2011年9月の記事
水玉
先日銀座のとあるショップで行われたトークイベントに行ってまいりました。
フィンガーフードとヴィンテージシャンパン「ペリエ ジュエ ベルエポック」がふるまわれました。↓写真撮影がNGでしたので、パンフレットの写真です。
エミールガレの白いアネモネの絵が美しいボトル&グラスです。そういえば先日伺ったお料理教室の先生のお宅にはいたるところにガレの作品がありました^^
今回のイベントでは商品がすべて20%OFFになるということで、私はこちらのプルオーヴァーを購入しました。ふわふわの袖がポイントです♪普段はあまり水玉模様を買わないのですが、今日は水玉な気分。(分かりにくいですが、細かいドット柄です)
すると、、
お土産も水玉でした!!
伊豆
一休.comのポイントの期限が切れそうということで、それを使って伊豆に一泊してきました。
お宿は伊豆長岡源氏山にある三養荘 。昭和4年、旧三菱財閥の創始者岩崎弥太郎氏の長男久彌氏の別邸として建設された広大なお庭をもつ旅館です。
今回は洋室を予約(和室は高くてムリ・・・)。
部屋に入るとすぐに内庭がありました。奥の間が洗面所とお風呂です。
応接室はこんな感じ。広々です。
その横に広縁があり、お庭が一望できます。
ベッドルームはいたって普通でしたが、とにかく総面積が広かったです。
敬老の日の連休ということもあり、宿泊客の年齢層が高く、しっとりと落ち着いたお宿でした。御料理も手が込んでいて美味でした
お料理教室
今日はとある料理教室に行ってまいりました。お教室はお城のような美術館のような先生のご自宅です。
いつもは食べる専門で決して復習をしない私ですが、帰ってすぐに全品作ってしまいました。
お料理に合わせた白ワイン、赤ワイン(飲めない人にはオレンジジュース)、天然酵母パン、コーヒーor紅茶、マカロンやクロカンブッシュの小菓子がついて、レッスン料はなんと7000円!どのお料理も本格的なのに良心的な会費です。本物のセレブだわ~
先生はものすごくオーラのある素敵なマダムで、アシスタントの先生も、他の生徒さんも素敵な方ばかりでした。一切宣伝を行わないお教室だそうですので、ご興味のある方はご一報ください。ぜひ一緒に行きましょう♪
12期生
今年も修了試験に4名の方が合格しました!今回は初のお昼クラスのメンバーです
説明会と受験の間に大震災があり、一時は受験を延期するかもしれない事態になりましたが、皆無事に受験し、見事に合格しました!!
↓一緒に写っている作品は、試験課題の創作アレンジです。ご自身でデザインから考え、花材も各自で調達して作り上げたアレンジです。どの作品も力作で素晴らしかったです。
改めまして、合格おめでとうございます!!たくさんのフラワー教室がある中、当校を選んでくださり、修了試験まで受けてくださって本当に嬉しいです。ありがとうございます。
受験は3教科あり、実際の試験時間は4時間近くもの長丁場。みんなよく頑張ってくださいました。受験前はメールで情報交換したり、受験日の朝も全員で待ち合わせをしたり、同期の絆が強い12期です
秋から講師養成研修に入ります。これからもみんなで力を合わせて頑張ってね!!
PS.試験官を務めてくださった1期先輩のHiroe先生、本当にどうもありがとう♪
鉄板クッキングセミナー
都内のホテルで行われた鉄板クッキングセミナーに夫と参加してきました。
鉄板焼きの料理教室って???と興味本位で申し込んだのですが、とても面白い内容でした。
大勢で行われるのかと思いきや、4名ずつ個室に案内されて、大きな鉄板を目の前にして教わりながら頂くというものでした。
1.いかのガレット
お好み焼きのようにふんわりと軽い食感。セルクルは最後にお土産で頂きました。
2.帆立貝の岩海苔クリームソース
冷蔵庫の奥にありがちな岩海苔を使ったソース。うちでも手軽にできそうです。
3.ステーキの見分け方と美味しい焼き方+秘伝のステーキだれ
お肉の住民票。かなり遠距離の引っ越しを何度もしています。今日は国産牛フィレ、和牛フィレ、サーロインの3種を食べ比べました。
秘伝のたれのレシピを頂いたので、今度作り置きしようと思います!!
4.和風焼きリゾット~かにの餡
パルメザンチーズがこんがり焼けて香ばしい!そこに老舗の出汁が加わり、美味しさが半端ありません!!
ここでクッキングタイムがありました。誰かひとり代表で前に、、ということでうちの夫が鉄板の前に立たせていただけることに!
シェフが心配そうに見守る中、必死にオムレツを焼いている夫。。高級鉄板焼きから一気に庶民的な雰囲気に・・
でも、ふわっふわのオムレツが出来ましたよ!トリュフのソースをかけていただきました♪
5.アイスクリームとフルーツのクレープ包み
この後別室でスカイツリーを眺めながらのティータイムがありました。
記念にエプロンと修了証をいただきました♪とっても美味しくて楽しい講座でした。
そして、この日同室だった素敵なマダムとお知り合いになり、今度ご自宅に遊びに行かせていただくことになりました♪素敵な出会いに感謝です!!