« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月の記事

ロートレック展

丸の内で開催されているロートレック展に行ってまいりました。

展覧会のスピンオフ企画であるロートレックカフェにも行ってきました。
美食家として知られたロートレックに敬意を表し、丸の内シェフズクラブの4人のシェフが国産の素材を使ってロートレックのレシピをアレンジしたランチをいただけるというもの。

ちょうど隣のイベントスペースでオペラのリハーサルをやっている時間にテラス席に案内されて、オペラを聞きながらのランチとなりました♪

20111029_130551

丸の内仲通りで行われていた、「ロートレックガーデン」もとっても綺麗でした。バラ「トゥールーズ・ロートレック」がふんだんに使われていました。

20111029_134346

こちらの企画は10月30日で終わってしまいましたが、12月まで開催しているイベントもあるので、おススメいたします。http://www.marunouchi.com/feature_jp/11lautrec-menu/

芸術&食欲の秋、まだまだいろいろなイベントがあるようなので、堪能したいと思っております

| | コメント (0)

キャスパー☆

今年のハロウィーンのケーキは、キャトルさんの「キャスパー」というオバケ型の可愛いケーキにしました。レアチーズムースの中にカボチャのブリュレが入っています。

Kyasupa photo by Takakoちゃん

ウェルカムドリンクはFMDオリジナルの「カボチャカクテル」をお出ししました。カボチャのリキュールをペリエで割ったものです。ソルティドッグ風にグラスの周りにカボチャの種を砕いたものを付けてみました。

Kabotyasyu2 photo by Takakoちゃん

武蔵小山で購入した悪そうなナプキンがお気に入りです☆

今日は久しぶりにお会いする会員様も多く、とっても楽しいクラスとなりましたやはりハロウィンは楽しいな☆ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。

みなさま素敵なハロウィーンをお過ごしください♪

| | コメント (0)

12期デビュー Makiko先生編

続きましてMakikoさんのレッスン。

FMDは講師育成を始めて早10年、ちょうど40人目の講師となります☆

12maki

Makiちゃんはいつもニコニコ、とっても楽しそうに教えていらっしゃいました♪

12makichan_2

お越しくださったNaoちゃん、Takaちゃん、本当にどうもありがとうございました!久々のラウンドシェイプでしたが、Makiko先生の丁寧なご指導でとっても上手にできましたね

Makiちゃん、今年でFMD入会10年目ですね。いつも本当にどうもありがとう!ぜひ素敵なご自宅で開講なさってね

| | コメント (0)

12期デビュー Yoshiko先生編

12期研修生のプレレッスン(お友達を集めた体験レッスン)がいよいよ始まりました。トップバッターはYoshikoさん。

12yoshiko

↑ハロウイン風の花材に合わせた綺麗な色のお洋服でトータルコーディネート

記念撮影用のお帽子もご用意くださいました♪

↓お友達もとても美しい方ばかりで華やかなクラスになりました

12yoshikof

お越しくださった皆様、本当にどうもありがとうございましたYoshiko先生の指導のもと、とても上手に活けてくださいました。活けているお姿もとても美しかったです

Yoshiko先生、お仕事で身につけられたスキルを活かして、素敵な講師になってくださいね♪

| | コメント (0)

撮影

またまたヘアモデルの撮影がありました。今回も人気女優さんに似せるという無謀シリーズ。。

22_2

元顔が違いすぎるので無理がありますが、髪型だけを見ると完コピです☆どの女優さんなのかは雑誌が発売になったらお知らせしますね

今回担当してくださったのはOdajimaさん。以前撮影でメイクをしていただいたことがあります。某局女子アナの髪型を担当しているヘアメイクアーティストさんです。今日はアイメイクについて色々アドバイスをいただきましたよ♪私の目だとリキッドアイライナーは逆に黒眼を小さく見せるのでペンシルタイプの方がいいそうです。

今回の衣装は自前。Chloeのコットンワンピにしました。ナチュラルなイメージの女優さんなので、天然素材の服がいいなぁと思いセレクトしました。

カメラマンさんも以前撮って頂いたことがある方で、すごく順調に撮影が終わりましたいつも楽しい雰囲気を作ってくださるスタッフの皆様に感謝です

| | コメント (0)

御仏前のお花

御仏前のアレンジのご依頼を頂きました。花材はカサブランカかダリアというご指定でしたので、今回は旬のダリアとカラーを使用いたしました。

ご都合でお式に列席できず、四十九日を過ぎてからアレンジをお供えする方がとても多くいらっしゃいます。お気軽に御用命くださいませ。

Dsc_0031 こちらのアレンジは4000円(送料、箱代別)です。

| | コメント (0)

高尾山

高尾山に登ってきました!

本当は御寺の本坊で精進料理を頂こうと思っていたのですが、今日に限って当日受付が終わっていて・・代わりに「天狗らーめん」を頂きました!

20111019_123016

鼻みたいなものは、主に雑穀でできていておなかいっぱいになります。真ん中のお月さまみたいなものは山芋です。

行きはケーブルカーで登り→駅から山頂まで歩き→つり橋を見て→リフトで下山というコースをとりました。途中筋肉痛になりそうでした☆

下山してからお汁粉をいただき、ここで何故か長居。ガールズトークに花を咲かせてから帰りました♪

20111019_151349

今度は本格的に山ガール(山おばさん?)デビューしたいな☆

| | コメント (0)

Pink Ribbon Sandwich

ピンクリボンのサンドウィッチを作ってみました。中には生ハムとクリームチーズを入れました。

Dsc_0176 photo by N chan

今度の日曜日はマンモグラフィーサンデーだそうです。平日は忙しくて検査にいけない方はぜひこの機会に検査してくださいませ。

| | コメント (0)

五百羅漢寺

ご近所なのに行ったことが無かった五百羅漢寺にお参りに行きました。すごい迫力とは噂に聞いていましたが、実際に行ってみると本当にすごかった!!

ずらっと並んだ羅漢様の横にありがたいお言葉が一体一体書かれています。今回心に残った言葉は「ひたすら咲く花のように無心に生きる」 

心が洗われ、悪いものが落ちる感じがしました。

↓写真撮影ができないので入口の写真だけ。きっと人それぞれ心に刺さる言葉があると思います。今度の日曜は「らかんさんまつり」が開催されるそうですので、ぜひ皆様行ってみてくださいね。

20111012_111724_2

↓すぐそばにある蛸薬師さまの看板もとっても可愛いのです☆

20111012_112302 

目黒不動尊もすぐそばです。この辺りは都内とは思えないような特別な「気」が流れています。

| | コメント (0)

箱根スイーツ

箱根湯本の湯葉スイーツをご紹介します♪

湯葉丼直吉 駅から徒歩すぐ。お店の前の足湯が目印です。すぐ横には早川が流れていて、とてもゆったりとした空間でした。

左:あんみつ(豆乳寒天)

右;湯葉ぜんざい

ヘルシーでとっても美味しかったです今度は湯葉丼を食べたいなと思います。

L1060777

それにしても三連休の箱根はどこに行っても激混みでした・・・

| | コメント (0)

ティラミス

先月の基本形レッスンでは、アラカンパーニュさんのティラミスをお出ししました。

Dsc_0035 かわうぃ~

カップの色は3色あり、陶器のスプーンが付いています。レッスン後に容器はお持ち帰りいただきました♪

| | コメント (0)

エルガーハウス

先日宏美先生と目黒のエルガーハウスのアフタヌーンティに行ってまいりました。

エルガーハウスは何度もブーケのお届けに伺ったことはありますが、中に入ったのは初めて。英国調のとても癒される空間でした。可愛いパティシエさんが作ってくださったお菓子やバラの香りのお茶もとても美味しかったです。

20110929_153111

宏美先生はちゃんと一眼レフで撮影していらっしゃいましたので、ぜひ宏美先生のブログをご覧ください~。

来月ご出産予定の宏美ちゃん。御里帰りなさる前にお会いできてよかったです

ご自宅でのレッスンをはじめて早2年。いつも華奢なお体をフル回転させて頑張っていらっしゃいました。そしてセンスを磨くため常にたくさんの努力をされてました。ご出産後も落ち着かれましたらぜひレッスンを続けていってくださいねそしてまたお茶しましょ~ね♪♪

| | コメント (0)

プリザギフト

当校講師・伊藤裕美がプリザーブドのギフトアレンジを制作しました。

Cimg3898_2 Cimg3901_2

Cimg3908_2 Cimg3912_2

どの作品もシックでとても素敵です今回は資材選びからすべて裕美先生が担当しました。

皆様もギフトにいかがでしょうか?レッスンでお作り頂くことも可能です。お気軽にお問い合わせください。

 

| | コメント (0)

12期OJT

いよいよ12期生の研修が始まりました!

まずはデビューレッスンに向けてのデモンストレーション。

予めマニュアルをお渡ししてあり、それに従って皆の前で教えていく研修です。順番に先生役と生徒役になり、ラッピングや写真撮影まで一通りレッスンが出来るように練習しました。課題は「ラウンドシェイプ」取っ手付きと取っ手なしの2パターン。

Dsc_0126Yoshikoさん

Dsc_0130_3 Makikoさん

Dsc_0155Maiさん

Dsc_0164Atsukoさん

皆様とってもにこやかに教えていらして、生徒役の私はものすごく癒されました~。

今月からいよいよ始まるデビューレッスンもがんばってくださいね!!

Dsc_0002 Dsc_0139

| | コメント (0)

Kimikoさんのブライダルブーケ

Kinuyoちゃんのお友達のKimikoさんが、ご自身のブライダルブーケをお作りになりました!

Dsc_0195

大輪のローズメリア(プリザーブド)に、グリーンネックレス(アーティフィシャル)などを長く垂らしたブーケです。スレンダー美女のKimikoさんにぴったりのブーケです!

日枝神社で挙式の後に国立美術館内のレストランで披露宴をなさるそうです。美術館での披露宴、とっても素敵ですね~

Dsc_0197

Kinuyoちゃんがワイヤリングなどのお手伝いをしてくださいました。お二人は小さいころからのお友達だそうで、とっても仲良しちなみにKinuyoちゃんは現在第2子ちゃんをご懐妊中

Kimikoさんはお花は初めてだそうですが、初めてとは思えないほど素早く&美しく組み立ててくださいました。仲良しのKinuyoちゃんと一緒に作ったブーケはきっと一生の想い出になることと思います♪

Kimikoさん、ご結婚おめでとうございます!素敵なお式になりますようにお祈りしておりますお写真楽しみにお待ちしていますね♪♪

| | コメント (0)

十三回忌のお花

Y様からのご依頼で、お父様の十三回忌のお花を活けさせていただきました。

Dsc_0028

カサブランカ、SPマム、オオニソガラム、シンフォリカルポス、ジニア、ホワイトコスモス、そして良い香りのものをというご希望でチューべローズをお入れしました。

制作時はまだカサブランカが蕾でしたが、当日までに咲くとよいなぁと思っています。

お悔やみのお花は、人が花を活ける原点だと思っています。故人を偲ぶご親族様のお心をお花に映すよう心を込めてお作りしております。

Dsc_0025

| | コメント (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »