2012年3月の記事
モイスティーヌ様のアレンジ
今日は銀座のモイスティーヌ様にディスプレイの試作品をお届けしてまいりました。早速こちらのアレンジをレセプションに飾らせていただきました
↓もうひとつの大きなアレンジはエントランスに飾って頂く予定です。本日、同じアレンジをもう1つ追加ご注文いただきましたので、対で置かせていただけることになりました教会の祭壇みたいな感じになります。360度のアレンジで、器からアレンジが外せるようにお作りしましたので、直にテーブルに置いたりといろいろな用途にお使いいただけます。
お届けの後、お手入れもしていただきました!!
肌が驚くほどきゅきゅっとなりました~
さらにこんなにたっぷりのお土産(泡立てネット付き洗顔セット)まで頂きました!モイスティーヌの皆様、本当にありがとうございました!!
5月のコラボイベントでも同じお手入れとお土産を頂けるそうです!!
鹿島様のブログにイベントのお知らせを掲載してくださっています。ぜひご覧ください
チューリッポマニア
今月のレッスンテーマはチューリッポマニアでした。17世紀オランダのチューリップ愛好家たちをイメージしたクラシカルなアレンジです。いろいろなチューリップを活けて、しばしチューリッポマニアの気分をお楽しみいただきました。
チューリッポマニアについて・・
17世紀前半、スペインから独立したオランダは、世界貿易の覇者となり、首都アムステルダムは金融経済の中心になりました。
ちょうどこの時、オランダにチューリップが上陸しました。栽培が難しかったせいで当初は貴族や大商人のステイタス シンボルとされましたが、その人気はすぐに市民階級に広がり、誰もが本業を忘れて品種改良や球根の取引に夢中になりました。
特に珍しい球根は高値を呼び、センペルアウグストゥス という白地に赤い縞がはいった品種(ブロークン種)は世界で最も高い値が付きました。
しかし、これはウィルス性の病気によるものであり、感染するかしないかも未定、生命力も繁殖力も弱い、という不健康な滅びの美しさでありました。病気であることがわかるのは、このずっと後のことでした。(現在はウイルス性のものは出回 っておりません。ご安心ください。)
そしてついに1637年2月3日、最終的に買い手がつかなくなり市場は突如崩壊、数千人の人々が一夜にして無一文になりました。こうして人類史上初の投機バブルである「チューリップバブル」は起こりました。
花の美しさは時に人を狂わせてしまうのですね。。
今回のアレンジは、チューリップの茎の曲がりをそのまま活かしてS+逆Sの字型(小文字のf型)に活けていただきました。花器もチューリップ型です
3週間にわたるレッスンでしたので、仕入れ状況により花材が変わり、それぞれ違ったイメージのアレンジが出来ました。
また、花の長さや選び方は各自にお任せしましたので、同じ花材でもまったく違った印象のアレンジになりました。皆それぞれご自分にあたった花の癖を活かして、とても上手に活けてくださいました
チューリップはせっかくSの字型に活けても、翌日には茎の角度が変わったり長さが変わったりします。でも毎日その表情を変えて私たちを楽しませてくれます。Hちゃん曰く、「これは動くアレンジですね」 なんて可愛い表現でしょう!
今回のレッスンで、可愛いチューリップの意外な裏の顔(?)も知り、またさらにその魅力にとりつかれました♪
Moisteane様とのコラボイベントのお知らせ
銀座にあるスキンケアサロンMoisteane様から、サロンに飾るシルクフラワーアレンジのご依頼を頂き、採寸を兼ねてご挨拶に伺いました。
代表の鹿島様は素肌が美しくて、とっても素敵な女性です
そして!
5月24日10:30~12:30と5月26日14:00~16:00にコラボイベントを開催させていただくことになりました!!モイスティーヌ様の素敵な銀座サロンでバラ尽くしのアレンジを作り、美顔のお手入れ方法も学べてしまうという超お得なイベントです。会費は花材費3000円のみです。
バラたちから美パワーをたくさんもらい、美顔レッスンを受けてみんなで美しくなりましょう
少人数制ですので、ご興味のある方はぜひお早目にお問い合わせください♪
モイスティーヌ代表の鹿島様ブログにも掲載してくださっています。ぜひご覧ください♪
レッスンスケジュール
最新スケジュールはこちらをご覧ください。
◎3月のテーマは「tulipomania」
17世紀に実際に起きたチューリップバブル。当時人々を熱狂の渦に巻き込んだチューリップを活け、しばしチューリッポマニア(チューリップ愛好家)の気分を味わいましょう。
会費;6000円
◎4月のテーマは「SHERBET」
今季トレンドのシャーベットカラーの花々を集めた春らしいアレンジをお作り頂きます。
ドレスコード:シャーベットカラーのお洋服でお越しください。
会費:6000円
◎5月の特別講習会
今年は珍しいカーネーションを集めた母の日のアレンジをお作り頂きます。BOX付きですので、そのまま配送も可能です。お母様とご一緒のご参加も可能です。また、花材のみのご用意も可能です。
会費:6500円(お二人で1つを作る場合はお二人で7500円)
花材費のみ:4500円
3名様以上でクラスの増設、貸切、出張が可能です。お気軽にお問い合わせください。
皆様からのお申し込みを心よりお待ちしております!
☆日程、会場が変更になる場合がございます。その場合事前にお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
仕入れ研修の作品

ストラヴィンスキー作曲のバレエ「春の祭典」をイメージし
春の兆しや乙女の踊りを
春の花を使って 表現してみました。
