美味しい!

奥様がティーインストラクターだそうで、美味しい紅茶(ディンブラ)を頂くことができました。

内装もとっても可愛いお店です。超おススメ

| | コメント (0)

ノベルティリングピロー

Rp1

CHARMY TANAKA様よりノベルティーリングピローのご注文を頂き、お作りいたしました。今回はミラー付きのベルベットボックスに規則正しくバラを詰めるデザインにいたしました。エンゲージリングをお買い上げのお客様へお祝いの気持ちを込めてお作りしました

| | コメント (0)

SENSE

Ryokoちゃんのブーケお届けの後、せっかくなのでマンダリンオリエンタルホテルで食事をすることにしました。37階の「SENSE」で土日限定の如意飲茶(飲茶食べ放題)をやっているそうなので、こちらにしました。スカイツリーを眼下にいただく繊細な御料理に大満足でした。

人気のコースなので、要予約です。(この日は奇跡的に予約なしで入れました)

Dvc00079 1個1個揚げたて&蒸したてのお料理がでてきます♪

| | コメント (0)

Ryokoちゃんのブライダルブーケ制作

Ryokoちゃんがご自身のブライダルブーケをお作りになりました!

丸いくるみボタンが特徴的なドレスに合わせて、カップ咲のバラのみで作ったノーブルなラウンドブーケです。シャインホワイト、ブルゴーニュ、スイートオールドの3種です。

真剣な表情でブーケをお作りになるRyokoちゃん。

Ryk

本日、ブーケをお届けにあがった際に、Ryokoちゃんにお会いできました。本当に本当に綺麗でした

ご入会くださってから早6年。この日のためにお花を習ってくださっていたRyokoちゃんの花嫁姿に目頭が熱くなりました~。大好きな生徒さんのブライダルは母のような気持ちになってしまいます。

お式のお写真はご報告が入り次第ブログにUPさせていただきたいと思います。楽しみ~

Ryk2_2

| | コメント (0)

Mihoさんのブライダル

000_2

昨年ご結婚されたMihoさんのブライダルのお写真が届きました!

なんて神々しい花嫁様でしょう!!美しすぎます

  001

ブーケはYoshikoさんがお作りになったキャスケードブーケです。カサブランカ、胡蝶蘭がとってもよく映えています。

大きくて難しいブーケですが、とっても上手にお作りくださいました。またまた腕を上げられましたね

005_4

ご新郎様のブートニアのお写真も届きました。お顔が写っていなくても素敵な方だとわかるオーラがでていらっしゃいます

004

お色直しのブーケはMihoさんのお手製。とっても素敵~~!

003

002

ガーランドを身に纏ったMihoさんは、まるでおとぎの国の女神さまのようです

Mihoさん、改めましておめでとうございます。晴れの日のお手伝いができましたこと、本当に光栄に思います。

Mihoさんは絶世の美女なのに、お話するととっても気さくで素敵な方です。あたたかいご家庭を築かれることと思います♪どうぞ末永くお幸せに

| | コメント (0)

Hmm_2

昨年撮影した雑誌が発売になりました。美容専門誌です。

2冊セットの豪華版で、表紙はマチャミさん。すごく可愛い~

私の記事はこんな感じです。

01_2

目次ページにもちょこっとだけ登場してます↓

Hmm2_5   

Dsc_0065_2  よく見るとこんなショットも載ってました。

| | コメント (0)

路上撮影

4_3

今日は朝早くから表参道駅付近の路上での撮影となりました。外気温約10度の中、他のモデルさん達もみんな春服で頑張りました。陽が当たっていたので意外と暖かかったかも。

12 発売されたらまたご報告しまーす。

| | コメント (0)

ホウボウ

今日は渋谷のとあるデパートの地下でホウボウが安く売っていたので購入し(3尾580円♪)、味噌仕立てのお鍋を作りました。身がプリプリでものすごく美味しかったです

Houbou

| | コメント (0)

厄除け

夫が本厄なので、佐野厄除け大師に行ってまいりました。

昨年は3月くらいに行ったので空いていたのですが、今年は年明けすぐだったので大混雑!!佐野市内の道路はすべて渋滞しているのではないかと思われるくらいの混みようでした。

運良くすぐに駐車できたものの、厄除け祈願は約3時間待ち。。来年は時期をずらして行こうと思います。

さて。厄年の説明にこう書いてあったのでご紹介します。

厄というのは「急カーブあり」の道路標識と同じです。その標識を無視してノーブレーキのまま突っ込むと事故に遭ってしまいます。(急カーブ=身体の変化を意味するそうです)

・・本当にその通りだと思います。私は30代の厄を2回ともノーブレーキで駆け抜け、見事に2回とも事故りました。(大厄年&小厄明けに大病しました★)

厄年にあたる皆さま、急カーブに備えて少しだけブレーキをかけましょう。

| | コメント (0)

Before

撮影の打ち合わせとBefore写真を撮りに行きました。今回は某女性誌のヘア特集。撮影は3日後です。

↓これがBefore写真。

先日着物に合わせて前下がりのショートボブにしたばかりなので、エクステを付けてます。

Bfre_3

我ながらやっぱりロン毛は気持ち悪いな~★顔が大きく見えるかも。

今回も衣装は自前なので、編集の方と写メで打ち合わせを。

Dvc00085Alberta Ferretti のワンピ

Dvc00086 CELINEのニット

Dvc00084Chloéのシフォン

この候補からどれかが選ばれます。いつもは上半身だけなので下はジーンズなのですが、今回は全身写るそうです。やばー

| | コメント (0)

工芸茶

昨年Maiちゃんから頂いた工芸茶がとっても美味しくて、銀座にあるそのお店にお茶友Sちゃんと行ってきました。

緑茶と紅茶の2種を無料で試飲させて頂きました。美味しいお茶請け付きです

Dvc00076

緑茶は今年の干支にちなんだウサギの形の工芸茶でした。とっても可愛い~お湯を注ぐとうさぎさんの中からお花が現れます。紅茶はキームンでとても香りがよかったです。

十数種の茶葉と専用のポットをGETしてきましたので、レッスンでお出ししたいと思います♪Maiちゃん、素敵なお店をご紹介くださってどうもありがとう!

中国茶の後は、茶銀座さんにて玉露とお煎茶と花びら餅をいただき、お茶三昧な一日となりました

| | コメント (0)

昨年のお正月講習会も着物でレッスンをさせていただきました。今回のテーマ「Bamboo」に合わせ、グレーの紬に竹柄の帯にしました。ちょっと地味~な着物ですが、八掛けの萌黄色がポイントです。

Monok_5 Monoki_2

| | コメント (0)

熱海で和食

熱海にあるアロマフレスカ系列の和食店に行きました。ほそ~い山道を抜け、一軒家の民家を改装したお店にたどり着きました。

Wabi

すべて個室で3部屋限定。1階の特別室はお風呂付だそうです。お料理はどれも美味しくて薫り高いものでした。最後は手打ちのお蕎麦が。

Wabi5 Wabisoba

ぜひまた伊豆方面に行く際に寄りたいお店です。

| | コメント (0)

Ryokoちゃんのウエルカムボード

今月挙式予定のRyokoちゃんがウェルカムボードのお飾りを作りにお越しくださいました。

Ry_2 

Ryokoちゃんのウェルカムボードは、挙式会場であるマンダリンオリエンタルホテルオリジナルのボードで、2枚のアクリル板の間に扇柄の刺繍布地が入っています。当初はボードに直接花材を取り付けようと思ったのですが、ボードとお飾りは別にした方が良いかなと思い、横にアレンジを置くことにいたしました。

Ryo_6

ピンポンマムとバラとアジサイ、そして柄に合わせて扇を活けて頂きました。とっても素敵!

当日受付に飾られるのが今から楽しみです。お式まで箱に入れて大切にお預かりいたしますね。

挙式前日、Ryokoちゃんはご自身のブーケとご両親への贈呈花束を制作なさる予定です。がんばって素敵な花材をご用意させていただきます!どうぞよろしくお願いいたします。

Ougi_2 レッスン後には、扇型のお菓子(叶匠壽庵さんの黒豆羹)とお抹茶をお出ししました。 くろまめかんはモチモチとしていて美味しいので最近の私のお気に入りです。

| | コメント (0)

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします

1月のスケジュールが決まりました。1月のテーマは「ビオラ」です。パンジーやスミレをテーマにしたアレンジをお作り頂く予定です。春らしいお洋服でお越しください。

ブログでのUPが遅くなってしまい、すでにほぼ満席となっております。お早目にお申し込みいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »