朝市へ
毎月第4土曜日に大楠漁港で開かれている朝市に自転車で行きました。
販売は9時からですが、7時から整理券を配るというので、7時過ぎに行ったらすでに97番。。出遅れました。
整理券をもらってからは、漁港の方によるお魚教室を聞いたり、水揚げの様子を見たりしました。
そして、場外で売られている朝ごはんを頂きました。
この朝ごはんが絶品で、サザエたっぷりの炊き込みご飯やシーフードカレー、シラス入りのおにぎりや佐島名物のゆでダコ、サザエの壺焼きなどなど婦人部や近くのレストランの方が丹精込めて作ったご飯がならんでいました。どれもすごく美味しかった~
この日はどんなお魚が見られたかというと、
お食事中に水揚げされちゃった巨大なシイラさんや・・
にょろにょろと動いている活サザエさん、
他にもサバ、イカ、カツオ、ハマグリ、伊勢海老、タコ・・・etc
水族館より楽しいかも☆
お魚の他に地野菜やお花の販売もしていました。
開場までの間に、自分が買いたいものをチェックしておきます。
ゴマサバの詰め放題200円!!や、クロアワビが2000円以下で売られていたり、伊勢海老も1000円以下だったりします!!もう大興奮状態でした
この日は3カ月振りの朝市だったそうで(6,7月は悪天候だったそうです)いつもより来場者が多かったせいか、開場が30分早まり、早く入れました。しかし、97番ではクロアワビは手に入れることができず。。
でも伊勢海老やハマグリなどブイヤベースの材料は手に入れることが出来ました!(白身のお魚は夫が釣ってきたのでスルー)
毎月でも通いたくなる朝市でした☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント